タグ

貧困と東京と行政に関するcinefukのブックマーク (7)

  • https://twitter.com/mini2seikokai/status/1587054143046574087

    https://twitter.com/mini2seikokai/status/1587054143046574087
    cinefuk
    cinefuk 2022/11/01
    「SS」と書かれた黒づくめの男たちを雇ってホームレス排除させている「Neo NAZIジョーク」溢れる画像には苦笑した。 id:entry:4727195871850931875 関東大震災の件もそうだけど id:entry:4727295878068417827 小池百合子は国際感覚ないのか
  • 所持金は8円。渋谷・女性ホームレス殺害。「痛い思いをさせればいなくなる」を地でいくこの社会

    この言葉は、横浜の中学生グループがホームレス襲撃を繰り返していた1980年代、地元の地下街の商店主らが発した言葉だ。82〜83年、襲撃事件は相次ぎ、死者も出ていた。なぜこのような事件が起きたのか話し合う場で、商店主らはそう口にしたのだという(「福祉労働167」ひとりの取材者/当事者として 金平茂紀)。

    所持金は8円。渋谷・女性ホームレス殺害。「痛い思いをさせればいなくなる」を地でいくこの社会
    cinefuk
    cinefuk 2021/03/25
    行政による #排除ベンチ のような「デザイン」が、ホームレスへの憎悪・暴力にお墨付きを与えている https://www.youtube.com/watch?v=nd_C3ZWRSC0
  • ホームレス差別を拡大させている渋谷区に対する抗議と要望 | ノラ 家を出てホームレスライフ

    2020年12月25日(金) 渋谷区へ申し入れに向かった。ホームレス女性が差別暴行を受けて亡くなった事件において、これまでの渋谷区のホームレスに対する態度が、差別を広げ、この事件を引き起こしたのではないかということを考えてほしい、と長谷部区長に伝えるためだ。 コロナ感染者が急激に増えている中、街はクリスマスムードで賑やかだった。 事前に電話連絡をしていたが長谷部区長は不在。。。総務課の石井課長がひとりで現れた。コロナ予防もあり、話し合いは玄関付近で行われた。石井総務課長は、何の感情も見せないような、お役所仕事をたんたんと進めるという態度だ。それは問題を無いことにする態度に見えた。━━わたしたちが恨みぶしにそう感じるのは、この石井総務課長も渋谷区で中心的にホームレス追い出しに関わってきた人物だからだ。去る2019年、渋谷区仮庁舎のある場所に夜だけやって来て寝ていた人が、この場所がなくなると他

    ホームレス差別を拡大させている渋谷区に対する抗議と要望 | ノラ 家を出てホームレスライフ
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/02
    ヘイトクライムの助長『最近の #ホームレス を襲撃する人のほとんどが「ホームレスがこんなところで寝てはいけないから」「勝手に荷物を置いてはいけないから」と供述しており、行政と同じことを言っているからだ』
  • 生活保護の申請手軽に 困窮者支援の社団法人が書類作れるサイト制作:東京新聞 TOKYO Web

    生活困窮者を支援する一般社団法人「つくろい東京ファンド」(中野区)が、自分の名前などを入力し、生活保護の申請書を手軽に作れるサイトを設けた。同団体によると、生活保護の利用希望者が福祉事務所の窓口を訪れても、申請書の入手まで至らないことがあり、サイトを作ったという。 (中村真暁) 国は、相談者の申請権を侵害しないよう各自治体に通知しているが、窓口で「『親元へ帰りなさい』と追い返された」といった相談が同団体にメールなどで相次いでいる。

    生活保護の申請手軽に 困窮者支援の社団法人が書類作れるサイト制作:東京新聞 TOKYO Web
    cinefuk
    cinefuk 2020/12/24
    東京23区については #フミダン がカバーしてくれる https://b.hatena.ne.jp/entry/4679841879262571010/ 『役所が"水際作戦"で書類を渡さないのは、正式な書類が提出された場合 #生活保護 申請を却下するには正当な理由が必要だから』
  • 甘い言葉の裏に隠される貧困ビジネスの罠!? チャレンジネットについて : 山茶花連合会

