タグ

DIYとアウトドアに関するcinefukのブックマーク (31)

  • 黒曜石でナイフを作って料理を作る

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ワインを完熟巨峰のカルピスで割ったら美味しすぎました > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 大好き黒曜石 カラスは光り輝くものが好きだと聞く。キラキラと輝くものに心を惹かれるのだろう。それは人間だって一緒だ。ダイヤモンドの指輪などは高価。キラキラ光るものを人類もまた求めているのだ。 黒曜石はキラキラです! 私もそうである。黒曜石が大好きなのだ。石なのにキラキラ光り、上手く説明はできないけれど、ロマンを感じずにはいられない。子供の頃は小さな黒曜石をよく探していた。好きなのだ。 カッコいいよね! 古い時代の人々はそんな黒曜石をナイフとして使った。槍先などにも使った。狩猟の道具として、切ったり削ったりする道具として

    黒曜石でナイフを作って料理を作る
    cinefuk
    cinefuk 2023/07/07
    鹿の角のハンマーで叩くのは本格的。石器人の知恵に学びたい
  • 10平米以下のタイニーハウス(小屋)の使い道。大人の秘密基地や、住みながら車で日本一周も! ステキすぎる実例を紹介

    10平米以下のタイニーハウス(小屋)の使い道。大人の秘密基地や、住みながら車で日一周も! ステキすぎる実例を紹介 おうち時間が増えたコロナ禍で「自分だけの空間を持ちたい」と、タイニーハウス(小屋)が注目を集めています。「小さな空間、大きな時間」をコンセプトに開発された、BESS(ベス)のログ小屋シリーズ「IMAGO(イマーゴ)」も然り。わずか9.8平米、約6畳という狭さが落ち着くと、販売数を増やしています。さらに、車両扱いという“走るログ小屋”なるものも登場しました。それぞれの小屋ライフをとことん楽しむ、ユーザーの声も聞きました。 10平米弱のログハウスをつくった背景は? ログハウスの小屋「IMAGO」が誕生したのは2016年10月のこと。BESSを手がける(株)アールシーコアの木村伸さんと松島綾子さんは、この10平米弱の小屋をつくった背景をこう話します。 「BESSはもともとログハウス

    10平米以下のタイニーハウス(小屋)の使い道。大人の秘密基地や、住みながら車で日本一周も! ステキすぎる実例を紹介
    cinefuk
    cinefuk 2023/03/16
    "ログ材は、厚さ7cm×14.5cmの14段積み。実は2006年にログ小屋を開発したことがあるのですが、当時のログ材は厚さ11cmでセルフビルドするには重く、大変だったのです。10平米以上になると建築確認申請が必要になることから"
  • ダイソーアルコールストーブ専用!自動炊飯シリンダーは作れるのか?▼100均DIYキャンプギア

    cinefuk
    cinefuk 2023/01/14
    炊飯のため燃焼時間を伸ばす方法、あとで見よう
  • 賃貸で焼肉したいおじさん、怒りのDIY→余りの気迫に賃貸で焼肉したい仲間たちが集う「オガ炭は煙出ないからオススメ」「うちは普通に換気扇の下」

    さちん @sachin0116 よく言われる一覧 →換気扇の下でやればいいのでは? 嫁さんと二人だと狭いんよ… →普通に賃貸でもやれば? 壁紙…原状回復…油汚れ……部屋が臭くなる……う…頭が…… →棚の酒に目が行く 12年シリーズに定価で出会ってみたい… →火事ならない? 油もの避けてるのと、カセットコンロで一応対策 2022-01-23 13:46:16

    賃貸で焼肉したいおじさん、怒りのDIY→余りの気迫に賃貸で焼肉したい仲間たちが集う「オガ炭は煙出ないからオススメ」「うちは普通に換気扇の下」
  • 生ジョッキ缶でアルコールストーブを簡単自作!売り物みたいな綺麗な仕上がり!

