タグ

仕事に関するeveryloveryのブックマーク (10)

  • ノンフィクション作家という仕事。自分の奥からする小さな声に耳を傾けて。──川内有緒さんインタビュー【後編】 – クラシコムジャーナル

    ノンフィクション作家の川内有緒さんへのインタビュー後編です。前編ではキャリアを重ねることで見えてきた「働くこと」の意味、現在の仕事にたどり着くまでの道のりについてお聞きしました。 後編では現在のお仕事についての実際や、クラシコムジャーナルのテーマである「フィットする働き方」について尋ねました。 「書き下ろし」はつらいよ。自由の代償は不安定 ──現在ノンフィクション作家としてご活躍ですが、国連を辞めてパリから日に帰ってきた時点では、きっと、仕事の保証があったわけじゃないですよね。 川内 そうですね。日に帰って来てから子どもが生まれるまで3年くらい間があったんですが、最初はど貧乏な時代を過ごしていました。 結婚していて2人で暮らし始めたんだけど、2人とも貧乏で両方ともなーんにも収入がない時代があった。家賃を払うのも大変な時期が1年くらい続いたかな。 イオくん(夫)がフリーランスのライターと

    ノンフィクション作家という仕事。自分の奥からする小さな声に耳を傾けて。──川内有緒さんインタビュー【後編】 – クラシコムジャーナル
  • 仮面はいつか取れなくなるから、仕事にも「自分らしさ」を。──川内有緒さんインタビュー【前編】 | クラシコム

    アメリカの大学院を卒業、日米でコンサルタントとして活躍、パリの国連職員も経験……どうしても肩書きで判断しがちな私たちにとって、最強の「できる人」なキャリアがプロフィールに並ぶのは、ノンフィクション作家の川内有緒さん。 ただし、過去のインタビューを見ると「転職の度に大陸を変える女と言われる」とか、「プロフィールが一人歩きしているのが最大の問題」とユーモアたっぷりに語っています。 そんな彼女が、40歳を目前に手にした職が「ノンフィクション作家」。その作品は清々しく、目の付けどころには唸らされ、読後感はちょうどいい湿度のぬくもりがあるような……私は、そんな彼女の作品のファンでもあります。 著書のなかには、ご自身がパリで働く日々を描いた『パリの国連で夢をう。』もあり、華麗なる経歴とは裏腹に愚直に「自分らしい仕事」を探してきた生き方のギャップに興味が湧きます。 いつかお話をうかがってみたいと思って

    仮面はいつか取れなくなるから、仕事にも「自分らしさ」を。──川内有緒さんインタビュー【前編】 | クラシコム
  • これからの仕事は「快楽原則」。マーケティングは一切しない、サンフランシスコ発・堀淵清治さんの仕事づくり | THE BAKE MAGAZINE

    これからの仕事は「快楽原則」。マーケティングは一切しない、サンフランシスコ発・堀淵清治さんの仕事づくり こんにちは! THE BAKE MAGAZINE編集長の塩谷舞(@ciotan)です。 私は日々、取材でいろんな会社や組織にお邪魔するのですが…… 一歩足を踏み入れた瞬間に 「あ、良いな、人が生き生きしているな」 と感じる会社は、そりゃもう特別にすばらしいんですよね。誰にお話を聞いても面白い。 そんな会社は、みんなが未踏である領域にワクワクと事業を拡大していたり、他にはないユニークなアイデアを成功させることに長けていたり。 この日、私たちが訪れて「あ、素敵だ!」と心がパッと明るくなったのは、東京、蔵前にある『ダンデライオン・チョコレート』。とにかく、ここで出迎えてくれた方々の笑顔がちゃんと生きていて、とっても魅力的なんです。 そんなDandelion Chocolate Japan株式会

    これからの仕事は「快楽原則」。マーケティングは一切しない、サンフランシスコ発・堀淵清治さんの仕事づくり | THE BAKE MAGAZINE
  • キングコング西野が就活生に語った「お金」の話

