タグ

関連タグで絞り込む (200)

タグの絞り込みを解除

mountainに関するhatayasanのブックマーク (3,039)

  • 『山スキーにおける地獄の掟』

    がんちゃんの雪山讃歌石川の山スキーヤーがんちゃんが登山、山スキーを中心とした日常生活や山への想いをつづります。 ヤマレコもやってます。(HN:Sanchan33)

    『山スキーにおける地獄の掟』
    hatayasan
    hatayasan 2021/12/01
    「山で万が一のことがあっても決して仲間を恨まないように家族には日頃から伝えるべし」
  • 白山で4日前に遭難の男性が死亡|NHK 石川県のニュース

    石川県の白山に登山に出かけていた男性が4日前に遭難し、連絡がとれなくなっていましたが、28日午前に発見され、死亡が確認されました。 警察によりますと、11月24日の午後、「白山に登山に出かけていた男性が動けなくなっている」と一緒に登山していた仲間から救助要請がありました。 男性は、白山市に住む40代の男性で、仲間とともに3人で白山に登っていましたが、途中で動けなくなり、その場は携帯電話が通じないことから仲間が場所を移動して救助要請したということです。 白山の標高の高い場所では厳しい天候が続き、男性とは連絡がつかなくなっていましたが、28日午前7時半ごろ、山頂の「御前峰」付近で男性が倒れているのが見つかり、消防のヘリコプターが収容しましたが、死亡が確認されたということです。

    白山で4日前に遭難の男性が死亡|NHK 石川県のニュース
    hatayasan
    hatayasan 2021/12/01
    「男性は、白山市に住む40代の男性で、仲間とともに3人で白山に登っていましたが、途中で動けなくなり、その場は携帯電話が通じないことから仲間が場所を移動して救助要請した」
  • 白山 - gotelemark2

    gotelemark2 記事一覧 白山 2021/11/28 17:09 この記事を閲覧するにはパスワードが必要です ⇒パスワード入力 Tweet スポンサーサイト カテゴリ:テレマーク、山スキー 美ヶ原(王ガ鼻) ホーム 白山MTB&SKI プロフィール Author:Yoshuaki FC2ブログへようこそ! 最新記事 BCクロカン修行 (03/31) 銀杏峰BC short! (02/23) 2024全日skimo宇奈月完走 (02/17) 明けましたおめでとうございます (01/21) 白山で初滑り (10/22) 最新コメント :火打山 (03/21) Yoshuaki:山スキーのワックス考察 (02/16) ベンさん:山スキーのワックス考察 (02/16) Yoshi:白山初詣 (01/17) Yoshi:白山初詣 (01/17) みっちゃん:白山初詣 (01/13) 581

    hatayasan
    hatayasan 2021/12/01
    「遭難したスキーヤーの遺体が横たわっていた。その周りにはヘリからの視認性が良くするためと思われるピンクテープが風にたなびいていた。」
  • https://twitter.com/kakuhatayusuke/status/1460393068138434562

    hatayasan
    hatayasan 2021/11/16
    角幡唯介氏が栗城史多氏の遭難を考察している。
  • 北穂高岳で発見遺体は内閣府大臣官房審議官 | 共同通信

    Published 2021/10/24 14:39 (JST) Updated 2021/10/24 15:47 (JST) 岐阜県警高山署は24日、高山市の北穂高岳で11日に石の下敷きとなり見つかった遺体の身元が、東京都北区の内閣府大臣官房審議官酒田元洋さん(53)と判明したと発表した。9月20日に家族が長野県警に「連絡が取れない」と通報していた。

    北穂高岳で発見遺体は内閣府大臣官房審議官 | 共同通信
  • 異性との交際を考える際は”ハイキング”へ。辛いときの感情コントロールが山では分かる「合ハイは理に適っていた?」

    ぱやぱやくん @paya_paya_kun 異性との交際を考える際に「ハイキング」に行くとよいと聞いたことあります。人間は疲れると性が出てくるので露骨に不機嫌になったり、人を置いて足早に進んでしまうことがあります。辛いときでの感情コントロールが山ではわかるのですね。 2021-09-29 17:26:16

    異性との交際を考える際は”ハイキング”へ。辛いときの感情コントロールが山では分かる「合ハイは理に適っていた?」
    hatayasan
    hatayasan 2021/09/30
    新田次郎の小説では、男女がハイキングに行くと虚栄心が平常心を狂わせて不幸な結末を迎えるパターンが出来上がっている。
  • だーます on Twitter: "GoPro止めてたつもりが回っていて、槍ヶ岳山頂での地震の映像が撮れていました。臨場感がハンパないです。何かの参考になれば幸いです。 #槍ヶ岳 #登山 #地震 #崩落 https://t.co/FUXLEyL0Na"