    携帯性の良さと静寂な炎を楽しめるため、あえてバーナーではなくアルコールストーブ(アルスト)を使う人も多いと思います。 エスビット製やトランギア製のアルストが有名ですが、高いお金を払わなくてもアルミ缶を使って簡単に自作できる方法が多く知られています。 そんな自作アルストですが、2021年4月、あることをきっかけに激震が走りました! そのきっかけとなったのが「アサヒ生ジョッキ缶の発売」です! こちらが登場したおかげでもっと綺麗にそしてもっと簡単に作れるようになりました。 生ジョッキ缶を使った自作アルストのつくり方について丁寧にご紹介いたします。 生ジョッキ缶が自作アルストに適した理由1.面倒な作業がいらなくなりました これまで自作アルストを自作するとき、カッターや彫刻刀を使ってアルミ缶に穴をあけるというとても大変な作業が必要でした。アルミ缶がベコベコ凹むため力加減が難しく、やっとの思いで開けた

    生ジョッキ缶でアルコールストーブを簡単自作!売り物みたいな綺麗な仕上がり!
    cinefuk
    cinefuk 2021/07/21
    「生ジョッキ缶は蓋の開け口がダブルセーフティー構造といって、二重構造になっているため高い強度が得られています。このためアルミ缶1個で作ることができます。」
  • みなせ ★C100_お疲れさまでした on Twitter: "変わった方法としては、卵白を使用する方法が記載されています。 卵白15%を加え、その上に塩か粉末コーヒーか茶葉か砂糖を1-3%加える方法です。 面白いですね。 違法ですので、実行してはいけませんよ。 https://t.co/oJAz9L4ufj"

    cinefuk
    cinefuk 2021/01/05
    そういえばケイネンのゲルってどうやって作ってるのだろう?『ガソリンに卵白15%を加え、その上に塩か粉末コーヒーか茶葉か砂糖を1-3%加えるナパーム製造方法です。』
  • ザックなどの劣化したPUコーティングの除去方法 | ヤマノート - ヤマレコ

    ナイロンにポリウレタン(PU)コーティングを施した素材は、 その防水性の高さからザックやテント用の素材として普及しています。 しかし残念なことにポリウレタン素材は、水と反応して分解反応、 いわゆる加水分解=劣化を起こしてしまいます。 劣化が進行すると、コーティングが白化してポロポロ剥がれてきたり、 ベタつきや酸っぱいような鼻につく臭いが発生して、 実用に耐えなくなることもあります。 水と反応するということは、空気中の湿気にも反応してしまうわけで、 湿り気を帯びたままや、通気性の悪いところで保管したものは、 そうでないものと比較して早く劣化することになります。 どんなに気を付けていても、素材の持つ劣化耐性の違いによって、 劣化が思いの他早く進行することもあり、また、 その性質上、劣化を完全に避けることは難しいと言わざるを得ません。 せっかく長年愛用してきたお気に入りのザックを、他に何の問題も

    ザックなどの劣化したPUコーティングの除去方法 | ヤマノート - ヤマレコ
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/25
    『ぬるま湯8Lに対し、重曹150gを使用。重曹溶液が出来たらザックを入れ、軽く押し洗い、翌日まで放置。1昼夜放置すると漬け水は茶色く濁り、剥がれたPUコーティングのカスのようなものもたくさん浮いてくると思います』
  • マグライトのLED化してみよう!交換方法とおすすめLEDパーツをご紹介

    「MAGLITE(マグライト)」は、Mag Instrument,inc(マグ・インストゥルメント)社が製造している、Made in USAの『懐中電灯』のブランドです。 今では100円ショップでも、白色LEDの懐中電灯が買えてしまう時代です。 なので、「ブランドの懐中電灯なんて必要なの?」と思われる方もいるかもしれませんが、実はマグライトには長い歴史があり、コアなファンの方も多く、特に登山やキャンプ、サバイバルなどのアウトドアをする方に愛用されています。 マグライトの歴史 マグライトは、1979年にマグ・インストゥルメントの創設者であるアンソニー・マグリカ氏が発売しました。 マグライトを開発したアンソニー・マグリカ氏は、1970年代、当時の懐中電灯に疑問を抱き「マグライト」の開発に取り組みました。そしてマグライト第一号が完成したのが、1979年になります。日へ輸入されたのは1984年に

    マグライトのLED化してみよう!交換方法とおすすめLEDパーツをご紹介
  • 100円ショップ セリア(Seria)のアルミクリームコンテナで超簡単なアルコールストーブを作る

