タグ

芸能とmusicとインタビューに関するcinefukのブックマーク (7)

  • キワモノ扱いされた35年前のラブソング「好き好き大好き」が、世界でバズった話

    去年の今ごろのこと。 ちょうど街やSNSでハロウィンが目立ってきたタイミングで、約35年前に日でリリースされた「好き好き大好き」という曲がTikTokでバズっていたことを知っていますか? しかも世界中で! 一見、猟奇的にも捉えられるこの曲を歌っているのは、戸川純さん。 その勢いは他の音楽プラットフォームへも瞬く間に広がり、Spotifyではチェコ共和国、フィリピン、フィンランド、ポーランドなど各国のバイラルチャートでTOP50に入り、昨年10月の月間リスナーは50万人に急増し、再生数はなんと890万回オーバー。 現在は、Spotifyだけで2400万回再生を突破していました。 YouTubeでもすさまじい存在感を放っていて、現在520万回再生。 視聴地域の上位5か国は ・アメリカ合衆国(10.4%) ・ブラジル(6.3%) ・メキシコ(5.6%) ・日(5.0%) ・ロシア(4.5%)

    キワモノ扱いされた35年前のラブソング「好き好き大好き」が、世界でバズった話
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/10
    本人インタビュー記事とは。"まだヤンデレやメンヘラ、地雷系などといった表現もなかった当時、 #戸川純 さんはどんな思いでこの曲と向き合っていたのか——。インタビューとともに振り返りたいと思います"
  • モリッシーがジョニー・マーに公開書簡 「インタビューで僕の名前を口にしないで」 - amass

    元ザ・スミス(The Smiths)のギタリスト、ジョニー・マー(Johnny Marr)は、インタビューを受ける際、ザ・スミスやモリッシー(Morrissey)について聞かれるのは避けられません。マーが現在、新アルバムのプロモーションを行っているため、最近はインタビューを受けることが多くなっています。 モリッシーは自身のウェブサイト、Morrissey Centralに、マーに向けた長文の公開書簡を掲載し、インタビューの際に自分の名前を口にしないようにお願いしています。 以下、Morrissey Centralより 『ジョニー・マーへの公開書簡 これは暴言でも、ヒステリックな爆弾発言でもない。丁寧で冷静なお願いです。インタビューで僕の名前を出すのはやめてくれないでしょうか? その代わりに、自身のキャリアやソロでの不動の業績、そして音楽について話してくれないでしょうか? できれば、僕を巻き

    モリッシーがジョニー・マーに公開書簡 「インタビューで僕の名前を口にしないで」 - amass
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/27
    "僕たちが一緒にいたのは何世代も前のことで、あれから橋の下にはたくさんの血が流れています。 あなたは自分の行動とキャリアに責任を持たなければならない。 僕の名前をクリックの餌に使うのはやめてください。"
  • 命の大事さは音楽で訴えることじゃない。いま折坂悠太が歌うこと | CINRA

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて多くの野外音楽フェスが開催を断念した2021年夏、『FUJI ROCK FESTIVAL』は大幅に規模を縮小するかたちで8月20日から22日にかけて開催された。 出演アーティストのなかには揺れ動く思いをステージ上から吐露する者もいたが、22日に出演を予定していた折坂悠太は直前に出演辞退を表明。「感染者が一人も出なかったとしても、直接的、間接的にもたらす影響が、遠い場所で、死角にいる一人の人生を変えてしまう」と記された表明文はこれまでにTwitterで1万件以上リツイートされ、各メディアでも取り上げられた。 前作『平成』からおよそ3年ぶりとなる折坂のフルアルバム『心理』。そこには迷い、格闘し、それでもなお音楽を奏でる折坂の姿が、一切の装飾や演出のないまま曝け出されている。近年活動を共にするバンド「重奏」の面々のほか、イ・ランやサム・ゲンデルも参加。 近年の

    命の大事さは音楽で訴えることじゃない。いま折坂悠太が歌うこと | CINRA
    cinefuk
    cinefuk 2021/09/30
    『守るべき安全と命を守らないことに対する憤りは示していかないといけない。「それ(政治的な意見)を示すことで壁をつくってしまう」と言っていては手遅れになる感じがして……。』
  • 「逆に問いたい。今回の逮捕が関係解消の理由になり得るのかと」 狂気と狂気のTwitterショー | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    昨年、結成三十年、二人体制になってから二十年を迎えた電気グルーヴ。この節目の年に二人は厳しい試練を受けることになる。3月にピエール瀧が逮捕され、有罪判決を受ける事件が起きた。 石野は当時一貫して、石野流でピエール瀧をフォローする発信をSNSで続け、その動向も注目を集めた。あの一件は二人の関係に何をもたらしたのか。インタビュー後編では事件後の二人の心境に迫る。(写真=南阿沙美) インタビュー前編:「瀧がもう一人いれば……」電気グルーヴ、言葉にできない二人の関係 何が関係解消の理由になり得るのか? 2019年、ピエール瀧が麻薬取締法違反の容疑で逮捕された3月12日は、「電気グルーヴ30周年“ウルトラのツアー”」の最中で、三日後と四日後に控えていた東京公演は中止となった。ミュージシャンとしてはツアーを完走できなかったことになる。第一報を聞いたとき、石野はそれをどのように受けとめたのか。 石野 そ

