タグ

裁判とTogetterと著作権に関するcinefukのブックマーク (4)

  • 【著作権違反になっちゃう】未来のあなたに向けて何度でも注意喚起します。

    中村佑介★コンバースコラボ @kazekissa 未来のあなたに向けて何度でも注意喚起します。「絵を描く際、他者の著作物(絵や写真等)を権利者に無許可でトレースし、自分の作品のように発表・販売する」のは著作権違反になっちゃう。やるならロックウェルやミュシャのように自分で写真を撮るか、許可取ってクレジット入れましょうね。 pic.twitter.com/6nW5mgDuuK 2022-02-03 03:45:28

    【著作権違反になっちゃう】未来のあなたに向けて何度でも注意喚起します。
    cinefuk
    cinefuk 2022/02/05
    「著作権に自信ニキ」を気取る割に、芸術裁判のうち漫画とか同人誌に引っかかりそうな判例を1つも読んでないんだねえ。『パロディ裁判』『廃墟写真事件』『西瓜写真事件』くらいは、議論の前提として読んでおくべき
  • 『強い女メーカーをスクショで紹介したら、製作者から損害賠償50万円で訴えられた』

    ヨッピー @yoppymodel さっき応援age!ってツイートしたやつ、「紹介目的なら引用の範囲内だろうし法律は当然規約より優先されるので問題ないやろ」って思ったんですが、発端となった記事のソースが無い以上真相については確かに、実際どのような使われ方をしたかわからんなあと思ったので削除しました。申し訳ないです。 2019-02-21 00:28:14 リンク yowai-otokoのブログ 強い女メーカーをスクショで紹介したら @agt87_ さんから損害賠償50万円で訴えられた話。 - yowai-otokoのブログ ※はてな匿名ダイアリーに投稿しましたが、削除されてしまったためこちらで公開させていただきます。私は、趣味で色々なサービスを紹介するブログを書いています。弱小ブログで、収益は月数百円です。 インターネットが好きで、面白いサービスが見つかると、たまにちょこちょこ記事を書い

    『強い女メーカーをスクショで紹介したら、製作者から損害賠償50万円で訴えられた』
    cinefuk
    cinefuk 2019/02/21
    最初から「著作権トロール」「スラップ訴訟」といった強すぎる言葉(名誉棄損に該当する)を使うのって、裁判になった際の心証が悪くなるんだが。それとも権利者を萎縮させて、訴えを取り下げる効果を期待したのか?
  • キリン商標問題はキリンラーメン側のやらかし。キリンビール側は控えめで本来黙認していた

    まとめ キリンラーメン改名へ。商標権めぐりキリンビールとトラブル 日清製粉、日清品、日清オイリオ が資的に関係なくても、共存している。 ユニで有名な三菱鉛筆は、あの三菱グループとなんの関係もないのに共存している。 飲料メーカーのキリンが、ローカル企業の製品キリンラーメンにケチつけたなら、「午後の紅茶」のCM並みに炎上してもおかしくない 14953 pv 104 6 users 9 キリマルラーメンの小笠原製粉(株)🍜【公式】 @Kirimaru_Ramen 突然ですが、 弊社商品の「キリンラーメン」シリーズは 商品名を変更することになりました。 50年間ありがとうございました! そこで、新たな商品名を募集します 採用者には御礼の品をプレゼント☆ ↓詳しくは以下から注意点を読んで、応募フォームより送ってね! kirinramen.jp/campaign pic.twitter.com/

    キリン商標問題はキリンラーメン側のやらかし。キリンビール側は控えめで本来黙認していた
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/31
    "他社が自社の商標を無断使用し続けることを黙認していると、希釈化されたと認められて商標としての効力を失うのでKIRIN的には看過できないんですよ。希釈化された例としては「正露丸」なんかが有名"
  • マンガ家のヤマザキマリ氏による、「クリエイターの契約への意識の重要性」について

    語り手はヤマザキマリ氏 氏には過去に自らのマンガ作品「テルマエ・ロマエ」の映画化にあたって、契約内容により原作使用料として支払われた額が格安の100万円だったというエピソードがあります。 ヤマザキマリ Mari Yamazaki @Thermari 全くをもって蒸返したくもないし、思い出したくもない事ではありますが、クリエイターと仕事の依頼主の諸々について、ここ数日TLを見ているうちに必然的に募ってしまった思いをいくつかツイートします すみません 2016-05-05 16:48:47 ヤマザキマリ Mari Yamazaki @Thermari 1)漫画家が単行発売時に交わす契約書について(これも概ねが既に発行された後に渡される):「後になって問題提示をする以前に契約書の内容をしっかり確認しておかなかったあんたが悪い」と数年前の炎上問題発生直後、私は周りの人達から激しく責められました

    マンガ家のヤマザキマリ氏による、「クリエイターの契約への意識の重要性」について
    cinefuk
    cinefuk 2016/05/06
    この話の「依頼主」とは(手塚も梶原一騎も殴った)伝説巨人カベムラ氏の弟子、奥村編集長だからなあ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1511/18/news118.html
  • 1