    こんばんは。からあげです。 小屋に戻って来てすでに一週間が経った。 小屋での一人暮らしを満喫しつつ、ゴソゴソとPCTの準備をしている。 昨日は山を下りてパスポートの申請に行ってきた。 運転免許センターのような超満員の窓口をイメージしていたが、受付の係員以外全く人がいなくてビックリした。 この年明け早々に海外に行く人はいないらしい。 万年不景気の時代、LCCがあっても海外旅行に行く人は限られているのか。 あとは来週になってパスポートを受け取りにゆくだけだ。 薪が少なくなって気分が優れなかったので、野積みしてある細い枝のうち、雪が積もっていなくて燃えそうな奴を選んで、短く切って薪にした。 ストーブが薪に囲まれているのを見て、少し気分が楽になった。 これはスーパーで安売りしていたマグロのタタキを乗っけた玄米ご飯。 これだけあって100円ちょっと。不気味なほどの安さだった。 マグロはタンパク質の宝

    100円ショップ セリア(Seria)のアルミクリームコンテナで超簡単なアルコールストーブを作る
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/09
    『Seriaアルミクリームコンテナ(重量9g、径55mm/厚さ21mm)』にスチールウールを詰めて、ケンエーの燃料用アルコールを注いで完成。真似してみよう
  • カセットコンロ用ガスのライター用ガス転用アダプター - Migsisの雑記帳

    cinefuk
    cinefuk 2020/04/04
    "ライター用ガスに付属している軟質プラスチック製のアダプターを、CB缶の先端に装着できるように加工する。カセットコンロ用ガスの口径φ4.0に差し込むことが出来るよう、φ3.8のキリで内径を拡げる。"
  • どんぐりは食えるのか?実際に試してみた 操作の実際(1)煮だし編 | 楓日記

    長期連載?どんぐり編 [0]はじめのはじめに~企画の始まり~ [1]操作の実際(1)煮だし編 ←今日はここ。 [2]操作の実際(2)アク抜き編 [3]操作の実際(3)皮むき編 [4]操作の実際(4)QAのためのピッキング編 [5]操作の実際(5)乾煎り・粉引き編 [6]操作の実際(6)成形・試編 --- さて1日目。 どんぐりを家から発見するところから始まる。 都合のいいのか悪いのか。 何故か戸棚から大量のどんぐりが発見される(汗) (1)このどんぐりを、水の入った鍋にあけま~す ざざ~ 全く余談だけど、この鍋、確か嫁入りのときに母が 「少しくらいは料理ができるようになりますように」という祈りをこめて(笑) 結構なお値段を出して買ってくれたパスタ鍋のような気がするが、 こんな使い方してるのバレたら絶対怒られる。 しかし汚い。 なんで水の中にあけたかというと、 虫さんがべたどんぐりを除去

    どんぐりは食えるのか?実際に試してみた 操作の実際(1)煮だし編 | 楓日記
    cinefuk
    cinefuk 2019/09/30
    「水から煮て2時間後、尋常ならざる水の色になり、これ以上は無理だと判断したため、 水を一回全部ほかす。もし、どんぐり染めとかに興味のある方は、この煮出した液でやると綺麗な茶色に染まるそうです。」
  • 甦れゴアテックス! “ニクワックス”で透湿防水ウエア復活術【手抜きしまくっても大丈夫!?】

    甦れゴアテックス! “ニクワックス”で透湿防水ウエア復活術【手抜きしまくっても大丈夫!?】 2017/05/20ルアーマガジン(上岡庸助) 雨を弾いて、アウターウエアの内側の湿気を透過させる透湿防水ウエア。冬も、インナーの湿気は冷えの大敵なので、防寒にも一役買っている。だが、その透湿防水機能は徐々に落ちてくる…。最も雨の多い梅雨の時期を目前にした今! 年に一度でもいいのでケアを施してみよう! 衣替えが一段落したら…透湿防水ウエアのケアを!【一応自己責任で】3月某日房総リザーバー。雨ひどすぎてインナーまでズブ濡れ! アタマの中はおでんとニクワックスで一杯(笑)。レッツ・ニクワックス!雨を弾いて、アウターウエアの内側の湿気を透過させる透湿防水ウエア。 冬も、インナーの湿気は冷えの大敵なので、防寒に一役買っています。でも、その透湿防水機能は、だんだんと落ちてきます…。なので、最も雨の多い梅雨を目

