タグ

NHKと教育と科学に関するcinefukのブックマーク (2)

  • https://twitter.com/kasoken/status/1452223503504084992

    https://twitter.com/kasoken/status/1452223503504084992
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/25
    『私のシリーズは「必ず失敗するお料理キッチン」現場に来て初めて「え、今日は失敗する料理の?」と気付くパターンでした。偽レシピがなぜ失敗したかを自分たちで考えてもらいながら、正解レシピを探るという流れ』
  • 愛好家の標本がピンチ | NHK | WEB特集

    博物館に並ぶチョウやカブトムシなどの昆虫の標。 実は、愛好家が趣味で作ったものがたくさんあるということを知っていますか。 「その趣味格的すぎない?」 どちらかというと虫は苦手な私ですが、その精巧さに驚き、愛好家の標作りを取材することにしました。 見えてきたのは、地域の生態系の研究を支えてきた愛好家たちの標が、今、失われる危機にあるという現状でした。 (高知放送局記者 林沙也香)

    愛好家の標本がピンチ | NHK | WEB特集
    cinefuk
    cinefuk 2021/10/13
    『愛好家は、現在70代のいわゆる団塊の世代に多いといいます。1950年代から60年代は、身近な自然を学ぼうという風潮が強く、学校教育で昆虫採集がよく取り上げられていた。かつて虫を追いかけていた子どもが、いまも』
  • 1