タグ

USAと漫画に関するcinefukのブックマーク (8)

  • 米漫画「ディルバート」作者が人種差別発言、ワシントン・ポストなどが掲載取りやめ - BBCニュース

    画像説明, スコット・アダムス氏(写真)が手掛ける、エンジニアのディルバートを主人公にした漫画は、オフィスを舞台とした風刺的なユーモアで知られる アメリカで長年親しまれてきた漫画「ディルバート」について、ワシントン・ポストなど多くの新聞が掲載を取りやめにした。作者が人種差別的発言をしたことを受けてのもの。 「ディルバート」の作者で白人のスコット・アダムス氏(65)はユーチューブに投稿された動画の中で、アメリカの黒人は「ヘイト(憎悪)グループ」の一部であり、白人は黒人から「とっとと離れる」べきだなどと語った。

    米漫画「ディルバート」作者が人種差別発言、ワシントン・ポストなどが掲載取りやめ - BBCニュース
    cinefuk
    cinefuk 2023/02/27
    アパルトヘイトに近い思想を表明しているのね。ハッカー文化と黒人差別が近いところにあると思われるのも困るし(US media drop Dilbert comics over racist tirade)
  • 「アメリカには、なぜ日本ほどの同人誌文化が無いの?」に関する回答~笹本祐一先生のツイートから

    祐一 @sasamotoU1 現役最古のラノベ作家です。1984年に妖精作戦でデビュー、こちらで無料公開中 mangaz.com/series/detail/… ミニスカ宇宙海賊が原作の劇場版モーレツ☆宇宙海賊はDVD、BD好評発売中。なつのロケット団の広報も担当してます。 笹祐一 @sasamotoU1 ところで、現代日は人類史上かつてないほどに絵が描ける人が多いんじゃないかって話に関連して。米に行ったときに、あれだけでかくて人口多くて天才育てるのうまくてハリウッドまであるのに日みたいな同人誌文化がないのか?って、ダニエルに質問したことがある。答は興味深いものだった。 2021-01-13 23:16:01 笹祐一 @sasamotoU1 なぜ、米に日ほどの同人誌文化がないのかという旅先での質問への、かなり悩んでたダニエルの答えは、おそらくアメリカの学校教育でマッチョイズム

    「アメリカには、なぜ日本ほどの同人誌文化が無いの?」に関する回答~笹本祐一先生のツイートから
    cinefuk
    cinefuk 2021/01/14
    古いSFファンなら、米国fanzine文化に憧れた事があっただろうと思う。 https://en.wikipedia.org/wiki/Fanzine コミケのはじまりもSF大会の模倣だし、よく調べもせず思い込みに頼る安易な日本文化特異論(ethnocentrism)には与したくない
  • 白浜鴎さんと松本大洋さんが受賞 米漫画賞の最優秀アジア作品 | 共同通信

    講談社は25日、同社の米国の関連会社が刊行する白浜鴎さんの「とんがり帽子のアトリエ」英語版が、米国の権威ある漫画賞「アイズナー賞」の最優秀アジア作品賞を受賞したと発表した。またアイズナー賞の公式サイトのオンライン授賞式によると、松大洋さん(52)の「ルーヴルの英語版も同時受賞した。 「とんがり帽子のアトリエ」は、魔法使いに憧れる少女ココの物語で、18カ国で累計223万部を超える。白浜さんは2016年から「月刊モーニングtwo」で同作の連載を始めた。 松さんは東京都出身。代表作に「鉄コン筋クリート」「ピンポン」などがある。

    白浜鴎さんと松本大洋さんが受賞 米漫画賞の最優秀アジア作品 | 共同通信
    cinefuk
    cinefuk 2020/07/25
    『 #白浜鴎 さんの「 #とんがり帽子のアトリエ」英語版( #WitchHatAtelier)が、米国「アイズナー賞」の最優秀アジア作品賞を受賞』 https://t.co/FZ9xvdwVwN
  • https://oriver.style/cinema/tcc2016-cb/

    https://oriver.style/cinema/tcc2016-cb/
    cinefuk
    cinefuk 2016/12/09
    セブルスキー氏は『ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ』を作った理由として「我々が日本人のオーディエンスを真剣に考えた結果、日本人が“リアル”を感じるのはアニメーションなのではないか?と思った」と語る
  • ポリコレ棍棒勢の貧しさについて

