タグ

80年代とアニメとネタに関するcinefukのブックマーク (1)

  • 『シティーハンター』に麻原彰晃の顔……大問題になったTBSの「サブリミナル騒動」 - エキサイトニュース

    「サブリミナル」とは何か、ご存知でしょうか? 単語そのものの意味で言うと、「潜在意識に働きかけること」。転じて現代においては、映像や音声における表現手法の一つとして広く認識されおり、映像でいうと、スローにしなければ知覚できないほんの一瞬、趣旨とは無関係な画像をカットインさせることを指します。 サブリミナル手法に人の心を扇動する可能性があることは否定できず、悪用されれば、不当に購買意欲を刺激される恐れがあります。そのため、わが国においては1995年にNHKが、1999年に日民間放送連盟が、それぞれサブリミナル手法の禁止を発表しています。 にも関わらず、過去に幾度か「実例」が報告されており、最も世に影響を及ぼしたのが、以下に紹介する事例です。 地下鉄サリン事件の2ヵ月後、騒動は起こった 今から21年前の1995年。世紀末の世は、一つの宗教団体に底知れぬ恐怖を感じていました。オウム真理教です。

    『シティーハンター』に麻原彰晃の顔……大問題になったTBSの「サブリミナル騒動」 - エキサイトニュース
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/16
    爆発などの暗転で1コマ遊びの絵を入れる(動体視力を鍛えた)オタク向けの目くばせが流行った時代 pic.twitter.com/HP2VUcy3US 「1989年12月24日放送、アニメ『シティーハンター3』でも #麻原彰晃 の写真が1カット挿入されていた」
  • 1