タグ

ブックマーク / www.sixapart.jp (33)

  • Movable Type 7 のベータ提供を開始 | Movable Type ニュース

    Movable Type のメジャーバージョンアップとなる Movable Type 7 のベータ版の提供を、日より開始します。製品の正式リリース(ダウンロード開始)は、5月ゴールデンウィーク明けを予定しています。 ベータ版のダウンロード Movable Type 7 ベータ版は、Movable Type ドキュメントサイト MovableType.jp よりダウンロード可能です。リリースノートも下記リンク先でご案内しています。 Movable Type 7 ベータ版 ダウンロード ベータ期間中も開発は継続していきます。 ベータ版へのフィードバック(バグの報告、機能に関するリクエストなど) Movable Type 7 について CMSとして国内で5万サイト以上に導入されている Movable Type の最新バージョンとなる Movable Type 7 は、これまでの使いやすさはその

    Movable Type 7 のベータ提供を開始 | Movable Type ニュース
  • Movable Type のクラウド版 「Movable Type EZ」登場 | Movable Type ニュース

    Movable Typeのクラウド版「Movable Type EZ(ムーバブル・タイプ イージー)」を日より提供します。 Movable Type EZとは、レンタル/自社サーバーにソフトウェアをインストールして利用するこれまでのソフトウェア版とは異なり、安全で最適なクラウド環境にインストールされた最新版のMovable Type 5.2をそのままご利用いただけるサービスです。 「Movable Type EZ」は月額9,975円(ユーザー数・ブログ/ウェブサイト数無制限)からご利用いただけます。またサービスの提供開始を記念して、4週間の無料トライアルを実施します。 Movable Type EZ の特長 安心・安全、信頼のクラウド ひとりひとりに専用のクラウド環境を提供 バックボーンは国内外で高評価のIDCFクラウドを採用 各省庁が策定したクラウドサービス利用における情報セキュリティ

    Movable Type のクラウド版 「Movable Type EZ」登場 | Movable Type ニュース
  • Movable Type 5.1 ベータ版を公開 | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    2011年2月15日、Movable Type 5.1 のベータ版を公開しました。 「Movable Type 5.1」では、カテゴリ並び替え機能の追加、記事一覧のフィルタ機能の強化など、これまでコミュニティからの要望が多かった機能を最新技術で実装、コンテンツ管理システム(CMS)としてさらに便利に使いやすくなります。 大きく成長したウェブサイトを少人数でより効率的に運営できるようになります。 なお、Movable Type 5.1の正式出荷は5月中旬を予定しています。 Movable Type 5 のライセンスをお持ちの方は、正式出荷後に無償で5.1にアップグレードができます。 Movable Type 5.1 ベータ版ダウンロードページ Movable Type 5.1 ベータ版のダウンロードと機能の詳細は以下よりご確認ください。 Movable Type 5.1 ベータページ(ダウン

    Movable Type 5.1 ベータ版を公開 | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
  • 【重要発表】 シックス・アパートは2月1日に、新しい体制に生まれ変わります! | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    2011年1月21日、米SAYメディアはシックス・アパート日法人の全株式をインフォコム社に売却することに合意しました。同時に、米SAYメディアが保有するMovable Typeの知的財産権やSix Apartの商標権などを、シックス・アパート日法人に売却します。またTypePadについては、今後もSAYメディアが知的財産権を保持し事業を続けますが、日国内に関してはシックス・アパートが引き続きライセンス販売やサービス提供を継続します。新体制のスタートは2011年2月1日を予定しています。 日発表のプレスリリース資料(PDF)はこちら 2010年11月の米SAYメディア社の発足以来、シックス・アパートはSAYメディアの100%子会社として、日国内で「Movable Type」「TypePad」「zenback」「sazanami」などの製品・サービスの開発、販売、サポートを継続してき

    【重要発表】 シックス・アパートは2月1日に、新しい体制に生まれ変わります! | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
    popup-desktop
    popup-desktop 2011/01/22
    わわわわわわ…
  • 株式会社ローソンがMovable TypeとPowerCMSを使う理由 - 導入事例 | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    ソーシャルメディアを活用したり、デバイスの壁を乗り越えるためにも、CMSの位置づけが重要になってくるんです。PVは前年比で130パーセント位ですから、すごく伸びています。ソーシャルメディア上に、ローソンへのリンクがはられていて、そこから来てくれているのではないかと思います。 大手コンビニエンスストアチェーンのローソンは、Movable Type と Power CMS を導入してWebサイトをリニューアルした。携帯、iPhone/Android等のマルチデバイス対応やHTML5/CSSの最新技術道入、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアサービスとの連携など、時代に合わせたサイト構築を実現した。 また柔軟な運営のために、Movable Type を導入した。Movable Type コンテスト2010 で準グランプリを獲得するなど、技術的にも高い評価を受けている同サイトの

