タグ

経産省と英国に関するhapoaのブックマーク (2)

  • 経団連会長に就任する日立・中西氏の狙いは「電力改革」

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 経団連に久々の“格派”会長が誕生する。同会長人事は近年、命候補が固辞するなどして2番手以下が就任するケースが続いた。だが今回は違った。大命だった日立製作所会長の中西宏明氏がそのまま会長就任を引き受けたのだ。 現会長の榊原定征氏は政府との関係修復を重視するあまり、「政権の言いなり」と批判されるなど存在感を発揮できなかった。 これに対して中西氏が政権に物を言えるかはともかく、その“押し”の強さは折り紙付きだ。 これまで経団連会長が活躍するには出身企業の支援体制が必要とされてきたが、中西氏は会長内定後の会見で、「今は(トップの)個性が引っ張る時代だ」と繰り返し強調。財界と距離を置いてきた日立には経団連会長を支える組織

    経団連会長に就任する日立・中西氏の狙いは「電力改革」
    hapoa
    hapoa 2018/02/06
    政府保証がないと採算が取れないクソ事業、原発。リスクは金だけではない。他人の故郷も命も勝手に賭ける。だが、利益だけは事業者が総取りする。はっきり言って鬼畜事業。こんなものはとっととやめろ。クソ野郎。
  • 笠井亮・共産「英国への原発輸出。文書の存否さえ明らかにしない。余りに異常」2/6衆院・予算委

    hapoa
    hapoa 2018/02/06
    日立社員が経産省に入り英国への原発輸出関連の仕事も?ズブズブ。福島原発事故の賠償もまだなのに英国で原発事故が起きたら日本国民が保証する。国民だけリスクを負い利益は全部日立へ。関連書類を一切出さない安倍
  • 1