タグ

表現規制とDVと宗教に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 「政教分離は唯一のあり方か」 旧統一教会問題に寄せ 山折哲雄さん | 毎日新聞

    エルサレムで目にした「嘆きの壁」について話す宗教学者の山折哲雄さん=京都市下京区で2023年11月14日、梅田麻衣子撮影 「旧統一教会の問題は、アカデミズムもジャーナリズムも議論の視野が非常に狭い。これでは今後、同じような事件がいくらでも起こりますよ」。宗教学者の山折哲雄さん(92)は憤っていた。 2022年7月の安倍晋三元首相の銃撃事件以降、自民党政治家らと世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との密接な関係が論じられてきた。政府は23年10月、旧統一教会に対する解散命令を東京地裁に請求し、一連の問題は一つの節目を迎えた。 政府の解散命令請求「その先が問題」 しかし、日人の宗教観について発信を続けてきた山折さんは嘆く。「差し当たっての反社会的行為に法的に対処するのは当然のこと。その先が問題です。それを考える足がかりになるような議論は聞こえてきません」 その先、とは何か。「日における宗教

    「政教分離は唯一のあり方か」 旧統一教会問題に寄せ 山折哲雄さん | 毎日新聞
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/27
    宗教規範により政治を曲げている疑惑あるのが問題よね。「児童虐待から子供を守る"こども庁"」という発想から、「子ども家庭庁は、家族の絆を重視する(DV隠蔽に繋がりやすい思想)」と歪曲されたように
  • 「宗教2世」マンガ連載中止の内幕…「幸福の科学」抗議に折れた集英社に作者は「もっと戦ってほしかった」と憤り - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「宗教2世」マンガ連載中止の内幕…「幸福の科学」抗議に折れた集英社に作者は「もっと戦ってほしかった」と憤り ライフ・マネー 投稿日:2022.04.05 06:00FLASH編集部 「宗教2世」。宗教を信仰する親のもとに生まれ、自らもその信者である、あるいは脱会した子供を指す。自らの意思ではなく親の方針で入信し、独自の信仰生活を送ってきた結果、多くの2世が生きづらさを抱えるーー。 さまざまな宗教の2世たちを取材し、その体験を一人称視点で描いた漫画『「神様」のいる家で育ちました〜宗教2世な私たち〜』(菊池真理子著)がにわかに議論を呼んでいる。 【関連記事:「総資産2000億円」を支える「幸福の科学」3の収入源】 同作品は集英社のウェブメディア「よみタイ」で連載されていたが、最新の第5話が2月1日に突然削除された。 第5話は、教団名を明示してはいないが、漫画を読めば幸福の科学がモデルだと一目

    「宗教2世」マンガ連載中止の内幕…「幸福の科学」抗議に折れた集英社に作者は「もっと戦ってほしかった」と憤り - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/05
    藤倉善郎氏は憤る。「集英社は菊池さんに対し #幸福の科学 から抗議があったこと自体を人に話さないよう求めています。菊池さんや、取材相手の安全が理由のようですが、いまや身に危険が及ぶようなことはあり得ない」
  • 1