タグ

gadgetと撮影とカメラに関するcinefukのブックマーク (4)

  • 軽くて丈夫!スマホから一眼レフまでカバーする手のひらサイズの移動式撮影ドリー「TELESIN」|@DIME アットダイム

    体に堅牢&軽量のアルミニウム合金を使用、最大耐荷重3kgを実現 日新貿易は、手のひらサイズの移動式撮影ドリー「TELESIN」のプロジェクトをクラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」にて開始した。 「TELESIN」は、1/4および3/8インチのネジ使用のカメラに対応する小型軽量な移動式撮影ドリー。手のひらサイズなので、携行性が高く、持ち運びも簡単。また、ボディの素材に頑丈かつ軽量のCNC加工したアルミニウム合金を使用し、約300gと軽量ながら最大耐荷重3kgを実現。重さのある一眼レフカメラでの撮影にも対応できる。 もちろん、角度やスピードの調整も可能で、角度は自由に調整できるので、直線移動だけでなく、曲線移動での撮影も可能。被写体の周りから360度の動画を撮ることもできる。 スピードは3.6cm/sから7.0cm/sまでの5段階で調節可能。体にはLEDライトの速度表示ライト

    軽くて丈夫!スマホから一眼レフまでカバーする手のひらサイズの移動式撮影ドリー「TELESIN」|@DIME アットダイム
    cinefuk
    cinefuk 2022/07/09
    「もちろん、角度やスピードの調整も可能で、角度は自由に調整できるので、直線移動だけでなく、曲線移動での撮影も可能。被写体の周りから360度の動画を撮ることもできる。」
  • 私は足でシャッターを切りたい。BOSSのフットスイッチを使ってフットレリーズを自作した話。|ハイパーアジア

    私は今まで両手を入れた写真を撮る時は、一眼レフのカメラを2秒タイマーにして撮影してたんですが、まぁこれが大変。上の写真だと、左手にランナーを持って絶対に動かさないように空間に固定、右手でピントを合わせてシャッターを切ったら、ニッパーをサッと持って構図の中央にサッと持っていく。正確に。2秒以内に。成功率は50%といったところ。筋肉は信用できませんわ。精密動作性Eですわ。なんとかしたい。なんとかしよう。そこで辿り着いたのがギターエフェクター用のフットスイッチを使うアイデア。 ▲ギタリスト大好きBOSS機材!

    私は足でシャッターを切りたい。BOSSのフットスイッチを使ってフットレリーズを自作した話。|ハイパーアジア
    cinefuk
    cinefuk 2021/09/09
    "Nikonのレリーズは3枚の金属板に赤白黒の3色がそれぞれ配線してあり、白と黒が接触(ショート)するとオートフォーカスが動作、白と黒と赤が3色同時にショートするとシャッターが切れるという仕組み。わお簡単。"
  • デジカメアイテム丼:ソニーの電子タグ「MESH」で、"IoT時代"のおもしろ撮影術 OLYMPUS AIR A01と連携

    デジカメアイテム丼:ソニーの電子タグ「MESH」で、"IoT時代"のおもしろ撮影術 OLYMPUS AIR A01と連携
    cinefuk
    cinefuk 2016/11/19
    ユニークな発想で、自転車の走行中のスチル撮影。意外な写真が撮れて面白いな>MESH電子タグの操作で、OLYMPUS AIR A01のシャッターを制御することが可能になる。
  • デジカメに変身するR/Cヘリコプター

    シー・シー・ピー(CCP)は、空撮に対応したR/Cヘリコプター「Nano Falcon Digi Cam」(ナノファルコンデジカム)を6月に発売する。ヘリ体を畳んでプロポに収納すると、デジタルカメラとして使えるユニークな製品だ。価格は8980円(予価)。 手のひらサイズの小型ヘリに30万画素カメラを搭載。ジャイロセンサーを使って機体の姿勢を制御しながら写真と動画の空撮が可能だ。撮影データはmicro SDカード(別売)に保存され、付属の専用USBケーブルなどを使ってPCで確認できる。なお、動画撮影時に音声は記録できない。 ヘリは、内蔵のリチウムイオンポリマーバッテリーで約4分間の飛行が可能。コントロールは2.4GHz帯の3チャンネルで、上昇/下降や左右の旋回、前進/後進が行える。操作可能距離は約15メートル。 またヘリのローターやテール部には可動部があり、折り曲げるとスリムな姿になる。こ

    デジカメに変身するR/Cヘリコプター
    cinefuk
    cinefuk 2015/01/29
    カメラなしのCCPナノファルコン(IR)Amazonレビュー散々だけど www.amazon.co.jp/dp/B00CPDCZWG これはRC(電波)だね。OEM元Silverlit社の公式に製品情報ないな。 http://www.silverlit.com/
  • 1