タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

警察とウルトラと60年代に関するcinefukのブックマーク (1)

  • 「ウルトラマン幻想譜」INDEX:3

    一九六六年一月、放送開始された『ウルトラQ』の好評でスタッフは気をよくしていた 。『ウルトラQ』は諸般の都合から、放送開始時には全二七話(ただし放送時はそのう ち「あけてくれ!」が放映されず、六七年の再放送時に第二四話として挿入された)の撮 影が終了しており、シリーズ延長企画のための時間は十分にあった。 『ウルトラQ』製作当時、スタッフの間では、延長案として怪獣どうしを闘わせる怪獣ト ーナメント・シリーズを検討していた。それが具体的にいかなる予定だったかは謎だが、 当時、検討された脚プロットとして、イリアン島から帰ってきた大猿ゴローが宇宙怪獣 (ガラモン?)を退治する「ゴロー対スペースモンスター」や、巨大なカエルと巨大なサ ンショウウオが闘う井伏鱒二もビックリ?の怪作「ゲロンガ対山椒ラウス」などが残され ている(『ウルトラマン白書 第二版』朝日ソノラマ、参照)。 しかし、『ウルトラQ』

    cinefuk
    cinefuk 2021/01/29
    #シン・ウルトラマン 予告編を見て『 #科特隊 が「地球防衛軍(軍事組織)」ではなく「ICPO傘下の警察組織」なのは面白いよな……』と考えていたら原田実 (@gishigaku)氏のテキストにhitした。探偵ものの流れを汲む設定だ
  • 1