タグ

貧困と結婚と家族に関するcinefukのブックマーク (2)

  • 「風呂なし3万円」は「最高の育て方」か - 紙屋研究所

    この記事、はてなブックマークでは評判が悪いな。肯定的にコメントしている人も少なくないけど。 president.jp 要は、“特段の援助もせずに実家から放り出してみろ”というススメであり、そうすれば自活能力がつくし、条件を改善していく体験を得られるし、大変になれば実家に戻ればいいし、いいことづくめだよ、という意見である。 昭和生まれ、昭和育ちとして、この意見は体感的にうなずける部分がある。 しかし、多くのブコメ同様、どうもモヤモヤする。うなずけない部分もあるからだ。 都内の風呂なし3万円木賃アパートで十数年住んだ昭和世代のぼくは ぼくは万博前後に生まれた世代で、18歳で実家を出てからは、35歳でつれあいと同居するまで、風呂なしアパート以外に住んだことはない(1年間を除いて)。そのうち十数年は都内(中野区)である。 中野の木賃アパートは家賃3万円で相当に古く、屋根裏ではネズミが走り回り、ぼく

    「風呂なし3万円」は「最高の育て方」か - 紙屋研究所
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/06
    親が生きていると頼りがちになり自活能力が失われるから、子供の進学が決まったら今すぐ氏ね!(仮面ライダーX第二話の衝撃)
  • 母子家庭の80%は元夫から養育費をもらっていない→この問題をどう解決するか

    タビトラ @tabitora1013 離婚した母子家庭の80%は別れた夫から養育費もらってないっていうのが記事になってたけど、きいてみると「二度と関わりたくないから養育費もらってない」という人もけっこういるので、そういう人向けに代理人たてるとか、手続きも難しくなく費用もかからないシステム必要なんじゃないかなと思う 2016-02-01 18:32:20 千 @nagayaneko @tabitora1013 養育費もらっていても、振り込みは遅れに遅れる状況なのに、やれ減額だの面会させろだの写真おくれだのと元夫から訴えられ、たびたび裁判所に足を運ばされて嫌気がさし、催促しなくなったら払わなくなった人も複数知っています。養育費は税金と一緒に取り立ててほしい。 2016-02-01 22:03:09

    母子家庭の80%は元夫から養育費をもらっていない→この問題をどう解決するか
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/23
    「請われて数十万の入学金を振り込んだが、子供には内緒で使い込みされ、進学を諦めた」(のちに父親から真相を聞かされる)といったケースを聞いたので、いろいろと複雑な気持ちに。相手も貧困で振込できない場合も
  • 1