    「逆に問いたい。今回の逮捕が関係解消の理由になり得るのかと」 狂気と狂気のTwitterショー | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/04
    「瀧の逮捕が、友達関係から始まった仲を解消するきっかけや理由になり得るんだろうかと」「自分(石野)がしおらしくする必要をまったく感じなかったんですよ。こっちはショーとして自覚した上で発言しているから」
  • 米米CLUB「女装メンバー」の知られざる40年後

    米米CLUB。言わずと知れた超有名バンドである。紅白出場、レコード大賞受賞、日武道館や東京ドームでライブ、CDのミリオンセラーなど、多くのミュージシャンが抱く夢を実現させた。 そんな米米CLUBの初期メンバーで、ブレイク直前にバンドを去った人物がいる。博多めぐみ(58歳)さんだ。ステージで力強くギターをかき鳴らしていた女性と言えば、「ああ、あの!」と思い出すファンもいるのではないか。 「ときたま思うんです、米米CLUBを辞めていなかったらな、って。もちろん思ったからって、メンバーに戻れるわけはないのですが、もう一度ステージで光り輝きたい。ロックスターとして武道館に立ちたいんです」 取材場所である新宿のロックバーで、博多さんはそう話す。ここは週に1回、彼がアルバイトをしている店でもある。米米CLUB脱退後、約25年も音楽活動から遠ざかっていた博多さんは、2017年から親子ほど年の離れた元ア

    米米CLUB「女装メンバー」の知られざる40年後
    cinefuk
    cinefuk 2020/09/30
    「ラップもありパロディもあり、過激なパフォーマンスもありました。モンティ・パイソンや天井桟敷、1982当時流行ったスネークマンショーなどの影響を受けていましたし、米米CLUBはバンドというより、芸術家集団」
  • BILLIE IDLEプロデューサー・NIGOが語るグループ解散の理由 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー BILLIE IDLEプロデューサー・NIGO「LAST ORGY」インタビュー BILLIE IDLE「LAST ORGY」 PR 2019年10月29日 BILLIE IDLEが12月に行われるワンマンツアー「BILLIE IDLE TOUR LAST ORGY」をもって解散することが発表された。 BILLIE IDLEはファーストサマーウイカ、ヒラノノゾミ、モモセモモ、アキラ、プー・ルイからなるガールズユニット。2018年5月にプー・ルイ(ex. BiS)が電撃加入して以降、5人体制で活動してきたが、年内をもって5年にわたる活動に終止符を打つこととなった。音楽ナタリーではオツモレコードから解散の連絡を受け、オフィシャルサイト、SNSでの解散発表が行われる数時間前にBILLIE IDLEプロデューサーのNIGOにインタビュー。解散に至った理由、解散を

    BILLIE IDLEプロデューサー・NIGOが語るグループ解散の理由 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    cinefuk
    cinefuk 2019/11/01
    「赤字だとビジネスが続けられない」という身も蓋もない話、人気あっても儲からないものか
  • PPAPのピコ太郎、自称53歳の世界進出「頑張ってる段階でまず失敗はない」(インタビュー)

    パンチパーマにマジックで書いたヒゲ。ヒョウ柄の衣装にサングラス。見るからに怪しい「ピコ太郎」(自称53歳)が、1980年代のテレビゲームのようなピコピコサウンドに乗って踊る「ペンパイナッポーアッポーペン」は、ネットにのって世界的なヒットになった。 「正直言うと僕自身はよくわからないです。ただ古坂さんが分析するには、まずはパピプペポ。People、Post、Pineapple、Pantsっていう破裂音が気持ちいい。そして英語である。くだらねえのを思い切りやってる。この3つだと思うんですね」

    PPAPのピコ太郎、自称53歳の世界進出「頑張ってる段階でまず失敗はない」(インタビュー)
    cinefuk
    cinefuk 2016/11/06
    やはり「スキャットマン・ジョン」を連想する人は多いのね https://www.youtube.com/watch?v=suyPJYEG--0
  • 1