タグ

芸能とゴジラと映画に関するcinefukのブックマーク (5)

  • 『シン・ゴジラ』全国一斉 発声上映決定!!

    注意事項 ※声だし可、サイリウムの持ち込み可、コスプレ可の上映回になります。 静かに映画をご鑑賞されたいお客様には不向きの上映となりますことを予めご了承下さいませ。 ※コスプレをされる方は、周りや後方のお客様の視界を遮るような衣服の着用はご遠慮ください。 ※劇場内にお着替え用スペースはございません。劇場内でのお着替えはご遠慮ください。 ※上映中の許可のない撮影、録音はご遠慮ください。 ※火器類の持ち込み・クラッカー・笛などの鳴り物の使用、飛ぶ・跳ねる・暴れる・物を叩くなどの周りの方のご迷惑になる行為は固くお断りいたします。余りに過剰に行われた場合は上映中止になる場合もございます。 ※内容等、変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。 ※登壇ゲストは予定です。予告なく変更される場合がございます。 ※中継先の劇場には、ゲストの登壇はございません。 ※衛星中継のため、気象条件等の

    cinefuk
    cinefuk 2016/09/06
    新宿東宝での舞台挨拶生中継、福岡では天神東宝とT-JOY博多。応援上映についてはこっちでもやるのだね>9月15日(木)19:30回上映終了後の舞台挨拶:登壇者 市川実日子、松尾 諭、​高橋一生、​庵野秀明総監督
  • 「シン・ゴジラ」市川実日子さん、最後のセリフに込めた複雑な思い

    ツイッターに投稿された気の似顔絵 尾頭ヒロミができるまで 「よかった……」に込めた思い この夏、大ヒットしている庵野秀明総監督の映画「シン・ゴジラ」。特に話題になっているのが、劇中を彩るユニークな登場人物です。なかでも、俳優の市川実日子さん演じる環境省の若手官僚、尾頭ヒロミが人気を集めています。ネット上では有名マンガ家が似顔絵を投稿するなど「ヒロミ祭り」に。この事態をどう受け止めているのでしょうか? 市川さんを直撃しました。 インタビューに応える市川実日子さん。映画「シン・ゴジラ」ではほぼすっぴんだったという。「メイクの時間は男性と変わらないぐらいで、(撮影の)入り時間がゆっくりでうれしかった」=東京・新宿、篠田英美撮影 出典: 朝日新聞 ※記事に映画のネタバレを含みます。まだ見ていない方はご注意ください ツイッターに投稿された気の似顔絵 市川さん演じる尾頭ヒロミは、環境省自然環境局野

    「シン・ゴジラ」市川実日子さん、最後のセリフに込めた複雑な思い
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/28
    「寝癖とかあったほうがいいのかな、とか。ちょっとぼさっとしているというか。それで毎日寝る前に、寝癖がつくように髪を折って寝てました」
  • 尾頭ヒロミがガッツポーズ!「君が落ち着け」は当日決まった! #女性限定鑑賞会議 でシン・ゴジラ裏話披露

    8/24新宿バルト9で開催されたシン・ゴジラの「女性限定鑑賞会議」に尾頭ヒロミ役:市川実日子、泉修一役:松尾諭、間邦夫役:塚晋也、そしてサプライズで片桐はいりが登場! 撮影の裏話などを披露し、会場が熱気に包まれました。

    尾頭ヒロミがガッツポーズ!「君が落ち着け」は当日決まった! #女性限定鑑賞会議 でシン・ゴジラ裏話披露
  • 文楽がなければ巨神兵はなかった「巨神兵東京に現わる」監督補・尾上克郎に聞く - エキサイトニュース

    大ヒット中の「ヱヴァンゲリヲン劇場版:Q」と同時上映されている「「巨神兵東京に現わる」。 今夏から秋にかけて東京都現代美術館で開かれた展示企画・「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」(東京展の会期終了、地方巡回検討中。 愛媛県美術館で13年4月3日〜6月23日開催)で上映されたこの映画が、「巨神兵東京に現わる 劇場版」として、映像と音声を新たに調整し、「ヱヴァンゲリヲン劇場版:Q」と同時上映されている。 東京に観に来ることのできなかった人も、今や全国で巨神兵に心震せる幸福な時間を過ごしていることだろう。 すごいな、これ、どうやって作ったんだろう! と魅入ってしまう映画が「巨神兵東京に現わる」。 短編でありながら壮大な世界叙事詩は、まさに「神は細部に宿る」映画だ。 漫画およびアニメ「風の谷のナウシカ」に登場した巨神兵が、三次元に屹立し、しかも風の谷というファンタジーの世

    文楽がなければ巨神兵はなかった「巨神兵東京に現わる」監督補・尾上克郎に聞く - エキサイトニュース
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/13
    感情表現のために動きをディフォルメする文楽と特撮の共通点について。なるほど>「巨神兵東京に現わる」の監督補と特殊技術統括を務める尾上克郎氏は「のぼうの城」の特撮監督やセカンドユニットの監督も務めている
  • アッキーナ、ゴジラ展「楽しみ」=横浜市〔地域〕:時事ドットコム

    cinefuk
    cinefuk 2016/07/25
    宝田明のトークショー…ちゃんと喋れるのだろうか?>ゴジラ映画の世界観を体感できるテーマパーク「大ゴジラ特撮王国 YOKOHAMA」が横浜ランドマークホールで開かれる。8月17日から9月4日まで
  • 1