タグ

Securityとビジネスとロシアに関するcinefukのブックマーク (1)

  • 米石油パイプライン企業へのサイバー攻撃についてまとめてみた - piyolog

    2021年5月7日、米国の石油パイプライン企業Colonial Pipelineはランサムウエアによる影響をうけ業務全体を一時停止する措置を講じたことを発表しました。停止された輸送サービスは12日に再開され、15日までに供給網全体が復旧されました。ここでは関連する情報をまとめます。 予防的措置でパイプライン全停止(2021/5/7) 被害に遭ったのはメキシコ湾岸の精製業者から米国南東から北東(NY港、NY空港まで)にかけ約8,850㎞のパイプラインを運用する会社。ガソリン、ディーゼル、ジェット燃料など1日に250万バレル(米東海岸で消費される半分近くのシェア 約45%)を輸送している。 サイバー攻撃は米国時間で5月6日に始まり、ランサムウエアによりColonial Pipeline社内の一部のITシステムが影響を受けた。同社が攻撃事実に気づいたのは7日。わずか2時間で100GB近いデータ窃

    米石油パイプライン企業へのサイバー攻撃についてまとめてみた - piyolog
    cinefuk
    cinefuk 2021/05/12
    ロシア語OSを使うのは予防になるのかな『DarkSideはRaaS(ransomware-as-a-service)モデルとして提供されており、アフィリエイター(ランサムウエアを被害組織で実行する役)に身代金の一部として75%~90%が支払われると報告が』
  • 1