    上のメニューバーをクリックすることで、カテゴリー別の記事がまとまって見られます。是非ご利用ください。 もし宜しければ人気ブログランキングへの支援をお願いします ○ チャレンジネット(住居喪失不安定就労者支援センター)とは? 住居を失い終夜営業店舗などに寝泊まりしながら日雇労働などの不安定就労に従事する方 のために、主要4大都市に「チャレンジネット(住居喪失不安定就労者支援センター)」を 設置して、住居と安定就労の確保のための支援を行っていましたが、現在は、(恐らく) 東京チャレンジネットしかありません。 ◆チャレンジネット一覧◆ ●TOKYOチャレンジネット(http://www.tokyo-challenge.net/index.html) ●OSAKAチャレンジネット ●AICHIチャレンジネット ●かながわチャレンジネット 東京チャレンジネットへの行き方 ネットカフェ難民など住居を失

    甘い言葉の裏に隠される貧困ビジネスの罠!? チャレンジネットについて : 山茶花連合会
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/03
    5年前の記事だけど、blogのコメント欄に於ける #TOKYOチャレンジネット の評判悪いな
  • 東京都「ネットカフェ難民」のホテル提供を出し惜しみ、消えた3349人の行方 | 週刊女性PRIME

    東京都のネットカフェ難民問題について4月17日にも報じた(新型コロナ福祉のダークサイド、ネットカフェ難民が追いやられた「当の行き先」)が、その後も改善されるどころか、ますますひどいことになっているのでお伝えする。 「12億円を計上して支援します!」 東京都は緊急事態宣言を受けてネットカフェに営業停止を要請。それにより4000人ともいわれるネットカフェに寝泊まりする、いわゆるネットカフェ難民と呼ばれる人たちが行き場を失い、通称・無低と呼ばれる、雑居状態が多くて新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される無料低額宿泊所に追い込まれたりしたのは前回、書いたとおり。その後、支援団体らの強い訴えで厚生労働省が「個室の利用を促すこと」と「衛生管理体制が整った居所を案内する配慮」を各自治体に連絡したはずだったが……。 「ネットカフェから出された人に対する緊急宿泊支援提供ですが、4月25日までに計651人が

    東京都「ネットカフェ難民」のホテル提供を出し惜しみ、消えた3349人の行方 | 週刊女性PRIME
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/03
    いま住むところがあっても3か月後に失業する人だって出るかもしれないのに。『 #TOKYOチャレンジネット でビジネスホテルに入れるネカフェ難民は、3か月後に自立する見通しがつく人限定』 https://t.co/5uaDFPm7Ke 日共に相談か
  • NPO「生活保護の申請妨げる対応しないで」新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で生活に困窮する人が出てくる中、生活保護を受けようとしても、実家に戻って就労支援を受けることを提案されるなど、別の選択肢を示されて申請を断念するケースが目立つようになっているとして、支援団体は自治体に申請を妨げるおそれのある対応をしないよう求めています。 このうち、派遣や住み込みの仕事を転々としていた20代の男性は、都内の福祉事務所を訪れたところ、担当者から「紹介できる住まいが大部屋しかない」とか「実家のある地方で就労支援を受けたら」などと言われたということで、「生活保護を申請できなかった」と訴えています。 NPO法人では、今後も生活に困窮する人が増えることが懸念される中、広く生活保護の受給を認めるため自治体は申請を妨げるおそれのある対応をしないよう求めています。 厚生労働省は、生活保護の手続きの簡素化を進めているほか、住まいの紹介が必要な場合は感染拡大を防ぐため個

    NPO「生活保護の申請妨げる対応しないで」新型コロナ | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/05/02
    東京から地方へ感染を広げるアクションだ。岩手県なんか、転入届の時点で #水際作戦 されている『都内の福祉事務所を訪れたところ、担当者から「実家のある地方で就労支援を受けたら」と生活保護を申請できなかった』
  • 1