タグ

貧困と汚職と福祉に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 「預けてもいない印鑑、無断で押された」受給者の女性が訴え 桐生市生活保護問題 市は当初虚偽説明:東京新聞 TOKYO Web

    生活保護受給者から1944もの印鑑を預かっていたことが発覚した群馬県桐生市で、市職員が60代外国籍女性の書類に同姓の他人の印鑑を無断で押印していたことが分かった。 女性は2022年1月に日人の夫が病死後、同居親族から暴力や嫌がらせを受け、知的障害がある40代長男とともに桐生市内のアパートへ避難し、生活保護を申請。保護開始決定後、福祉課内部で作成された書類の受領印に印鑑が押されていた。

    「預けてもいない印鑑、無断で押された」受給者の女性が訴え 桐生市生活保護問題 市は当初虚偽説明:東京新聞 TOKYO Web
    cinefuk
    cinefuk 2023/12/23
    一日1000円しか渡さない保護費をちょろまかして買った認印で公文書偽造か。"しかし、認め印のスタンプ型印鑑はスタンプが摩耗し、姓の印影を判別できない状態で「押された印鑑が自分のものではないことは明白だった」"
  • 【独自】石原伸晃氏に岸田首相周辺が引導か?「本人は助成金返還で収めようとしたが、参与辞任」 | AERA dot. (アエラドット)

    石原伸晃氏(左)と岸田文雄首相 12月7日にAERAdot.が特報した、内閣参与の石原伸晃氏がコロナ関連助成金である「雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金」を約60万円受給していた問題を受け、石原氏が参与を辞任した。石原氏に対しては、世論からの批判に加え、与野党から強く問題視する声があがっていた。 【画像】コロナ助成金約60万円が記されている収支報告書はコチラ 「人は最後まで自ら辞任することを渋り、助成金返納で収めようという考えでいました。政権内でも『公正な手続であり違法とは言い切れない』『支給を認めた厚労省が悪い』と擁護する声もありました。一方で官邸の中では辞任・早期決着論がずっと出ていました。予算委員会などで野党から任命責任を含めて追及されると、新たな事実が明るみになるリスクもありました。政権そのものが伸晃と心中しかねませんから、その前に辞めさせたいというのが音でした。岸田首相周辺の

    【独自】石原伸晃氏に岸田首相周辺が引導か?「本人は助成金返還で収めようとしたが、参与辞任」 | AERA dot. (アエラドット)
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/11
    自民党の規範では「盗んだカネは返金すればお咎めなし」なのだから、福祉だけ不正受給を問題視する必要ないんだよ。石原伸晃氏らの生活保護バッシングには根拠なかった訳で、水際作戦を強いるのは今すぐ止めさせろ
  • 1