    甦れゴアテックス! “ニクワックス”で透湿防水ウエア復活術【手抜きしまくっても大丈夫!?】
    cinefuk
    cinefuk 2019/08/25
    柔軟剤なしの洗剤で洗うのが重要だから、別に洗わなくては『GORETEXを洗濯後、水で薄めた #NIKWAX TXダイレクトにウエアを漬け込むことによって、透湿性能を保持しつつ、撥水性能を復活させる優れもの』
  • 河原で採ったカラシナの種で粒マスタードを作る

    近所の河原に、菜の花(アブラナ)によく似た芥子菜(カラシナ)という植物がたくさん生えている。カラシナというくらいだから、その種からカラシができるはず。 ならば試してみるかと作ってみたら、香りと辛味が素晴らしい粒マスタードができてしまった。

    河原で採ったカラシナの種で粒マスタードを作る
    cinefuk
    cinefuk 2019/08/08
    住宅街の中にある水辺公園で見かけた気がする。来年の6月まで覚えていたら、収穫に行ってみようかな。『葉っぱがギザギザしていたらカラシナらしいよ。』
  • 軽トラキャンピングシェルの作り方! 「TVチャンピオン制作会社から出場の仮依頼あるも、出演見送りに」

    YouTubeにもマトメ動画をアップしています。 https://youtu.be/UmXkLyMu2hs YouTube動画の説明(内容記載)には、PDFファイルダウンロード先で、書類としてマトメ資料も入ってます。 ツイッター呟きを見るのが大変な方は、其方を利用してください。 では、ツイッターの製作過程の呟きは、この下から続きます! 福助@コロナ収束したら何チャレンジするかな? @FukushimaK 日から開始の日用大工は、軽トラキャンピングシェル作成! 写真みたいなゴリゴリキャンピングカーにはしないけど、雨が入らない貨物室と、サイクリングイベントなど遠出しても仮眠できる空間を確保できる空間が得られるシェルを作ります。 のんびり1〜2ヶ月かけてかな? pic.twitter.com/XVfm9nUqz2 2018-11-26 09:21:54

    軽トラキャンピングシェルの作り方! 「TVチャンピオン制作会社から出場の仮依頼あるも、出演見送りに」
    cinefuk
    cinefuk 2019/06/04
    木工で作れるの良いな。『軽トラキャンパーの利点は、震災などで自宅が壊れて避難しても、避難場所でプライバシーが守れる最低限の生活が出来る。実際、東日本や熊本、北海道で保有ユーザーは助かったそうです。』
  • ポケットボーイ&自作ファイヤーブラスター - あっちん | DayOut

    cinefuk
    cinefuk 2018/05/25
    セリアで買ってきたセルカ棒を分解したら、自撮りリモコン用マイクロスイッチが余った。何かに使えるかな…?
  • サバイバルナイフのための砥石について - サバイバルナイフを研いで更に刃を鋭くしようとそこそこ良い砥石を買ってきました。種類は二つです... - Yahoo!知恵袋

    サバイバルナイフだけでなく、どんなナイフでも使う砥石にあまり違いは無いです。そして研ぎの基は番手の荒いもの(番号の小さいもの)から番手の細かいもの(番号の大きいもの)へ段階的に変えながら研いでいきます。 使う番手は、人によって様々ですが大体次の様な感じです。 粗砥>#300位まで 中砥>#1000位まで 仕上砥>#6000位まで 超仕上砥>#6000以上 どの位切れるようにしたいのかにもよりますが、サバイバルナイフなら荒く使うと思うので、超仕上げはいらないと思います。紙を抵抗無く、スムーズに切れるようにしたいのなら、#1000番から6000番くらいで仕上げると良いでしょう。 #600から#1000番で仕上げておけば、大抵の作業はストレス無くこなせます。 持っている砥石で研ぐ場合は #180>刃が欠けている時、刃の角度を変える時などに使います。普通はあまり使いませんが、あると便利です。 #