    株式会社ローソンがMovable TypeとPowerCMSを使う理由 - 導入事例 | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
  • シックス・アパートが、Movable Type 5のSaaS版 『Movable Type EZ』を提供開始 | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    2010年 4月 6日(火) シックス・アパートが、Movable Type 5のSaaS版 『Movable Type EZ』を提供開始 GMOホスティング&セキュリティとの共同運用により、Movable Typeを利用したウェブサイトの構築・運用・管理をさらに容易に ブログ・ソフトウェアおよびサービス大手のシックス・アパート株式会社(社:東京都港区、代表取締役:関 信浩)は、ウェブサイト管理ソフトウェア「Movable Type 5(ムーバブル・タイプ ファイブ)」のSaaS(Software as a Service)版である『Movable Type EZ(ムーバブル・タイプ イージー、以下、MT EZ)』を、日より提供開始いたします。 プレスリリース資料 印刷用資料(PDFファイル) シックス・アパートは、ホスティング・サービスおよびセキュリティ・サービスを提供するGMOホス

    シックス・アパートが、Movable Type 5のSaaS版 『Movable Type EZ』を提供開始 | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
  • シックス・アパートが、ウェブサイト管理ソフトウェアの最新版 「Movable Type 5」を出荷開始 - プレスリリース | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    シックス・アパートが、ウェブサイト管理ソフトウェアの最新版 「Movable Type 5」を出荷開始 ブログ・ソフトウェアおよびサービス大手のシックス・アパート株式会社(社:東京都港区、代表取締役:関 信浩)は、ウェブサイト管理ソフトウェアの最新版「Movable Type 5(ムーバブル・タイプ ファイブ)」を、日より出荷開始いたしました。また、製品の出荷開始にあわせて、開発者やデザイナーに向けた「Movable Type 5」カンファレンスを、大阪(2009年12月12日)を皮切りに順次実施していく予定です。 プレスリリース資料 印刷用資料(PDFファイル) 「Movable Type 5」は、既存のブログ・ソフトウェア「Movable Type 4」をさらに機能強化し、個人のブログから多数のメンバーで運営するソーシャル・メディアまで、様々なシーンでのウェブサイト構築・運営・管理

    シックス・アパートが、ウェブサイト管理ソフトウェアの最新版 「Movable Type 5」を出荷開始 - プレスリリース | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
  • Movable Type 5 出荷日決定のお知らせ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    先日、出荷延期のご案内をさせていただいた「Movable Type 5」の出荷日が 2009年11月26日(木)に決定したことをお知らせいたします。 これにともない、先行特価(基ライセンス5万2,500円、サーバーライセンス10万5,000円/税込)で購入いただける『Movable Type 5発表記念キャンペーン』は11月25日(水)で終了となります。 11月26日(木)より、Movable Type 5 基ライセンス6万3,000円、サーバーライセンス12万6,000円(税込)になります。 Movable Type をキャンペーン価格で購入できる最後のチャンスとなりますので、この機会をお見逃し無いよう、導入を是非ご検討ください。

    Movable Type 5 出荷日決定のお知らせ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
  • Six Apart - Movable Type News: ウェブサイト管理の新標準、「Movable Type 5 」を発表しました

    2009年7月8日、Movable Type のメジャーバージョンアップであるMovable Type 5 が発表されました。 Movable Type 5 のベータ版は8月上旬、正式出荷は10月を予定しています。 日よりMovable Type 5 の発表に伴い新しい価格体系に変更されると同時に、Movable Type 5 発表記念キャンペーンを実施します。 Movable Type 5 はユーザー数無制限のライセンスが設定されるなど、大変お得でご利用いただきやすい製品体系となっております。 お得なキャンペーン価格は10月(予定)の正式出荷までの特別価格となりますので、 是非この機会をご検討ください。 ウェブサイト管理の新標準、Movable Type 5 プレスリリース資料 印刷用資料(PDFファイル) シックス・アパートが、ウェブサイト管理ソフトウェアの最新版 「Movab

    popup-desktop
    popup-desktop 2009/07/08
    この前のCSSNiteでいろいろ煽られたのに対して、「みんな戻って来てくれると信じてます」とさらっとコメントされてたのは5を作ってたからなのかも、と思った。期待。
  • ウェブサイト管理の新標準。Movable Type 5 - Six Apart

    ウェブサイト管理の新標準。Movable Type 5 - Six Apart 画面が自動的にジャンプしない場合には、以下のリンクをクリックして移動してください。 ウェブサイト管理の新標準。Movable Type 5 - Six Apart

