タグ

言葉と労働とハラスメントに関するcinefukのブックマーク (1)

  • ブラック企業って昔はどう呼ばれてたの

    ・過重労働 ・残業代が出ない ・ハラスメント多め みたいな会社に対して10年前ぐらいから「ブラック企業」って一括りにされてるけど、昔はなんて呼ばれてたのか気になる。 "ブラック"な概念自体はあったと思うんだ。想像だけれど。 たとえば働き過ぎな人に「企業戦士」や「モーレツ社員」てのはあったらしい。 宗教みたいとか軍隊みたいとか言われてたのかなあ。 「24時間戦えますか」の時代はもっと前か? 俺はバブル崩壊も知らない若年増田だからよく知らない。親も企業勤めではなかったし。 だれか詳しい人がいたら教えてください。

    ブラック企業って昔はどう呼ばれてたの
    cinefuk
    cinefuk 2023/04/05
    「ボディタッチはコミュニケーションの一環」と言われていた時代にはセクハラ概念がなく泣き寝入りするしかなかったし、修業時代の長時間労働に耐えられない「もやしっ子」「現代っ子」「新人類」は爪弾きだった時代
  • 1