タグ

PCとappleに関するcinefukのブックマーク (5)

  • 「PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?

    PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) 昔ながらのIBM PCPC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流から辿っていく第18回は、今や常識すぎる「ネットワーク接続機能」をPCが持つようになったのはいつ頃からか、というお話です。 第1回:“PC”の定義は何か まずはIBM PC登場以前のお話から 第2回:「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭 第3回:PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ 第4回:EISAの出現とISAバスの確立 PC標準化への道 第5回:VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビ

    「PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?
    cinefuk
    cinefuk 2022/04/20
    AppleTalkプレゼンに立ち会った事あるなあ。Macintoshしか知らなくてPCの常識を知らなかったので、簡単にネットワークできるありがたみが、当時よく理解できてなかった
  • iTunesで「5台以上のコンピューターを認証することはできません」と表示された場合の対処方法。 - すまほん!!

    LenovoのThinkPad X1 Carbonを買ったので、iTunesをインストールして、iPad Air 2と接続しようと思ったら、こんなメッセージが表示されてしまいました。 5台以上のPCiTunesで、Apple IDでログインすることはできません。 新しいPCからログインするとき、この上限に達した場合、既存のPCのうち1台からログアウトするか、全てのPCの認証を解除してログアウトするかを選ぶ必要があります。 既存のPCから1台だけログアウトする場合は、こちらのURLから簡単にログアウトできます。 既存のPCは手元にない・故障中・廃棄済みなど、認証を解除できないという場合もありえます。その場合に実行できるのが、すべてのコンピューターの認証解除です。 こちらのURLから認証の一括解除を行うことができます。URLにアクセスすると、iTunesが起動します。 アカウント情報の画面が

    iTunesで「5台以上のコンピューターを認証することはできません」と表示された場合の対処方法。 - すまほん!!
    cinefuk
    cinefuk 2022/01/24
    『既存のPCは手元にない・故障・廃棄など、認証を解除できない場合もありえます。その場合に実行できるのが、すべてのコンピューターの認証解除です。 http://support.apple.com/kb/HT1420 にアクセスすると、iTunesが起動します』
  • 最終回:Apple Siliconがやってきた そのさらに先、「Apple ISA」への遠い道のり

    ご存じの通り、Apple Silicon「M1」を搭載したMacが発売された。この連載の担当編集である松尾氏も早速入手されたそうで何よりである。現状のM1は、ある意味「拡張性を犠牲にして性能を優先した」構成であり、今後拡張性が求められるようになっていくと、いろいろ厳しいシーンも出てくるとは思うが、それをどう(CPUコアのアーキテクチャだけでなく、SoCのアーキテクチャも含めて)解決しながら性能を上げていくかが楽しみである。 さてこの連載の最後に、そういうApple Siliconの先にあるものを少し考察してみたい。結論からいえば、Appleは既にApple ISA(Instruction Set Architecture)の策定作業にかかっていると思う。それが世の中に登場するのはまだだいぶ先だと思うし、動向次第では世に出ずに終わる可能性も多少はあるが、そうした作業をやってないというのは、ま

    最終回:Apple Siliconがやってきた そのさらに先、「Apple ISA」への遠い道のり
    cinefuk
    cinefuk 2020/11/25
    Apple ISA(Instruction Set Architecture)、PC/ATのISA(Industry Standard Architecture)を連想する略語
  • EUの圧力でAppleがLightningコネクタを廃止する可能性

    AppleiPhoneは長らく独自規格の「Lightning」コネクタを採用していますが、その他のスマートフォンではUSB Type-Cなどの規格が広く使用されているため、「Androidユーザーに充電器を借りたところケーブルの規格が異なりiPhoneの充電ができなかった」という経験をしたことがある人も多いはずです。そんなAppleの独自規格であるLightningコネクタが、ついにUSB Type-Cに置き換わる可能性が報じられています。 The EU could force Apple to abandon Lightning cables at long last https://www.pocket-lint.com/phones/news/apple/150765-the-eu-could-force-apple-to-abandon-lightning-cables-at-l

    EUの圧力でAppleがLightningコネクタを廃止する可能性
    cinefuk
    cinefuk 2020/01/17
    現行iPadProがLightning採用してないの知らなかった。ノートPCがUSBタイプCに統一されたのは、メリット大きい
  • MacBook Proのメモリー・ストレージのBTO価格が高い理由

    松浦晋也 @ShinyaMatsuura アップルの新MacBook Pro、メモリーとストレージ容量を出し惜しむアップルの悪いクセがもろに出ちゃっている。BTOでメモリー8GB→16GBで2万円って、何の罰ゲームだ。SSDを2TBにすると12万円というのも、市価のほぼ2倍。ユーザーが交換不可能な設計でこれはひどい。 2016-10-28 08:06:32 (๑╹◡╹๑) @tsuchie88 別にAppleの肩を持つわけじゃないのだが、松浦さんまで原価厨みたいなこと言われるとちょっとがっくしくるな。部品を交換不可なロジックボードに載せてしまってる時点で、部品のコスト構造が大きく変わってしまうんだよ。交換可能なモジュールベースのコスト計算で比較はできない。 twitter.com/ShinyaMatsuura… 2016-10-29 17:29:19 (๑╹◡╹๑) @tsuchie88

    MacBook Proのメモリー・ストレージのBTO価格が高い理由
  • 1