タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

貧困と増田と汚職に関するcinefukのブックマーク (1)

  • 「政治家や富裕層は庶民感覚を持て」と言われるけど

    庶民は金に厳しいし自己責任論者が多いし、弱者にはより厳しい人間が多いよ。 夕方の時間帯のスーパーに行ってみると、庶民に幻滅すると思う。 (追記です) これから経済情勢がますます不安定化する今現在において、庶民感覚を意識するなんて逆効果ではないか。 例えば、庶民の間ではタブー視されている生活保護についても「生活保護を受けるなんて恥だから減額する」ということになる。 弱者に厳しい点もそう。その辺を歩いているオッサンやおばちゃん達がLGBTや外国人や弱者の人権に興味があると思うか? 「可哀想だ」と思うことがあっても、「まあ自己責任で頑張って」くらいに他人事に考えている。 仕事でミスの多い人間に対する軽蔑もすごいし、これこそが普通の庶民感覚だと思う。 「最近ではグレーゾーンという考え方もあるんですよ」と言ってもわかってくれるだろうか。

    「政治家や富裕層は庶民感覚を持て」と言われるけど
    cinefuk
    cinefuk 2022/06/09
    カジノ企業から300万円ぽっちの賄賂をもらって失脚したり、トモダチ業者に便宜を図ったり、セコケチ庶民感覚のクズと公私混同ネコババ老人しか居ないのが永田町の宿痾よ。ネポティズムが大局を踏まえた政治と言えるか
  • 1