タグ

80年代とアニメと資料に関するcinefukのブックマーク (4)

  • 庵野秀明の「風の谷のナウシカ」回想録 | スタジオジブリ 非公式ファンサイト【ジブリのせかい】 宮崎駿・高畑勲の最新情報

    かなり昔のアニメ雑誌に掲載されていたものですが、庵野秀明監督が描いた「風の谷のナウシカ 回想録」が、非常に面白かったです。 師弟関係として有名な、宮崎駿と庵野秀明のふたり。最近では、一緒に被災地へ訪問して、チャリティを開催したり仲の良いところですが、このふたりがいちばん最初に出会ったころの、ナウシカ制作にまつわる昔話は、あまり知られていないんじゃないでしょうか。 画像のテキストだと読みづらいので、文字に起こしてみました。 非常事態宣言のもとみんなは働くオモチャさながら 最初の宮崎さんとの打ち合わせの時はもう完全にあがってしまい、ただ「ハイッ」と言うほか何も言えませんでした。宮崎さんについてはとてもきびしい怖い方だと聞いていましたが、そんなことはなかったです。僕がトップクラフトに居たのは11月1日から2月のはじめぐらいで、最期までねばっていた原画の1人でした。僕が入った頃はすでに“非常事態宣

    cinefuk
    cinefuk 2019/01/08
    当時のアニメージュ別冊(映画ナウシカ特集)に掲載されていた漫画だっけ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cinefuk
    cinefuk 2016/12/10
    ごもっとも>ファンロード1985年5月号「くりいむ・レモン」シリーズの広告。「18才未満への販売はできません」と注釈がありますが、そもそも児童書に分類されるアニメ雑誌に広告が載っているのは今では考えられません
  • 宮崎駿・大塚康生の世界 - 津堅信之のアニメーション研究資料図書室

    ●「宮崎駿・大塚康生の世界」 監 修: 宮崎駿・大塚康生 編 者: 銀英社 出版社: オフィスアクション 刊行年: 1982年 定 価: 4500円 『崖の上のポニョ』公開記念ではないが、宮崎駿関連の少しマイナーな文献を紹介したい。 ちなみに『ポニョ』、私は非常に楽しく鑑賞することができたが、感想を一言で書くと、「宮崎駿も、監督としては「最晩年」に差し掛かってきたのではないか」という感じか。 さてさて、この文献だが、熱心なアニメファン以外にはまだ無名といってもよかった1982年、宮崎駿と大塚康生が関わってきた作品をピックアップして、カラー図版、設定資料、絵コンテを中心に収録し、B5判ハードカバー、318ページという密度の濃い資料集として刊行された。 刷り部数はわからないのだが、1985年に再版されており、私はこの再版を、88年頃、大阪市内のアニメショップ「アニメイト」で購入した記憶がある

    宮崎駿・大塚康生の世界 - 津堅信之のアニメーション研究資料図書室
    cinefuk
    cinefuk 2016/08/09
    82年で4500円とは、結構いい値段の本だねえ(持ってない) http://t.co/jajajFS2Mk
  • 富野由悠季がZガンダムTV放映直前に書いたガンダムファンへのメッセージ(1985年) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    おもしろいかどうかではない。 時代はこうなのだ、といった物語を手に入れたい。 そして、この過酷な時代であるからこそ、それに対応できる己を見つけだしたいと願うのである。 21世紀に入って映画として三部作リメイク された、機動戦士ゼータガンダムのTV放映直前*1に書かれたファンへのメッセージであり、一種の檄文とも言えるでしょう。 ガンダムファンへのメッセージ ニューガンダム?ニュータイプ?ニューシリーズ 言いわけはやめる。 今回の企画が、かつてのガンダムファンから顰蹙をかっていることも承知している。 しかし、すでに七年がたっても、人の意思というのは、変わっていない。 先鋭化するところだけが先鋭化して、時代全体の意思はむしろ後退しているようにみえる。 紛争が恒常化している地域、それを支援か扇動している勢力、それぞれに膠着化した意思がみえる。 また、後進国の先進国化は、かつて日が三十年代に経験し

    富野由悠季がZガンダムTV放映直前に書いたガンダムファンへのメッセージ(1985年) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    cinefuk
    cinefuk 2016/06/03
    コミックボンボン増刊号「機動戦士Zガンダムを10倍楽しむ本」(1985年5月30日初版発行)より『Zガンダム企画書(逆襲のシャア)』の痕跡が残っている
  • 1