タグ

裁判と炎上とウヨサヨに関するcinefukのブックマーク (6)

  • 北村紗衣・北守・牟田和恵・古谷有希子各氏の過去発言|喜多野土竜

    ◉呉座勇一氏の鍵付きのツイートを持ち出して、怪気炎を上げていた方々ですが。過去の発言が掘り返されていますね。なかなか興味深い内容が続々ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔと出てきていますので、備忘録として、noteにまとめておきました。個人的には呉座氏の研究は歴史好きとして興味深く拝読していますが、発言を擁護したことはないです。これで相対化だと騒ぐ人の党派性丸出し思考にはついて行けません。なお、さらなる面白発言が発掘される可能性が高いので、noteは随時更新しますm(_ _)m ◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉ ■北村紗衣准教授の過去発言■先ずは当事者、さえぼうこと北村紗衣武蔵大学人文学部英語英米文化学科准教授から。 【北村紗衣准教授、”男性皆殺し協会” 邦訳記事の反応に「去勢におびえる男性陣」「

    北村紗衣・北守・牟田和恵・古谷有希子各氏の過去発言|喜多野土竜
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/25
    saebou氏は弁護士に相談に行ってるし、誹謗中傷デマで便乗している匿名ユーザも法廷で戦ったら良いのじゃないかな。ネット論客の常識は「ロフトプラスワンで戦え」らしいけど、裁判長のいない場所でやりあう必要ないな
  • はすみ としこ on Twitter: "伊藤詩織さんへ。 550万円欲しかったら、私が木村花さんの様にならないよう、最新の注意を払った方がいいんでねぇの? https://t.co/XK3ChspXQM"

    伊藤詩織さんへ。 550万円欲しかったら、私が木村花さんの様にならないよう、最新の注意を払った方がいいんでねぇの? https://t.co/XK3ChspXQM

    はすみ としこ on Twitter: "伊藤詩織さんへ。 550万円欲しかったら、私が木村花さんの様にならないよう、最新の注意を払った方がいいんでねぇの? https://t.co/XK3ChspXQM"
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/09
    ヘイトクライム扇動していた人物がその悪事を訴えられると『お前の提訴のせいでTrollの被害に遭っている。責任を取れ』と言い出す。550万円って民事の請求額?そんなはした金が欲しくて訴えてる訳じゃないと思うけどね
  • 【伊藤詩織さんインタビュー】漫画家はすみとしこ氏らを提訴。SNSの誹謗中傷など70万件を分析

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] and 西山 里緒 [編集部] Jun. 08, 2020, 02:30 PM 国内 82,155 Twitter上で名誉を毀損されたとして、ジャーナリストの伊藤詩織さんは6月8日、漫画家のはすみとしこ氏ら3人を相手取り、770万円の損害賠償と投稿の削除、謝罪を求め、東京地方裁判所に提訴した。 伊藤さんは2019年12月、元TBSワシントン支局長・山口敬之氏から性的暴行を受けたとして、山口氏を相手取り、東京地裁で起こした損害賠償請求訴訟で勝訴。その際の記者会見で、SNS上などで受けた誹謗中傷(セカンドレイプ※)に対しては法的措置を取ることを明らかにしていた。 ※セカンドレイプ:性暴力被害者に対して「被害者にも責任はある」と糾弾することや、誹謗中傷やデマで被害者を貶めること。 折しも、5月23日に死去し

    【伊藤詩織さんインタビュー】漫画家はすみとしこ氏らを提訴。SNSの誹謗中傷など70万件を分析
    cinefuk
    cinefuk 2020/06/08
    SNSには多くの人がfootprintを残している。「Twitter社に開示請求をしなくても個人を特定する方法はいくらでもある。開示請求ができないからと安心しているといきなり訴状が来ることがある、とは言っておきます」
  • 大量懲戒請求、裁判が始まる 神奈川の弁護士が提訴:朝日新聞デジタル

    全国の弁護士会に大量の懲戒請求が寄せられた問題で、神奈川県弁護士会に所属する2人の弁護士が、請求者の一人だった都内の女性に計105万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が29日、東京地裁であった。女性は、請求棄却を求めた。 この問題で、裁判が始まったのは初めてとみられる。 訴状によると、女…

    大量懲戒請求、裁判が始まる 神奈川の弁護士が提訴:朝日新聞デジタル
    cinefuk
    cinefuk 2018/07/09
    出廷したら抗弁できるけど、教祖が「無視しろ」と言うのに従うと、満額さんになる可能性も。「不当懲戒請求者の一人、都内の女性に計105万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論で、女性は請求棄却を求めた」
  • なぜ法律デマは出回るのか 約13万件、弁護士への組織的な「懲戒請求」を考える - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士に対し、組織的に大量の懲戒請求がなされている問題をめぐり、提訴の動きが進んでいる。神原元弁護士は5月9日、請求者らに損害賠償を求めて東京地裁に提訴。佐々木亮弁護士と北周士弁護士も訴訟の準備に入っており、5月16日に記者会見する予定だ。 この問題は、「余命三年時事日記」というブログが発端になったもの。朝鮮学校の無償化や補助金交付などを求める各弁護士会の声明に反発したもので、懲戒請求のテンプレートが配布されていた。 日弁連によると、2017年だけで全国の21弁護士会に約1000人から約13万件の請求があったという。その多くが「余命三年時事日記」に起因するものだとみられる。この懲戒請求に批判的な立場をとった弁護士には、さらなる懲戒請求もなされている。 ネット上では、提訴について「訴状は無視しろ、裁判は欠席しろ」などのデマも出回っている。こうした状況をどう見るのか、深澤諭史弁護士に聞いた。

    なぜ法律デマは出回るのか 約13万件、弁護士への組織的な「懲戒請求」を考える - 弁護士ドットコムニュース
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/10
    扇動者のデマに引っかかって裁判沙汰になった人が「裁判は欠席すれば大丈夫」「判決は無視すればいい」など、自分に都合のいいデマを丸呑みにする心理
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    cinefuk
    cinefuk 2018/04/30
    #青林堂 の労働裁判における原告側の弁護士を(別件の主犯であると騙して)懲戒するよう扇動したブロガー(というか総会屋2.0)。経営者側から依頼を受けての事だろうし、出版社まで辿り着ければいいのだが。
  • 1