タグ

メディア社会と野球:NPBに関するeastofのブックマーク (2)

  • マー君「ハンカチ世代」と呼ばないで!(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    マー君が、新年早々に物言い!!楽天・田中将大投手(21)が6日、同じ1988年生まれで今秋ドラフトの目玉候補、早大・斎藤佑樹投手に珍しく対抗心をむき出しにした。06年夏の甲子園で決勝を戦った永遠のライバルの2人だが、田中は同世代が「ハンカチ世代」と呼ばれ続けていることに疑問を投げかけた。WBC日本代表かつプロ通算35勝という実績からも、同世代No・1の座は譲れない。 そこにあったのは、強烈な自負心だった。今秋ドラフトでは田中自身と同じ88年生まれの世代で、大学に進学した同期生がプロ入りする。もちろん、その中には早大・斎藤がいる。 「いつまでハンカチ世代って言われるんでしょうね…。どうやったら変わるんでしょう。何だったらいいって?バンダナ。違うよなぁ」。最後は冗談でごまかしたが、まなざしは真剣そのもの。だからこそ、こう続けた。「プロにはもう坂(巨人)や広島のマエケン(前田健)とかもいる

    eastof
    eastof 2010/01/07
    松坂世代ほど定着していないのは確か
  • TBSラジオ“イチ抜け”た! ナイター中継「ニーズない」 - スポーツ - ZAKZAK

    TBSラジオが土・日曜のプロ野球のナイター中継から撤退することになった。関東地区の民放ラジオ4局の中で、“イチ抜け”の格好だ。  テレビの地上波ナイター中継の減少が進む中、ついにラジオにまで波及。主に巨人戦を中心に中継してきたTBSの関係者は「巨人戦のデーゲームが増えて、中継できる試合が少なくなった。代わりにナイターの阪神戦などを中継してきたが、そこまでニーズがない。それならやめてしまおうとなった」と理由を説明する。  今季の土日の巨人戦はビジターも含めて、ナイターが27試合でデーゲームが26試合。そのうち、TBSラジオは、中継権のない神宮球場でのヤクルト戦などをのぞいて、計23試合中継した。  TBS関係者は「ウチは巨人戦の中継権料が1試合300万円で、他局に比べると一番高い。その辺もネックになっていた」と明かす。ラジオは固定ファンが多く、テレビに比べればナイター聴取率の下降は少ないとは

    eastof
    eastof 2009/12/18
    TBSラジオのスタッツは秀逸なので止めないでほしい
  • 1