    キングコング西野が就活生に語った「お金」の話:「お金とは一体なんなのか?」を考えた男(1/2 ページ) いつも炎上しているキングコング西野亮廣さん。しかし炎上をものともせず、絵やビジネス書は売り上げを伸ばし、取り組みも注目を浴びる。西野さんは「モノを売る」「お金」についてどう捉えているのか? キングコングの西野亮廣さんはいつも炎上している。「西野 炎上」でGoogle検索をするとヒット数は290万超。文春の2017年「嫌いな芸人ランキング」でも有吉弘行さんと並んで11位に入った。何か行動を起こすたびに、賛否両論が巻き起こる。 しかし、炎上をものともせずというべきか、炎上効果もあってというべきか、ビジネスの勢いは止まらない。絵「えんとつ町のプペル」は「全文無料公開」の後も売り上げを伸ばし30万部を突破、17年に発売したビジネス書「革命のファンファーレ ~現代のお金と広告~」は15万部を超

    キングコング西野が就活生に語った「お金」の話
  • 面白法人カヤック「就職活動との全面対決」を宣言 - イーアイデム「ジモコロ」

    学生にとっても企業にとっても悩ましい就職活動。学生側の負担も大きければ、企業側に求められる要望も大きくなってきている昨今、ライターのヨッピーが現役美大生ながらクリエイターとして活躍する「チョーヒカル」さん、「ハヤカワ五味」さんに理想の就活を聞いてきました。 2016年3月某日… 「こんにちは。面白法人カヤック、採用担当の柴田です。えー、そんなわけでですね、我々、面白法人カヤックとしては『美大生の採用を強化したい』という思惑がありまして。インターネットでブイブイ言わせてるヨッピーさんのお力を借りられないか相談に参ったんですが……。どうしたら美大生がもっとカヤックを受けてくれるのかなぁと思って……」 「あのー、柴田さん」 「はい」 「なんでそれを僕に聞くんですか」 「ええ。私もなんでヨッピーさんに聞いてるんだろう、って自問してます」 「うーん、面接受けに来た人に100万円ずつ配れば良いんじゃな

    面白法人カヤック「就職活動との全面対決」を宣言 - イーアイデム「ジモコロ」
  • 【雇われない生き方】農業人口激減の中、前年比10%増の売り上げを課される農業機器営業マンの苦悩 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    ここ数十年、日の農業人口は急激に減ってきた。1990年には480万人だったが、2008年には300万人に減り、2016年には192万人まで減った。前年比マイナス10%近くという、ものすごい下降線だ。それなのに、日の農業関連企業の多くはいまだに“経済成長神話”のもと従業員を働かせている。 私は東京・池袋の片隅で小さなオーガニックバーを開いている。経済成長や効率ばかりが優先される世の中に疑問を持ち、「儲けすぎない」「働きすぎない」をモットーに、今は週4日のみ営業。休みの日は千葉県匝瑳市で米や大豆を自給している。大手企業を退職して今に至るまでの道のりや実践を綴ったを上梓したこともあり、働き方に悩む20代~40代の人々がたびたび店に訪れてくる。 ある日、農業機器製造メーカーで営業をしている30代男性、Aさんが来てくれた。彼は心を患って休職中だというが、見た目は色艶よくて健康そのものだ。素直で

    【雇われない生き方】農業人口激減の中、前年比10%増の売り上げを課される農業機器営業マンの苦悩 « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 青森でも、下北沢でも。話題の書店「B&B」内沼晋太郎さんに聞く、おもしろい場のつくり方、回し方

