タグ

安倍昭恵とやまとのこころに関するhapoaのブックマーク (2)

  • 『首相夫人ゆかりの日本酒『やまとのこころ』お披露目会』

    ジャパントラディショナルカルチャーラボ(JTCL)代表 神森真理子の『を!アートを!日文化を!楽しもう!』 美味しい「」、美しい「アート」、素晴らしい「日文化」の紹介を中心に、 日々の「感動」や「感謝」、「小さな気付き」を綴ります。 明治記念館で開催された『やまとのこころ』お披露目会へ。 安倍昭恵さんを中心とする女性メンバーによる Lady Sake project が生み出したお酒『やまとのこころ』は、 下関の昭恵農場で育てられた山田錦を使用し、 会津若松の創業嘉永3年の老舗 末廣酒造で仕込まれた純米大吟醸。 戊辰戦争以来、わだかまりの残る長州と会津の絆を深める架け橋であり、 東北の復興、平和を祈念する意味合いをもつお酒。 そんなお酒・プロジェクトにかける熱い想いを昭恵さんがお話されお披露目会がスタート。 田植えを一緒にされたご縁でケネディ大使からのスピーチも。 田植えをはじめて

    『首相夫人ゆかりの日本酒『やまとのこころ』お披露目会』
  • 会津と長州つなぐ酒 安倍昭恵さんら東京で披露:福島県産「日本酒」ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    安倍首相夫人の昭恵さんらでつくる女性グループ「Lady SAKE Project」が山口県で育てたコメと会津の水と技で造った純米大吟醸酒「やまとのこころ」を披露する会が6日、東京都内で開かれた。安倍晋三首相も訪れ、出席者と味を楽しんだ。 酒造りは、昭恵さんと末廣酒造(会津若松市)の新城希子専務との出会いがきっかけで始まり、4回目。 首相の地元、山口県下関市の昭恵農場で作られた酒米「山田錦」を末廣酒造で仕込んだ。戊辰150年に当たることから、関係者には「お酒が会津と長州との橋渡しになってほしい」との思いも強かった。 昭恵さんと新城猪之吉社長が登壇して乾杯した。安倍首相もあいさつに立ち、関係者の労をねぎらった。 グループによる酒造りは最後となるが、活動は続けるという。新城専務は「不思議なご縁で始まったが、戊辰150年の節目まで続けることができた。震災からの復興と平和を願いながらここまで来られた

    会津と長州つなぐ酒 安倍昭恵さんら東京で披露:福島県産「日本酒」ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
  • 1