    GoPro止めてたつもりが回っていて、槍ヶ岳山頂での地震の映像が撮れていました。臨場感がハンパないです。何かの参考になれば幸いです。 #槍ヶ岳 #登山 #地震 #崩落 https://t.co/FUXLEyL0Na

    だーます on Twitter: "GoPro止めてたつもりが回っていて、槍ヶ岳山頂での地震の映像が撮れていました。臨場感がハンパないです。何かの参考になれば幸いです。 #槍ヶ岳 #登山 #地震 #崩落 https://t.co/FUXLEyL0Na"
  • [特別インタビュー] 稀代のアウトサイダー藤原一孝

  • 陸上自衛隊「山岳レンジャー」目指す訓練 始まる 松本|NHK 長野県のニュース

    陸上自衛隊で唯一の、山岳地帯での戦闘や救助任務に特化した「山岳レンジャー」を目指す訓練が、松駐屯地で始まりました。 松駐屯地の第13普通科連隊には、任務を山岳地帯での戦闘や救助に特化した、陸上自衛隊で唯一の「山岳レンジャー」が70人ほどいて、平成26年の御嶽山の噴火などの際に出動しています。 連隊は、レンジャーを選抜するための訓練を年に1度行っていて、30日開かれた訓練の開始式には29人の隊員が参加しました。 式では、第13普通科連隊の鏡森直樹連隊長が「厳しく過酷な訓練を行う。負けるな、助け合え」と激励し、隊員たちには、山岳地帯で使うロープやヘルメットなどが支給されました。 「山岳レンジャー」になるには、強じんな体力を身につけ、糧をほとんど持たずに山で何日も過ごすなど過酷な訓練を受ける必要があります。 訓練に参加した矢島一輝3等陸曹は「覚悟のうえで訓練に参加したが不安もある。どんな困

    陸上自衛隊「山岳レンジャー」目指す訓練 始まる 松本|NHK 長野県のニュース
    hatayasan
    hatayasan 2021/08/30
    「「山岳レンジャー」になるには、強じんな体力を身につけ、食糧をほとんど持たずに山で何日も過ごすなど過酷な訓練を受ける必要があります。」
  • 【気を付けましょう】100均のカラビナで山へ登る人へ「死にます」

    「安かろう悪かろう」って、取り返しがつかなくなってから気がつくんですよね。 世の中の「気をつけましょう!」なポイントを、イラストを交えて紹介。今回は経験がないゆえに「これでいいんじゃね?」と選んじゃうと、生命の危機に関わるぞ! という“もちっとした餃子”さんのツイートです。 壊れてから後悔したって遅すぎる!(イラスト:野田せいぞ) 所変われば品変わる。100均商品を過信しないで! 百均でカラビナ売ってるじゃないですか。それを山始めた人が買って使ったりするんですよ。 死にます。百均のカラビナはアクセサリー程度の強度しかありません。もし墜落した時、百均のカラビナは簡単に弾け飛びます。なんでちゃんと登山用とかフルハーネス用とか書いてあるやつ買って下さい。 (もちっとした餃子さんのツイートより) このカラビナの話、テレビ番組でも話題になりましたよね。こういった安価なカラビナは、建築現場の高所作業な

    【気を付けましょう】100均のカラビナで山へ登る人へ「死にます」
    hatayasan
    hatayasan 2021/08/30
    Twitterのつぶやきは内容を盛って反応を誘う類が多いと思う。
  • 【緊急】TJAR2020 中止のお知らせ

    現在進行中のTJAR2020は、大型台風9号が北・中央アルプスを直撃する予報ため、大会中止基準に従って中止といたします。 詳細はのちほど発表します。

    【緊急】TJAR2020 中止のお知らせ
    hatayasan
    hatayasan 2021/08/11
    2021年は温帯低気圧の影響で中止とのこと。
  • 行方捜索中の大阪大教授 山中で発見 大けがも命に別状なし | NHKニュース

    24日、奈良県内の山に向かったあと行方が分からなくなっていた、文化功労者で免疫学を研究する大阪大学の審良静男特任教授が26日午後、山の中で無事、見つかりました。右膝の骨を折るなど大けがをしているものの、命に別状はないということです。 大阪大学で免疫学を研究する審良静男特任教授(68)は、24日、奈良県天川村にある観音峰に向かうと家族にメールを送ったあと、行方が分からなくなっていて、警察や消防などは審良特任教授が山で遭難した可能性が高いとみて25日から捜索を続けていました。 26日はおよそ40人態勢で午前7時ごろから捜索を行ったところ、午後2時すぎに観音峰の登山道から800メートルほど離れた山の中で審良特任教授を見つけたということです。 警察によりますと、審良特任教授は右膝の骨を折るなど大けがをしているものの、命に別状はなく、県の防災ヘリコプターで救助され、奈良県内の病院で手当てを受けている