    トランプが大統領になったので、もう一回キャップについて書く。 キャップってのは、キャプテン・アメリカの愛称だ。知らない人は知らないと思うのでざっくり説明すると、アメリカの大人気漫画の大人気主人公だ。映画にもなったんだよ。 で、そのキャップについてこういう意見があって http://bylines.news.yahoo.co.jp/saruwatariyuki/20160525-00058032/ まあ、要するにキャップがホモだって設定に変更してくれって話だ。もう、当にうんざりしたんだが、これがトランプのいう「過剰なポリコレ」のひとつだ。 世の中には同性愛者がいる→わかる。同性愛者は一定の割合で存在する→わかる。同胞の一員である同性愛者の権利を守るべきだ→わかる。 フィクションの登場人物にも同性愛者がいるべきだ→そうだろうね。世界の反映としてフィクションの人物も一定の割合をホモにしてくれ→

    ポリコレ棍棒勢の貧しさについて
    cinefuk
    cinefuk 2016/11/13
    「キャップをゲイに」これ支持するPC勢がどれだけいるのか不明だが、一部過激派の言動の責任を全体に負わせるのは「オタクは性犯罪者予備軍」という偏見と変わらないように思う>「極端なのを巡って話全体が拗れる」
  • アニメ「ドリフターズ(DRIFTERS)」を見た外国人が「薩摩ってどこ?どんな場所?」→その説明がスゴイ

    喜友名トト @totoq7_1992 アニメの『ドリフターズ』への、海外の人の感想を読んでた。 『薩摩ってのはなんなの?』 『どういう場所?』 『日人にとって薩摩とはどんなイメージ?』 『俺らで言うテキサスみたいなもんじゃない?』 『なるほど!わかりやすい!』 え、そうなの? 2016-10-15 10:55:54

    アニメ「ドリフターズ(DRIFTERS)」を見た外国人が「薩摩ってどこ?どんな場所?」→その説明がスゴイ
    cinefuk
    cinefuk 2016/10/18
    #薩摩っぽ=Texan、なんとなく納得できる
  • マンガが米国で全然「クール」になれない事情

    私はアメリカでマンガ家として「Biker Girl」や「Rock and Roll Love」など4冊を出版し、ヨーロッパでも「Peach de Punch!」を連載していました。そんな話をすると「すごいね!売れっ子だね!」なんて言われることもありますが、実際は、アメリカと日ではマンガ家のイメージは大きく異なり、活動内容も結構違います。 もともとマンガ家になる予定なんてまるでなかった私が、初めて日のマンガと出会ったのは2003年のこと。この頃、2つの日アニメがアメリカで爆発的な人気を得ていました。それは、「ドラゴンボールZ(海外ではZを語尾に付けます)」と「セーラームーン」。英訳されたこの2作品は子供たちから10代の男女に広がっていき、日のマンガ文化アメリカに知らしめるきっかけとなりました。 ド田舎の街で日のマンガが大ウケ そのころ私は、中西部ウィスコンシン州のマディソンという

    マンガが米国で全然「クール」になれない事情
    cinefuk
    cinefuk 2016/05/21
    オタク相手のビジネスだとマーケットなくて商売にならないかもね>「米で日本漫画やアニメを好む10代のNerd層はお金がなく、対価を払う習慣がない」/ 一方、韓国の漫画業界は自国の表現規制を逆手に取り教育漫画を輸出
  • えろまんがけんきゅう(仮)【新堂エル先生 インタビュー】

    「日に来てから4年半ぐらいに…」 確かに、彼の初単行の「晒し愛」のカバー下にはこう書いてある…。 こんなにも作者の素性を疑ったことはなかった。 (;゚∀゚)=3 気(マジ)か! 「新堂エル」という作家が、はるか遠く海を渡って日に来たアメリカ人だという事がとても信じられない。 こ、こんなに日のエロマンガに馴染んでいて、絵柄、ストーリー、そしてなによりエロさ! 非の打ち所がないではないか!ヽ(*°ω°)ノ いや、確かに「日に来て!」とは書いてあるが、アメリカ人と決まったわけではないし、なによりネタという可能性もある。しかし、しかしだ、それにしても、この人を惹きつける大胆で迫力のあるマンガ、それだけでもお話を聴く価値はある! そう考えた私は、早速先生にオファーし、インタビューを行う事にした。 他の作家さん同様、多忙なスケジュールの合間に時間を作っていただき、今回は先生のお仕事場でお話

    cinefuk
    cinefuk 2016/03/13
    NY生まれの米国人が「日本で漫画家になろう」と来日、エロ同人誌からプロ作家デビュー。ちょっと驚き。USでのポルノコミック事情も興味深い
  • 1