    サバイバルナイフのための砥石について - サバイバルナイフを研いで更に刃を鋭くしようとそこそこ良い砥石を買ってきました。種類は二つです... - Yahoo!知恵袋
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/25
    「革砥は自分で簡単に作れます。5cmx20㎝くらいのベニヤ板に厚手の革もしくはデニムを切って貼り付けます。革もしくはデニムの表面にピカールなどの研磨剤を塗ったら、そこへナイフの刃を数回撫で付けます。」
  • シンプルでワイルド!焚き火グリル「パーセルトレンチ」を手に入れよう! | CAMP HACK[キャンプハック]

    THE男前!パーセルトレンチ社のパッカーズグリルをご存じですか?長方形のシンプルな焚き火グリルで、無骨でワイルドな焚き火を演出してくれるアイテムです。家パーセルトレンチからパーセルトレンチ風、自作、裏技まで紹介します!

    シンプルでワイルド!焚き火グリル「パーセルトレンチ」を手に入れよう! | CAMP HACK[キャンプハック]
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/11
    ヒロシの動画で鹿番長を半分に切って焚火に乗せてたね https://www.amazon.co.jp/dp/B000G2KELM/
  • テントを自作する:ブルーシート編 - 緑色のドカシーで作るモノポールテント

    安価なブルーシートを使ってモノポールテントを製作してみました。 今回使用したブルーシートはODグリーン色のシートです。 青いブルーシートでは安っぽい気がしますけど、このシートの色なら雰囲気が出ますね。 パッケージには「山間部や緑地地帯で使用の際に周囲の景観によいシート」と書かれています。 価格はグリーン色でも青色のシートと同じでした。 ブルーシートの材質は、ほとんど伸び縮みしないので、強風にはちょっと弱いのが難点です。 しかし、材料代が安いことが最大の利点です。 ちょっと手間はかかりますが、キャンプ場では一際目立つオリジナルテントになるでしょう。 2023.02.24 更新 2014.12.11 公開

    テントを自作する:ブルーシート編 - 緑色のドカシーで作るモノポールテント
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/04
    ユタカODグリーンシート+物干し竿で自作したテント。結構良さそう
  • Capillary Hoop Stove Japan Limited: TETKの徒然なるまま

    当ブログおよび HP に掲載されているすべての画像の無断利用を直リンクを含め固くお断りします。発見した場合は損害賠償金または迷惑料をお支払いいただきます。またYoutube動画を商用サイトに埋め込んだ場合も利用料をお支払いいただきます。 このサイトやyoutubeチャネルでは、アルコールストーブの独自な燃焼方式や形状を、作り方も含めて公開しています。これは自作アルコールストーブの進歩に少しでも寄与できればと考えてのことであり、模倣品の販売を支援するためではありません。 なお、FREELIGHT、rtr_stoveworks、RSRおよびSLOPERSの4者は事前に連絡を頂いて技術供与または受託製造をさせていただいています。 日限定、究極のパイプレス・フープ・ストーブ(笑)。 4月に開催される東日応援キャンプで、何個かは試作じゃない物を出したいなという気持ちもあり、国外じゃ入手が難しいだ

    Capillary Hoop Stove Japan Limited: TETKの徒然なるまま
    cinefuk
    cinefuk 2018/05/04
    奇麗な炎だ。真似してみよう
  • 空き缶でアルコールストーブ(コンロ)自作のまとめ。

    ℹ️記事にはPRが含まれています。 空き缶で自作できるんだ!と知ってから、なんだかんだとはまっているアルコールストーブ製作ですが、だいぶエントリが増えてきたのでまとめエントリを作りました。アルコールストーブ自作ネタが増えるたびに、このエントリを追記していきます。改めて見直してみると、いろいろやっているなと思いつつ、さらに次のアイデアのことを考えてしまいます。実は、各エントリの下にある「関連エントリ」って、手動で編集していまして、10件超えてきたあたりで更新が大変なことに。WordPressに乗り換えたら、自動表示かインクルードだったかを使えば楽ちんになるかな? スタンレー・キャンプクックセット0.71Lにピッタリなストーブ いきなり新しい方のエントリを紹介してしまいますが、最近の目標は、スタンレー・キャンプクックセット0.71Lにストーブや風防一式を詰め込んで、ミニマルとは言いがたいけど

    空き缶でアルコールストーブ(コンロ)自作のまとめ。