タグ

貧困と炎上とステマに関するcinefukのブックマーク (2)

  • 新今宮に訪れてから、129日間で学んだこと|しまだあや(島田彩)

    お読みいただく前に この文章は私、島田彩が、自身の表現の反省および改善を目的として執筆いたしました。インターネット上のご意見や、新今宮エリア内における方々からお話を聞くことで学び、その内容を綴ったものであり、あくまで個人の見解です。PRを目的とするものではありません。また、「新今宮ワンダーランド」「新今宮エリアブランド向上事業」からの公式見解ではありません。 なお、稿のインタビューについては、新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮し、原則一対一でおこないました。 はじめに 4月7日に、新今宮について書いたエッセイが、インターネット上で「炎上」をしました。 いただいた意見には、 ・PR表記がわかりづらいというご指摘 ・エッセイの表現や体験内容への疑問 ・行政事業の一環としては不適切ではないか というものがあり、他にも、「スラムツーリズム、貧困ポルノではないか」「ジェントリフィケーションに加

    新今宮に訪れてから、129日間で学んだこと|しまだあや(島田彩)
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/22
    そういった契約なら、ステマの形を取らずに最初から「大阪市広報」として出すべきだった『広告物としての権限と責任はすべて大阪市西成区に帰属します。島田さん個人が、それについて表明をする立場にはありません』
  • しまだあや(島田彩) on Twitter: "4月7日に公開した記事について https://t.co/LCohOtVKML"

    4月7日に公開した記事について https://t.co/LCohOtVKML

    しまだあや(島田彩) on Twitter: "4月7日に公開した記事について https://t.co/LCohOtVKML"
    cinefuk
    cinefuk 2021/04/19
    大阪市の監督の上で公開した"観光ステマ"がマズかった場合、大阪市長(あるいは区長)が責任を負うべきで、三文ライターの"感想文"を謝罪に代えるのは、ちょっと違うんじゃないかな
  • 1