    行方捜索中の大阪大教授 山中で発見 大けがも命に別状なし | NHKニュース
    hatayasan
    hatayasan 2021/07/26
    公人が遭難するとニュースになってしまうのか。ともあれ無事で良かった。
  • 夏山シーズン 単独登山者が死亡するケース相次ぐ コロナの影響 | NHKニュース

    格的な夏山シーズンに入り、長野県内では今月、単独の登山者が死亡するケースが相次いでいます。警察は新型コロナウイルスの影響で単独で登山する人が増えている印象があるとして、初心者は特に経験者と複数人で登山するよう呼びかけています。 警察によりますと、格的な夏山シーズンに入り長野県内では今月1日から19日までに13件の遭難が発生していて、このうち北アルプスの奥穂高岳と霞沢岳、それに八ヶ岳連峰の赤岳では30代から50代の男性3人が滑落するなどして死亡しました。 これは過去3年の7月の1か月に登山で遭難し死亡した人の数を上回っています。 死亡した3人はいずれも単独で登山していて警察は「新型コロナの影響で単独の登山が増えている印象がある」としています。 そのうえで「単独の登山は、安全管理の判断を1人でしなければならず、遭難した際、発見や救助が遅れるリスクがある」として、これから4連休を控え、初心者

    夏山シーズン 単独登山者が死亡するケース相次ぐ コロナの影響 | NHKニュース
  • 登山道が消える!? 北アルプス登山に危機 | NHK | WEB特集

    「営業すればするほど赤字が増えてしまう」 「これ以上営業を継続できない」 北アルプスで山小屋を営む経営者の悲痛な声です。NHKが行ったアンケート結果からは、コロナ禍で山小屋の経営悪化だけにとどまらない大きな課題も見えてきました。 (映像センター山岳取材班カメラマン 岡部馨 奥田悠/ニュースウオッチ9ディレクター 安昌義) 標高3000メートル級の山々が連なる北アルプスには、豊かな自然を求めて年間およそ850万人が訪れます。 多くの山小屋では春から秋にかけて登山者を受け入れていますが、去年は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて休業したり、営業期間を短縮したりするなどの対応を余儀なくされてきました。 コロナ禍2年目のことし、格的な夏山シーズンが始まるのを前に北アルプスの山小屋はどのような状況になっているのか。NHKではアンケートを実施しました。 調査では「北アルプス山小屋協会」に所属する9

    登山道が消える!? 北アルプス登山に危機 | NHK | WEB特集
    hatayasan
    hatayasan 2021/07/21
    山に登れる環境を維持するために、登山道を有料化することを検討しても良いかもしれない。
  • 6月の北アルプスは危ない

    穂高で滑落して九死に一生を得た人の動画をYouTubeで見た。やっぱり6月の穂高は危ないなとあらためて思ったのだが、ほぼ同じ時期、ほぼ同じ場所で、自分も過去にかなりヤバい体験をしたことを思い出した。 動画の人は、穂高岳山荘まではなんとかたどり着いたのだが、山荘からの下りで滑落してヘリ救助になっている。まさにそこ! ほぼ同じ時期! まるでデジャビュかと思うほど条件は似通っている。 そのときの顛末を過去にPEAKSに書いたことがある。6月の穂高がどんな感じなのか知るにはそれなりにわかりやすい文章だと思うので、PEAKS編集部の許可を得ずに以下に掲載します。 -------------------------------------------------------------------- 6月25日 僕はひとりで涸沢まで登ってきた。あいにく天気はよくなく、断続的に雨が降っている。平日という

    6月の北アルプスは危ない
  • 便利な登山アプリが希少植物の被害招く 写真で自生場所特定され | 毎日新聞

    2012年に瀬戸口浩彰教授が確認したホシザキカンアオイ。種の保存法で採取などが禁止されているが、同じ場所を16年に訪れると1個体も残っていなかったという=京都大大学院地球環境学堂・同教授提供 近年の登山ブームの裏で、山中に自生する希少な植物が荒らされる被害が増えている。その背景に、スマートフォンによる気軽な撮影・投稿があるという。いったい何が起きているのか。 「ここ数年で希少植物目当ての登山者が多くなった。踏み荒らされてしまった惨状も見たことがある」。登山歴約30年という和歌山市の会社員男性(65)はため息をつく。月に3回ほど近畿地方を中心に山を歩き、自然を感じることが楽しみだ。約5年前からルートや写真を共有できる登山者向けのアプリも利用。だが、そこで気になったのが、希少植物の写真も多く掲載されていたことだった。

