タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

リビアに関するeveryloveryのブックマーク (15)

  • カダフィ派の立候補禁止=国民評議会が新法―リビア (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【カイロ時事】カダフィ政権崩壊後のリビアを暫定統治する国民評議会は2日までに、元最高指導者カダフィ大佐の関係者や支持者が選挙に立候補することを禁止する法案を公表した。 独自思想をまとめた大佐の著書「緑の書」をたたえた学識者も出馬は禁止。国民の間では、昨年10月にカダフィ大佐が死亡した後も、旧政権関係者が権力に居座っていると批判が強い。新法には「カダフィ時代一掃」を示す狙いがあるようだ。

  • リビア:NATO、作戦終了機に「市民の犠牲」否定 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ブリュッセル斎藤義彦】北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長は3日の会見で、先月31日に終了したリビア攻撃について「NATO(の爆撃)による市民の犠牲はない」と巻き添えを全面否定。「これ以上の調査の必要はない」と述べた。これまでNATOは一部の犠牲を認めたほか、「あらゆる市民の犠牲は遺憾」と巻き添えもありうるとしてきたが作戦終了を機に全面否定に方針転換した。 毎日新聞の質問に答えた。事務総長は「リビアでの作戦を非常に慎重に行った。これまで確認された市民の犠牲はない」と述べた。 事務総長は、攻撃終了後に反カダフィ派が復興を円滑にできるように、都市インフラの破壊を含め「巻き添えを最小にする戦略を取ってきた」と主張。NATOの空爆は「正確で、国連安保理で合法化された軍事目標を破壊した」と説明し、「さらなる調査は必要ない」と話した。 リビア攻撃では6月19日、トリポリ郊外で民家が破壊さ

  • カダフィ氏に対する「処刑」、戦争犯罪の可能性 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=柳沢亨之】国連が、リビアの元最高指導者カダフィ氏死亡の真相究明に乗り出す構えを見せている。 国際人道法上の戦争犯罪に該当する可能性もあるとして調査を求める声が出ているためだ。 カダフィ体制崩壊後のリビアを率いる「国民評議会」は、カダフィ氏が「銃撃戦で撃たれた」と説明した。しかし、「自分が射殺した」と述べる反カダフィ派兵士などが次々現れ、投降した後で殺害された可能性が指摘されるようになった。 米エモリー大国際人道法研究所のローリー・ブランク所長は「国内紛争であっても、身柄を拘束され敵対行為をやめた戦闘員の処刑は戦争犯罪だ」と指摘する。 「ジュネーブ第3条約」の第3条は国内紛争に関する規定で、武器を放棄した軍隊の構成員に対する「あらゆる種類の殺人、傷害、虐待及び拷問」を禁じている。この条約はリビアも締約国だ。 このため、リビアへの軍事介入を批判してきたロシアが国際的調査を要求。

  • asahi.com(朝日新聞社):英仏首脳、ベンガジで演説 「欧州はリビアと共にある」 - 国際

    印刷 関連トピックスリビアフランス国旗を持った市民らの前で演説するサルコジ大統領=15日、ベンガジ、石田写すベンガジで15日、歓迎する市民に囲まれるサルコジ仏大統領(右)とキャメロン英首相(中央奥)=ロイター  リビアを訪問した英国のキャメロン首相とフランスのサルコジ大統領は15日、首都トリポリから東部ベンガジに移って約千人の市民の前で演説し、歓声を浴びた。  演説会場の広場は、市民がカダフィ政権に対して最初の抗議デモを行った場所。カダフィ派との戦闘で命を落とした数千人の遺影が並べられるなど、解放闘争の象徴となっている。  新生リビアの国旗を挟んで掲げられた英仏両国旗の前で、キャメロン氏は「自由なベンガジ、自由なリビアに来られて光栄だ。英国民はリビア国民の勇気に敬意を示す」とあいさつ。サルコジ氏は「フランスと英国と欧州はリビアの人々とともにある」と訴えた。 関連記事〈ロイター〉リビア訪問の

  • 英仏首脳がリビア訪問 資産凍結解除加速、復興支援を協議  (産経新聞) - Yahoo!ニュース

  • <リビア>投降期限待たずにカダフィ派拠点への攻撃開始 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【カイロ和田浩明】リビアの反カダフィ派は9日、最高指導者だったカダフィ大佐の支持勢力の拠点となっている2都市への攻撃を開始した。ロイター通信などによると、これまで反カダフィ派が包囲していた西部バニワリードで戦闘が始まったほか、カダフィ大佐の出身地シルト近郊でも戦闘が起きている。両都市が制圧されれば、反カダフィ派は国土のほとんどを支配下に置くことになる。 反カダフィ派は10日を期限にカダフィ派との投降交渉を続けていたが、抵抗は強く、8日にはカダフィ大佐が改めて戦闘の継続を呼びかける音声メッセージを流していた。反カダフィ派は、期限前の戦闘開始は「民間人保護やカダフィ派による攻撃に対処するため」と説明した。交戦では少なくとも戦闘員4人が死亡、7人が負傷した。 バニワリードは首都トリポリの南東約150キロにあり、反カダフィ派によると、大佐の次男で後継候補だったセイフ・アルイスラム容疑者(国際手

