タグ

芸能と議論と表現規制に関するcinefukのブックマーク (3)

  • 【ナチス】欅坂46のナチス風衣装批判から何が始まるかについて【アウト】

    国内法の整備を怠ると、裁定者の定まらない「雰囲気」「常識」による社会的制裁が一般化する。 国内法で規制法を作ると、表現規制の一助になる。 国内法の適用範囲を条文化すると、必ずニッチを突いた例外が頻出する。 国内法で適用範囲を定めずに、運用権限者の個別判断に任せると、運用権限者の個人的価値観(ブラックボックス)に基づく特権が暴走しかねない。 続きを読む

    【ナチス】欅坂46のナチス風衣装批判から何が始まるかについて【アウト】
    cinefuk
    cinefuk 2016/11/04
    たとえば運営側で「これはナチに似てない、ナチ賛美ではない。根拠のない言いがかりだ」と抗弁すれば、ガイドライン議論になった筈だが。ユーザが反ユダヤ発言で盛り上がる現状は、火消し失敗なのでは
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    cinefuk
    cinefuk 2016/11/02
    抗議あったくらいで反論もせず引っ込める根性なしを表現者とは認めない。この衣装に意味があるなら、公開の場所で堂々と反論すれば良いのだよ。クレーマーの不当な抗議だというなら、何故その正当性を主張しないのか
  • 児童エロチカ - Wikipedia

    児童エロチカ (Child erotica, Kid's erotica) は主に未成年児童のソフト・エロス的な描写を特徴とするもので、多くは写真などの実写表現をさす。別称、子どもエロチカ。性の芸術的表現であるエロティカの一種とされ、「児童ポルノ」と対比的な概念であり、欧米で使われる。 ストックホルムで1996年に開催された「児童の商業的性的搾取に反対する世界会議」(ストックホルム会議)において、「児童エロチカは、児童ポルノに含まない」という合意がなされているが、どこで分けるかはそれぞれの国の事情にゆだねられており、統一的な規定はない。 かっては写真家ジョック・スタージェスの作品など一般に芸術と認められているものまでを広く含めていたが、インターネットが普及したのちでは、たいていネット上に有料で運営されているプリティーン(Preteen)サイトやチャイルドモデルサイトを意味するようになった。

    cinefuk
    cinefuk 2016/09/11
    所謂 #ジュニアアイドル が児童ポルノに該当するか?問題>「児童の商業的性的搾取に反対する世界会議」(ストックホルム会議:1996年)において「児童エロチカは、児童ポルノに含まない」という合意がなされているが
  • 1