タグ

自民党と辺野古と幸福の科学に関するhapoaのブックマーク (2)

  • SEE IT NOW 002 short ver. 沖縄カルト

    菅野完 SEE IT NOW 菅野完がお送りする新しいタイプのニュース解説プログラム。 2月15日より配信予定。 2月1日 3:00より予約開始。 SUGANO.SHOPにて。 https://sugano.shop 001号 2017年を森友問題から振り返る。 未だマスコミにも発信されてな事実をここで開示。 あの時あの場所にいたのは月刊HANADAの記者だった。 music by ending note https://a-files.jp/endingnote-neionos...

    SEE IT NOW 002 short ver. 沖縄カルト
    hapoa
    hapoa 2018/02/04
    "カルト・言論人の正体隠し”八重山日報は幸福の科学所有の地方新聞”沖縄の保守運動は生長の家が主体だった"'85頃一部が幸福の科学へ”日本会議椛島有三も生長の家"狼魔人江崎孝も生長の家の機関紙の編集長だった"
  • なぜ日本のメデイアは沖縄を報道する際、不用意にカルトを起用するのだろう? | sugano.ne.jp 菅野完の個人サイト

    名護の選挙が気になって仕方ない。 各紙の情勢調査をみていると、どうやら両陣営とも激しい競り合いになっているようで、どの新聞も明確な見通しを書いていない。どの新聞も足並みをそろえて不透明さばかりを伝える選挙情勢分析は久しぶりに見るような気がする。それだけ当に接戦だということなのだろう。 選挙なので、勝たねば意味がない。 しかも名護の選挙は首長選挙だ。次点当選はありえない。勝者が生き残り敗者が撤退する。極めてシンプルなだけに極めてシビアな戦いだ。 こうなると、沖縄だから、名護だからではなく、どの陣営も必死の攻撃をみせる。相手陣営を貶す怪文書が飛び交ったり、有権者を惑わす謀略が巡らされたりするのは接戦選挙の風物詩とも言えるだろう。繰り返すが、沖縄だから、名護だからではない。北は北海道から南は沖縄まで、日全国、選挙とはそういうものだし、ある意味では、選挙とはそうあらねばならぬ側面もある。 だか

    なぜ日本のメデイアは沖縄を報道する際、不用意にカルトを起用するのだろう? | sugano.ne.jp 菅野完の個人サイト
    hapoa
    hapoa 2018/02/04
    基地賛成派はカルト教団関係者が多く目的のために平気でデマを流す。基地反対派は普通の地元住民が主体。
  • 1