    1/11(木)開催|熊県荒尾市で地域メディアの編集者(SNS運用担当者)として働く|グリーンズジョブの60min説明会 partnered with Anbai株式会社 greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→ NPO法人グリーンズでは、だれでも自由に(無料で)読めるウェブマガジン「greenz.jp」をさらに発展させていくために、「greenz people」という寄付会員を募集しています。 その会員向けに、毎月欠かさず配信している限定メールマガジンでは、グリーンズメンバーが今抱えている悩みを先輩に相談する対談企画を展開中です。 2013年6月に配信したメールマガジン(コチラ全文が読めます)では、当時「リトルトーキョー」オープン直前の僕たちが、下北沢の新刊書店「B&B」ですでに盛り上がる場づくりに成功していた内沼晋太郎さんに相談しました。 2013年6月に配信し

    青森でも、下北沢でも。話題の書店「B&B」内沼晋太郎さんに聞く、おもしろい場のつくり方、回し方
  • フランスで女性が育児と仕事を両立できる6つの理由

    フランスに居ると、外で働いていない母親はかなり少数派。 子供が小さくても、ほとんどの女性が仕事をしています。 統計によると、子育て期間にもあてはまる25才以上、49才以下の女性の、 なんと80.7%が働いているとのこと。 息子のクラスの生徒は25人いて、そのうち働いてないお母さんが4,5人ぐらいだという事実と照らし合わせてみても、この数字に納得。 でも、仕事をしていても子育てにも意欲的なお母様たち。 確かに、日でもフランスでも働いたことがある筆者から見ても、フランスの方が育児仕事は両立しやすいと感じます。 ということで「フランスで女性が育児仕事を両立できる6つの理由」♪ 1.基の規則が普通に守られている 就業時間、休暇が徹底して守られている フランスでは「週35時間」と決められています。 週辺りの仕事時間が日の40時間よりも確かに少ないですが、 少ないと言うことよりも、徹底して守

    フランスで女性が育児と仕事を両立できる6つの理由
  • 大手広告代理店って、なんで就活で人気なんだろ?昭和脳なの?|イケハヤ大学【ブログ版】

    日常的に匿名アカウントに絡まれるんですが、不思議なことに、広告系の人が多いんですよね。なんでだろう…。 大手広告代理店って、なんで学生から人気あるんだろ? 広告代理店といえば、学生からの人気が高いことで知られています。就職人気企業ランキングでも、電通、博報堂は上位につけていますね。 ぼくは代理店の方とも仕事をしますが、正直申し上げて、なんで人気があるのかいまいちわかりません。 かなりしんどい仕事ですし、基的に「裏方」なので「関係者間の調整」が業務のメインになって、ちっともクリエイティブになれません。 年功序列のカルチャーも強いので、よほど環境に恵まれないかぎりは、入社後数年間は思い通りに仕事ができません。まともに活躍できるのなんて、30代以降なんじゃないかなぁ。 同期で広告代理店入った人いるけど、ちっとも頭角現してないですよ。会社で消耗してるんだろうなぁ。ツイッターすらまともにやってない

    大手広告代理店って、なんで就活で人気なんだろ?昭和脳なの?|イケハヤ大学【ブログ版】
  • 「NPOで働く」3つのメリット : まだ仮想通貨持ってないの?

    日経に素晴らしい記事が上がっています。僕なりに「NPOで働く」というメリットをまとめてみました。 「仕事に手触り感」 NPOが若者に人気の理由  :日経済新聞 「何のために働いている?」という問いに対して明確な答えを持てる 「何のために働いているの?」という問いかけに、自信をもって答えられる人はそれほど多くないでしょう。 僕もかつては、「スキルアップのため」「貯金するため」といった理由を「働く理由」「毎日会社に行く理由」として採用していましたが、それは所詮言い訳であることに、半ば気付きながら悶々と働いていました。 「社会的な課題の解決」をゴールとするNPOは、「何のために働くのか」という問いに、クリアに答えられる組織です。 例えば環境問題を扱うNPOなら「ゴミを減らすため」に、例えば孤児の問題を扱うNPOなら「孤児を救うため」に、うつ病の課題に取り組むNPOなら「うつ病を日からなくすた

    「NPOで働く」3つのメリット : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 1