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • asahi.com(朝日新聞社):「カダフィ政権は崩壊しつつある」NATO事務総長声明 - 国際

    印刷 関連トピックスリビア  カダフィ政権への空爆を続ける北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長は22日未明、「政権は明らかに崩壊しつつある」とする声明を発表した。カダフィ氏の協力者や軍関係者らに対しては「リビアの市民側につき、歴史の正しい側を選ぶ好機だ」とし、すぐに武力行使をやめるよう求めた。  また、ラスムセン氏は「新しいリビアをつくるときだ」とし、政権移譲が「平和裏に、今すぐ、リビア市民によってなされなければならない」と述べた。  NATOが3月末に軍事行動の指揮権を握って以降、空爆のための出動回数は約7500回を数える。カダフィ氏が軍を引き、リビア市民の安全が確保できる状態になるまで空爆を続ける、としてきた。(ブリュッセル=野島淳) 関連記事「カダフィ政権の崩壊近い」 米国防長官が見解(8/17)カダフィ氏、欧州報復を示唆「お前たちの家狙うことも」(7/2)〈ロイター〉カ

  • asahi.com(朝日新聞社):「日本はカダフィ側と断絶を」 リビア反体制派首脳語る - 国際

    印刷 関連トピックスリビア朝日新聞のインタビューに応じるジブリル氏=イスタンブール、石合写す  リビア反体制派の国民評議会(TNC)代表で暫定政府の首相を務めるマハムード・ジブリル氏が16日、トルコ・イスタンブールで朝日新聞の単独会見に応じた。欧米主要国が「唯一の正統な統治組織」としてTNCを承認するなか「日も戦略的な決断をすべきだ」と述べ、カダフィ政権との関係断絶を求めた。  15日に当地で開かれた欧米・中東主要国外相級のリビア連絡調整グループ会議では、TNCを「唯一の統治組織」として承認。米政府は、カダフィ政権との関係を断絶したうえで、TNCをリビア正統政府として承認した。ジブリル氏はこれを「政権がカダフィ政権から我々に代わったことを意味する」と評価。「日中国にとって、我々を承認するかどうかは選択肢ではない。実態を認めるかどうかの問題だ。リビア国民につくのかカダフィ政権につくのか

  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • リビア:死者1万5000人か 国連人権理調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    リビアのカダフィ政権による反体制デモへの無差別攻撃について調査を行った国連人権理事会の国際調査委員会は1日、政権側と反体制派の内戦の死者が推定で1万~1万5000人に上るとの調査結果を人権理事会に提出した。また、政権側に加え、反体制派も国際人権法の違反行為があったと認定した。 政権側に関しては、特に2月の反体制デモの初期段階でデモ隊に対する無差別攻撃が認められると断定。反体制派にも、政権側の外国人部隊への拷問行為があったとしている。北大西洋条約機構(NATO)軍による市民に対する攻撃の情報については「調査委は証拠を得られなかった」と結論付けている。 調査委は米大学名誉教授のエジプト人ら3人で構成。2月25日の人権理事会特別会合で設置が決まった。(ジュネーブ共同)

  • リビア:NATO、政府施設空爆 10日ぶり威嚇作戦再開 - 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ斎藤義彦】北大西洋条約機構(NATO)主導の多国籍軍は10日、リビアの首都トリポリの政府施設を空爆した。カダフィ政権側は子供4人が負傷したと非難した。NATOは4月30日のトリポリ空爆で、カダフィ大佐の六男と孫3人を殺害して以降、政府の中枢施設を爆撃する威嚇作戦は控えていたが、10日ぶりに再開した。背景には、カダフィ政権の徹底抗戦の姿勢を突き崩せない苦しい事情がある。 欧米メディアの報道によると10日未明、5~6発の爆弾が投下された。政府側によると破壊されたのは児童関係の委員会が入るビル、大佐用の図書施設、携帯電話を中継する電波塔など。近くの病院の窓も割れた。爆発の破片で負傷した4人の子供のうち4歳の男児1人は重体だという。 NATO側は作戦の詳細を明らかにしていない。先の大佐の親族殺害について「意図的な誤爆」(英BBC)との見方も出る中、NATOは中枢施設空爆を控え、トリポリ周辺

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • リビア・カダフィ政権のプロパガンダに加担した“御用学者”たち:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Paul M. Barrett(Bloomberg Businessweekアシスタントマネジングエディター) 米国時間2011年4月6日更新「 The Professors and Qaddafi's Extreme Makeover 」 2006年から2年にわたって、10人を超える欧米の一流学者が北アフリカの砂漠地帯にあるリビアを訪問し、「敬愛なる指導者」こと、リビアの最高指導者ムアンマル・カダフィ大佐との懇親を深めていた。カダフィ大佐は、自らが愛用するアラブ系遊牧民ベドウィンの伝統的なテントで学者らを歓待した。プラスチック製のいすに座ってお茶を飲みながら、経済や政治に関して意見を交換したという。 カダフィ大佐と学者らの親交を取り持ったの

    リビア・カダフィ政権のプロパガンダに加担した“御用学者”たち:日経ビジネスオンライン
  • 1