タグ

自民党と自衛隊と菅野完に関するhapoaのブックマーク (1)

  • 「小さな声」を切り捨てる社会が行き着く先にあるもの « ハーバー・ビジネス・オンライン

    やはりまだ、心愛(みあ)さん虐待死事件のことを考え続けている。先週も書いたように、被害者が自分の子供と同世代ということもある。そして加害者である父親のことを決して他人事として捉えられないでいるということもある。ただ、決してそれだけではない。 「お父さんにぼう力を受けています。夜中に起こされたり、起きているときにけられたりたたかれたりされています。先生、どうにかできませんか」 心愛さんが学校のアンケート用紙に書き残したこの言葉は、ことごとく無視された。それどころではない。彼女が信頼していたであろう担任の先生も学校も、アンケートを父親に見せ、父親の反論を許し、加害者である父親の言葉だけを信じた。小さな叫びは無視され、大きな声だけが信じられ採用されたのだ。 心愛さんの事件が大きく報じられるようになった2月初旬、初めて石垣島を訪れた。ニュース番組を流していた羽田のロビーの大画面テレビが、先にあげた

    「小さな声」を切り捨てる社会が行き着く先にあるもの « ハーバー・ビジネス・オンライン
    hapoa
    hapoa 2019/03/04
    “基地予定地とは小さな川一本挟んで反対側に住む農家でさえ「隣に基地ができるのなんて、先月聞いたばかりだ」という””(なぜか、とある石垣市議の所有する土地だけは真っ先に買収されているが)”幸福の科学
  • 1