タグ

NHKと教育と大学に関するcinefukのブックマーク (3)

  • 関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK

    この春、大学に入学し、キャンパスライフをおう歌している学生も多いのではないでしょうか。 関西の大学では、自己紹介などで学年を伝えるとき、「○年生」ではなく、「○回生」という言い方が定着しています。 なぜ「○回生」という言い方をするようになったのか? 大阪出身で東京の大学に通った記者と、石川出身で京都の大学に通ったディレクターがその謎を追いました。 (なんでなん取材班 大阪放送局 記者 泉亮太 / ディレクター 木下央之) なぜ○回生、学生たちは… 「○回生」の謎。 まずは使っている人たちに尋ねてみようと、学生の街・京都へ。 「あなたは今、『何年生』ですか?」 取材班はあえてこのように聞いてみたのですが、返ってきたのは…

    関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2024/05/10
    京大と立命館にはじまる伝統、なるほど~。「その由来を調べていくと、京都大学が起源だという説に行き当たりました。『以文會誌』明治43年に学生によって出版された雑誌で」
  • 大学も“倍速視聴” コロナ禍で変わる学生の感覚に教員も模索 | NHK

    「リアルタイムで授業聴けなくなってる…のんびり進む授業だと退屈してしまう」 SNSで見つけた大学生の気になる投稿。この2年間、コロナ禍でオンライン授業を余儀なくされた学生たちにどんな変化が起きているのか。対面授業しか受けたことがない私は、知りたくなり取材を始めました。 (首都圏局/ディレクター 梅肇) 2年間のオンライン授業 変化した学生たちの感覚 ことし6月、文部科学省が発表したデータによると、この春からの学期で全面対面・ほとんど対面で授業を行う予定と答えた大学は全体の85%以上でした。街に出て、学生の皆さんに対面授業が再開されたことについての感想を聞いてみると、再開を待ち望んでいたという声が聞かれました。

    大学も“倍速視聴” コロナ禍で変わる学生の感覚に教員も模索 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/16
    「こうした学生たちの授業への感覚の変化に合わせて、大学の教員たちも“変化”しています。兵庫教育大学の #小川修史 准教授は、生配信で行うオンライン授業を充実させようと、去年から授業をふだんの1.3倍の速さで」
  • 愛好家の標本がピンチ | NHK | WEB特集

    博物館に並ぶチョウやカブトムシなどの昆虫の標。 実は、愛好家が趣味で作ったものがたくさんあるということを知っていますか。 「その趣味格的すぎない?」 どちらかというと虫は苦手な私ですが、その精巧さに驚き、愛好家の標作りを取材することにしました。 見えてきたのは、地域の生態系の研究を支えてきた愛好家たちの標が、今、失われる危機にあるという現状でした。 (高知放送局記者 林沙也香)

    愛好家の標本がピンチ | NHK | WEB特集
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/13
    『愛好家は、現在70代のいわゆる団塊の世代に多いといいます。1950年代から60年代は、身近な自然を学ぼうという風潮が強く、学校教育で昆虫採集がよく取り上げられていた。かつて虫を追いかけていた子どもが、いまも』
  • 1