    便利な登山アプリが希少植物の被害招く 写真で自生場所特定され | 毎日新聞
  • 登山靴で蹴り、“精神棒”で腹をえぐる…56年前の「農大ワンゲル部死のシゴキ事件」はなぜ起きてしまったのか(中小路徹)

    東京オリンピック開催が迫る中、日スポーツ界の体質を再考する意味で、ある昭和の事件を振り返ってみたい。1965年(昭和40年)に起きた東京農大ワンダーフォーゲル部の「死のシゴキ事件」だ。上級生や監督による暴力が繰り広げられた3泊4日の山岳縦走の末、新入生1人が亡くなった。 前年の1964年東京オリンピックで金16、銀5、銅8のメダルラッシュを遂げ、肯定的に叫ばれた「根性主義」がはき違えられた結果、という見立てが当時からあった。その質的な問題は、部活動をはじめとする現代のスポーツ界にもなお通底していて、拭いきれていないのではないか。 当時の新聞報道などから、事件のあらましを再現してみたい。 緊急搬送された学生の「異様な傷跡」 腕や背中一面への擦り傷。特に背中には、直径20センチほどのえぐられたような傷痕。両足の太ももも紫色に腫れ上がっている。そして、眉間から鼻にかけての打撲傷。 入院した大

    登山靴で蹴り、“精神棒”で腹をえぐる…56年前の「農大ワンゲル部死のシゴキ事件」はなぜ起きてしまったのか(中小路徹)
    hatayasan
    hatayasan 2021/07/02
    ほぼ同時期に植村直巳が明治大学山岳部で受けたシゴキも、似たようなものだったんだろうか。
  • People Vol.8消防士・山岳ランナー 望月将悟さん

    一過酷といわれる山岳レースがあります。日海の富山湾から太平洋の駿河湾まで、約415kmを駆け抜ける『トランスジャパンアルプスレース(TJAR)』です。一般の登山者が3週間かかると言われる道のりを、選手たちは制限時間の8日間以内に走り切ります。その過酷なレースを過去4回制し、現在もさまざまな挑戦を続ける望月将悟さんにお話をうかがいました。 People 望月 将悟(モチヅキ ショウゴ) 消防士、山岳ランナー。1977年静岡市生まれ。19歳で静岡市消防局に入局し、20歳から登山を始める。その後、トレイルレースに出場するようになり頭角を表す。2010年からTJARに参加し4連覇を果たす。2017年には古い記録をもとに全長235kmの静岡市境を1周するチャレンジ『AROUND SHIZUOKA ZERO』を単独で行った。また2015年の東京マラソンでは40ポンド(約18kg)の荷物を背負って

    People Vol.8消防士・山岳ランナー 望月将悟さん
  • 群馬・谷川岳 遭難事故の記録|残された家族を救う、妻の軌跡 | YAMAP MAGAZINE

    学ぶ 群馬・谷川岳 遭難事故の記録|残された家族を救う、の軌跡山の事故、山岳遭難のリアルに迫る、特集・遭難ZERO。登山アプリYAMAPの位置情報(GPSデータ)が活用された遭難事例や体験談をもとに、事故の舞台裏をお伝えします。 今回の舞台は群馬県、谷川岳。 遭難ZERO 〜登山遭難事故 救助事例・体験談〜 #03/シリーズ一覧はこちら 目次通報後、音信不通。その後、行方不明に。|群馬県・谷川岳 遭難事故の記録5月2日 「日帰りで登ってくるね」5月4日 通報から2日後5月7日 滑落の経緯救助者の視点5月19日 夫・一郎さんからのメッセージユーザーの方へ自治体の方へ 通報後、音信不通。その後、行方不明に。|群馬県・谷川岳 遭難事故の記録 2021年5月の大型連休。谷川岳・天神尾根で警視庁警察官の男女2人が滑落し、小長井健司さん(当時43)が死亡、同行していた女性警察官、佐藤久美さん(52・

    群馬・谷川岳 遭難事故の記録|残された家族を救う、妻の軌跡 | YAMAP MAGAZINE
  • モンタナ君の 登山入門 |

    hatayasan
    hatayasan 2021/06/09
    石川県。