タグ

80年代とアニメとエロに関するcinefukのブックマーク (3)

  • 日本初のエロアニメビデオ『ロリータアニメ/仔猫ちゃんのいる店』原作者に色々と聞いてみた。|Mondo Archives

    中島史雄先生は、78年に勃発した三流劇画ブーム時に注目されたエロ漫画家。後のロリコンブームでは絵柄をアニメ調に近づけながらも、確かなデッサンに裏打ちされた媚肉がとても官能的で好きだった。そんな中島先生は、日初のエロアニメビデオ『ロリータアニメ』(84年・ワンダーキッズ制作)の原作者でもある。つまり「Hentai」として世界に知られる日文化の元祖的存在といえば、その偉大さが少しでも伝わるだろうか。 そんな先生に知人の紹介で、直接話を聞く僥倖に恵まれた1。 先駆者ならではの生みの苦しみ アニメ一作目『雪の紅化粧』は劇画タッチで全然可愛くない。先生曰く「中島の原作が悪いと当時さんざん言われた」と苦笑する。 すでに当時は『シベール』の流れで男性向け同人誌コミケで花開き、美少女コミック誌『レモンピープル』『漫画ブリッコ』と出ていたのに、それとは全く関係なく、オヤジ向けエロ劇画路線に突っ走ったワ

    日本初のエロアニメビデオ『ロリータアニメ/仔猫ちゃんのいる店』原作者に色々と聞いてみた。|Mondo Archives
  • 超神伝説うろつき童子 - Wikipedia

    『超神伝説うろつき童子』(ちょうじんでんせつうろつきどうじ)は、前田俊夫による成人向け漫画、及びそれを原作として制作された各種作品群。項では、アダルトアニメ版を中心に解説する。 漫画版[編集] 概要(漫画版)[編集] 1984年から1986年まで『漫画エロトピア』(ワニマガジン社)に連載された。単行は1986年から1989年にかけて、全6巻がワニマガジンコミックスから発売されている。漫画というよりは劇画に近いタッチで描かれる、「獣人界」「人間界」「魔界」といった3つの世界[注 1]による凄絶な世界観や物語、そして、獣人や魔人による人間の女性への凌辱を中心とした過激なセックス描写が話題を呼び、後のアダルトアニメ版の原点となった。 あらすじ[編集] 獣人・天邪鬼は、3000年に一度だけ人間として蘇るという超神を探し、人間に化けて私立盟神学園中等部へ転校してきた。一方、弱気な男子中学生・南雲

    cinefuk
    cinefuk 2021/03/22
    英語スラング「HENTAI」を発明したのは西崎義展氏プロデュースの #UrotsukiDoji なので、まあ僕らヤマトファンの罪と言ってもいいような気がする
  • 【衝撃】日本最古のHなラノベ、勲章持ちの超文豪が書いてたwwwwww

    著者:倉田悠子 名は稲葉真弓さんっていう覆面作家 稲葉真弓の実績すごすぎるやろ… 女流新人賞(1973年) 作品賞(1980年) 女流文学賞(1992年) 平林たい子文学賞(1995年) 川端康成文学賞(2008年) 芸術選奨文部科学大臣賞(2010年) 谷崎潤一郎賞(2011年) 中日文化賞(2011年) 親鸞賞(2012年) 紫綬褒章(2014年)

    【衝撃】日本最古のHなラノベ、勲章持ちの超文豪が書いてたwwwwww
    cinefuk
    cinefuk 2020/04/02
    くりいむレモンのノベライズ「倉田悠子=稲葉真弓」は有名だと思ったけれど、知らない人いるのね。声優もアニメーターも変名で参加していた時代。ニューメディアだけに、意欲ある若いクリエイターが多数参加していた
  • 1