タグ

貧困と男女と増田に関するcinefukのブックマーク (6)

  • 年収700万円の弱者男性って釣り扱いされるわけ?

    私は年収700万あるし、弱者男性を自認してる実在の人間なんだけど たかだか年収が百万や二百万平均より高いだけで弱者じゃなくなると思ってるなら考えが資主義的過ぎて甘いとしか言いようがないでしょ たかだか数百万年収が高いだけで弱者じゃなくなったら誰も苦労しないよ 【追記】 頭の中金で支配されてる視野の狭い人間が多くて驚愕してる たかがモテないだけみたいなセリフが出てくるのも驚くしかない 実際、彼女や子持ちの年収300万くらいの人間に、彼女や子がいなくなり一生できなくなるけど年収700万になる権利があったとしても使うやつは限られてそう そのくらい配偶者等がいることは生活に重要なのにね ほんと視野狭窄に陥ってる金銭信者が多すぎる

    年収700万円の弱者男性って釣り扱いされるわけ?
    cinefuk
    cinefuk 2023/10/22
    赤木智弘の記事にブコメしたけど("弱者女性"という場合、シンプルに貧困の問題になる) https://b.hatena.ne.jp/entry/4743700001990127983/ 「弱者」の僭称によって貧困男性の姿が見えなくなる
  • 「なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?」の増田の嘘

    「なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?」という増田エントリ https://anond.hatelabo.jp/20211208080728 に、そこそこブックマークがついている。この元増田は、同性婚推進派が配偶者控除や第3号被保険による社会的コスト増の可能性を想定していないことを「嘘吐き」「都合の悪いファクトを隠す」と激しく非難している。ハンロンの剃刀(愚かさで十分説明されることに悪意を見出すな)という格言の真逆という感じがするが、この増田の言ってること自体、よく読むと全くファクトに基づいていないのだ。いささか鼻についたんで長々書いてやる。 「兆円単位の財源が必要」って、一体どこから試算?まず、元増田が何度も強調して論の中心に据えている「MAXで兆円単位の「新規財源が毎年」必要」「兆円単位の新規財源は当然納税者の税金から賄われる」について。増田は仮定として、日国内にLGBTQ+が10

    「なんで同性婚推進派って嘘ばっかつくの?」の増田の嘘
    cinefuk
    cinefuk 2021/12/11
    嘘つき元増田はおいといて、女の貧困問題よね『現実にも、ゲイ男性同士はダブルインカムのパワーカップルが珍しくない一方で、レズビアン女性同士のカップルは収入面が不安定になりやすいという傾向がはっきりある』
  • 独身男性のイメージ低下がとても残念

    ゼロ年代までは独身男性に対して国家資格持ち等の高収入の知的な男性が独身貴族として おしゃれな部屋で優雅な生活をするイメージを持っていたのに 最近はすっかり不細工・デブ・ハゲで低学歴発達障害者の貧困生活というイメージになってしまった

    独身男性のイメージ低下がとても残念
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/17
    「独身アパートどくだみ荘」
  • 明らかに「こども部屋おばさん」のほうが社会問題だよな

    たまに「こども部屋おじさん」が社会問題かのように取り上げられるけど、こんなの大した問題じゃないじゃん。 ちゃんと働いているんなら親が死んでも暮らしていけるだろうし、大したことじゃないよ。 それよりもはるかに「こども部屋おばさん」の方が深刻度高いでしょ。 ずっと実家にいて、学校を卒業したあともパートぐらいしかやったことなくて30代、40代になっちゃった女性。 一見すると仲の良い家族に見えるから、問題の深刻さがわからないんだよね。 女性はキャリアを積めておらず、出会いもないから結婚も絶望的。 だから両親が亡くなったら生活が立ち行かなくなる。 男はすぐ「女は男を捕まえたら~」って言い出すけど、こういう女性いっぱいいるよ。 というか、うちの妹がそうなんだけど。 地元の短大を出て、一回も就職したことないし、彼氏がいたこともない。 親が死んだら誰が面倒見るんだろ・・・って思っている。

    明らかに「こども部屋おばさん」のほうが社会問題だよな
  • 弱者問題で「丁寧に暮らせ」というアドバイスはありなの?

    はまりー on Twitter: "弱者男性問題の解決に必要なのは雑誌クロワッサンだとわたしは確信しています。 https://twitter.com/travis02130213/status/1387927956392009732 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/travis02130213/status/1387927956392009732 これさあ。 1,「弱者男性」論のおさらい正直「弱者男性」論と言うものが完全にはわかってないんだけど 男性の社会的弱者、学歴なり職業なり容姿なりコミュ力なり何かもしくは複数が低調で、 経済力も友人やパートナー等の人的資も低く困窮していく人 という理解でだいたい合ってるんでしょ? それが特に昨今論じられるようになった理由としては、 女性や障碍者やオカマやホモや外国人なら弱者として考えてもらえる

    弱者問題で「丁寧に暮らせ」というアドバイスはありなの?
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/04
    「貧困男性」「メンタルヘルス男性」など状態を切り分ければ、それぞれ社会福祉(ケア)は用意されているが、君が『おれたち弱者男性を差別するな』と言うとき、何を差別と定義しているのか、何を求めているのか?
  • 「キモくて金のないおっさん」について語るのコメント欄が面白い

    http://togetter.com/li/824984 KYの雑記@kyslog この話って女性の上昇婚志向と女性の社会進出の不整合により自縄自縛に陥る(相対的な問題なので絶対的な枠の拡大が出来ない)って話とセットなんだけど、そういう話の大前提が抜けてて、なんでフェミニズムとの摩擦になるか全く説明されてないよねこれ。 KYの雑記@kyslog ここでまとめられている人が前提としているコンテキストを補足しておきましょうか。そうでないと話が分からない。 ①観測事実 結婚相手に求めるものについて、男女共通のものに加え、女性のみ相手の年収は自分より上であるべきという嗜好を持つ(出典:出生動向基調査) KYの雑記@kyslog ② 1より、収入の男女平等が実現されると、高年収の女性ほど自分の求める男性の数が少なくなり恋愛敗者となる(有名高齢フェミニストから実際それを悔悟するような空気も)。同時

    「キモくて金のないおっさん」について語るのコメント欄が面白い
    cinefuk
    cinefuk 2017/05/02
    救われない弱者 #キモくて金のないおっさん の議論は興味深いが、 https://togetter.com/li/824984 結局「女たちのせいで俺たち弱者は」「俺たちにもセックスパートナーを配給しろ」と言い出すこじれ具合が困るのだよなあ
  • 1