タグ

自民党と自衛隊と秘密保護法に関するhapoaのブックマーク (1)

  • 安倍政権 秘密法の危険まざまざ/仁比質問後に指定変更 「取扱注意」を「省秘」に/自衛官情報漏えいえん罪

    秘密保護法が2013年12月に国会で強行成立してから、まもなく4年。同法には、多くの懸念が指摘されていますが、これを先取りする事件が、安倍政権のもとで起きています。自衛官情報漏えいえん罪事件にみてみました。(矢野昌弘) 秘密保護法は、「特定秘密」にされた情報を“漏えい”すると、懲役10年の重罰を科します。 しかも、この「特定秘密」を決めるのは、その情報を持つ行政機関です。そのため、行政機関が国民に知られたくない情報を「特定秘密」にして、隠される危険があります。 当時の国会審議で安倍晋三首相は「恣意(しい)的な(秘密)指定をさせない、そういう仕組みは既に重層的なものができている」(13年11月、衆院特別委員会)としていました。 文書否定も ところが、安倍内閣の実際の態度は真逆です。 戦争法案をめぐる国会審議が大詰めを迎えた15年9月。日共産党の仁比聡平参院議員は、防衛省の内部文書を示して、

    安倍政権 秘密法の危険まざまざ/仁比質問後に指定変更 「取扱注意」を「省秘」に/自衛官情報漏えいえん罪
    hapoa
    hapoa 2017/10/26
    籠池さんもそうだが自在に人を罪に陥れられる。もう人権後進国。都合が悪いと自由自在に行政文書も消せる。知る権利なし、つまり民主主義国家でもない。安倍王国
  • 1