タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

SecurityとAppleと詐欺に関するcinefukのブックマーク (1)

  • 「本当に後が大変」最近続出している宅配業者を装った『SMS詐欺』に引っ掛かるとどうなるのか?

    和田哲哉/文房具ジャーナリスト(隠居) @wabysprg 筆記具と文房具/カメラ・クルマ・安価な腕時計・ガジェット類の話題/「ステーショナリープログラム・信頼文具舗・東京小商会・LowPowerStation」中の人/著書は「文房具を楽しく使う・文房具の足し算・頭が良くなる文房具」など/昔「多ノート派」とか「手帳&ノート構成」といったキーワードを提唱しました https://t.co/XYWXGjZYME 和田哲哉/文房具ジャーナリスト(隠居) @wabysprg メジャーになってきました。でもこれ騙されて犯人に何か買われる被害など序の口で、自身のApple ID取られ戻せず、つまり「手元のアップル製品が全て自分の物で無くなり」しかもアップルジャパンが(現状)スマートに対応してくれないという「その先の地獄」が待っているの。(続く twitter.com/FNN_News/statu…

    「本当に後が大変」最近続出している宅配業者を装った『SMS詐欺』に引っ掛かるとどうなるのか?
    cinefuk
    cinefuk 2021/06/26
    『アップルに相談すると「プライバシー保護の観点から元のApple IDはもう戻ってこない(ID盗んだ犯人を守るってこと?)」と言われます。 「手元の全Apple製品どれもAppleIDサインアウトできない、工場出荷時に戻せない」』
  • 1