タグ

SFとエコに関するcinefukのブックマーク (4)

  • どうして日本は山を更地にしないのか

    は山ばかりで土地が少ない。 そして山はお金にならないので持て余している。 最近では管理もされないので、土砂崩れの恐れもある。 どうして山を更地にして土地を作らないのだろうか。 海を埋め立てるという話をもう聞かない。 昔みたいに海の資源が多い場合は、海を残そうという話もありかもしれないが、 最近は海の資源は少なくなっている。埋め立てていいのではないか。

    どうして日本は山を更地にしないのか
    cinefuk
    cinefuk 2021/11/20
    一種のテラフォーミングと捉えれば、地域の生態系を破壊しても開発を優先する地上げ異星人との攻防でドラマができるな
  • 中国 武漢 企業活動停止で大気汚染物質 大幅低減 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染がもっとも深刻な中国の武漢では感染拡大を防ぐため、工場の操業など企業活動が停止したこと受けて、上空の大気汚染物質の濃度が去年の同じ時期と比べて大幅に低下していたことがNASA=アメリカ航空宇宙局などの調査でわかりました。 これは大気汚染を監視するNASAとESA=ヨーロッパ宇宙機関の衛星が捉えた中国・武漢周辺の地図で、二酸化窒素の濃度の変化を色分けして表しています。 オレンジ色が濃いほど、自動車や工場などから排出される二酸化窒素の濃度が高いことを示しています。 去年の図では中国の旧正月で春節の連休にあたる1月末から2月上旬までの間、二酸化窒素の濃度が一時的に低下したものの、その後、2月下旬にかけて、再び濃度が高まっている様子が伺えます。 一方、ことしの図では、春節が終わった後も二酸化窒素の濃度に変化が見られないばかりか、春節が始まる前の年初と比べてもさらに濃度が低く

    中国 武漢 企業活動停止で大気汚染物質 大幅低減 | NHKニュース
    cinefuk
    cinefuk 2020/03/02
    人類が文明(経済活動)を止めると、地球環境が改善する https://t.co/GVJ02S6DV9 "Coronavirus: Nasa images show China pollution clear amid slowdown"
  • 植物油入変圧器|北芝電機株式会社

    植物油入変圧器 絶縁油に植物油を適用した変圧器は「CO2削減」「土壌汚染防止」「安全性向上」をかなえ、2050年カーボンニュートラルの実現に向けてクリーンエネルギー社会に貢献します。 北芝電機の植物油入変圧器は500台を超える納入実績を誇り、植物油入変圧器の普及に貢献してきました。 これからも技術革新を図りご要望に応じた製品を提供してまいります。 CO2の削減 植物油の廃棄処理時に発⽣するCO2は、アブラナが⽣育時に吸収したCO2と同等であるため、地球温暖化防⽌に貢献します。 (カーボンニュートラル効果) 弊社「ナタネ油入変圧器」に使⽤するナタネ油は、ナタネの⽣育、精製、焼却を通したライフサイクル全体のCO2排出量がとても少なく、カーボンニュートラルな素材です。鉱油系絶縁油に⽐べ、環境負荷の低減を図ることができます。 (CO2 排出量を1/6に低減)

    cinefuk
    cinefuk 2019/06/08
    石油の代わりに植物油を使った「ナタネ油入変圧器」そんなものがあるのか。ポストアポカリプス世界で燃料にもなるし、食用にもなるし、良い事しかない。フェンスで覆われた「工場の変電施設」に置くタイプかな
  • 遺体を粉末にしたり薬品で溶かしたり「世界のエコ葬」がなんかスゴイ「割と良いかも」「さすがに抵抗ある」

    リンク 株式会社うから/UKARA,Inc. 「この世からきれいに消えよう―世界の“エコ葬”」 インフォグラフィック作成:@wsra ※$650=約68,000円、€290=約40,000円、$25=約2,600円、£16,800=約290万円(2014年9月1日現在) 8月のお盆、9月のお彼岸と、お墓参りをされる方が多い季節です。多くの方は火葬されて骨壺に収められたご先祖にお参りしているのではないでしょうか。火葬は、土葬に比べ用地が小さくて済むこと、技術の進歩、環境衛生面から日で主流になっていったと言われていますが、現在のように100%近くを占めるようになったのは20世紀に入っ 2

    遺体を粉末にしたり薬品で溶かしたり「世界のエコ葬」がなんかスゴイ「割と良いかも」「さすがに抵抗ある」
    cinefuk
    cinefuk 2017/03/25
    宇宙コロニーの閉鎖系で、有機物を有効利用する課題があるね。遺体への敬意と、リサイクルの必要を調整するのは、宗教観の解釈が大切だろう(コメント欄に見られる自然な忌避感は参考になる)
  • 1