  • Six Apart - Blog on Buisiness やる夫がMovable Typeをアップグレードした理由

    2009年04月01日 やる夫がMovable Type 4にアップグレードした理由 最近Movable Typeのアップグレードが難しいという声、他のブログツールに移行するというブロガーの話を聞くようになった。自宅警備員のやる夫さんは現在Movable Type 3で3年近くブログを書いており、このたび意を決してMovable Type 4 にアップグレードしたそうだ。 アップグレードした経緯と理由について、やる夫さんにお話を伺ってきた。 再構築に10分かかる現行のブログ、他のブログツールへの移行を検討 1 名前:以下、名無しにかわりましてBlog on Businessがお送りします:2009/04/01(日) ____ /      \    /  \   ,_ \      /    (●)゛ (●  \     |  ∪   (__人__)   |    ずっとMovab

  • MT4.1x とカスタムフィールドをお使いの場合は MT4.2 へのアップグレードはおまちください | Movable Type ニュース

    Movable Type 4.1x をお使いで、カスタムフィールドを利用している場合、4.2 へアップグレードは行わないでください。 MT4.1x から MT4.2 にアップグレードを行う際、カスタムフィールドのデータを一部消失する可能性があるためです。 対象 Movable Type 4.1x でカスタムフィールド機能をお使いの場合 Movable Type 4.1x でカスタムフィールド機能をお使いかどうかわからない場合

    MT4.1x とカスタムフィールドをお使いの場合は MT4.2 へのアップグレードはおまちください | Movable Type ニュース
  • Movable Type サポート: インストール中にエラーが発生しました: Undefined subroutine &Jcode: : euc_ucs2

    MovableType に関して、よくいただくご質問にお答えしています。 まずはよくある質問をご覧いただき、ご不明な点はお問い合わせフォームよりご質問ください。 技術的なよくある質問は、MovableType.jp の Movable Type Q&A をご覧ください。 ご利用中の技術的なお問い合わせはテクニカルサポート利用方法をご覧いただき、専用窓口からご質問ください。 よくある質問 ご注文関連 インボイス制度への対応について 急いでいるのでソフトウェア版のライセンスを最短で購入したい 見積書が欲しい 領収書が欲しい 代理購入は可能ですか?

    Movable Type サポート: インストール中にエラーが発生しました: Undefined subroutine &Jcode: : euc_ucs2
  • Six Apart - 技術情報提供ブログ: Movable Type 4 で reCAPTCHA を利用する

    以下の情報は Movable Type 4 Beta での設定方法です。最新のものは以下の記事を参照ください。 Movable Type 4 で reCAPTCHA を利用する | MovableType.jp CAPTCHA 認証機能も簡単設定可能にでは、Movable Type 4 に追加された CAPTCHA 認証機能についてご紹介しました。この CAPTCHA 機能を利用するには、Movable Type 4 をインストールするサーバに Image::Magick という Perl モジュールがインストールされている必要があります。 Image::Magick のインストールされていない環境でも CAPTCHA 認証機能を利用したい場合のひとつの方法として、外部サービスを利用するというものがあります。今回は、reCAPTCHA という無償で利用できる CAPTCHA 認証提供サービ

  • Six Apart - Blog on Business: 「アルファブロガー・アワード 2007」がMovable Type 4を使う理由:後編

  • Six Apart - Blog on Business: 「アルファブロガー・アワード 2007」がMovable Type 4を使う理由:前編

    2007年11月20日 このページを印刷する 「アルファブロガー・アワード 2007」がMovable Type 4を使う理由:前編 バージョン 4の機能を活かして総合的なサイト構築を行う 多くの人に影響を与えているブロガーを選出するコンテスト、「アルファブロガー・アワード 2007(ABA 2007)」が開催中だ。告知や投票もブログを取り入れた公式サイトを通じて行われるが、今年のサイトはMovable Typeの最新バージョンである「4」の機能を活用して作成されている。 アルファブロガー・アワードのトップページ。サイト全体がMovable Type 4で構築されている ■アルファブロガーアワードとは? 多くの人に影響を与えているブログの書き手のことを「アルファブロガー」と呼ぶ。「ABA 2007」は、数あるブログの書き手の中から、アルファブロガーと認められるブロガーを選出するコンテス

  • Six Apart - 技術情報提供ブログ: Movable Type 4 に関するコンテンツのご紹介

    MovableType.jp では、Movable Type の製品情報をはじめ、カスタマイズ方法などを提供しています。 変数を定義した MTInclude ファンクションタグの活用 条件分岐で行う効率的なテンプレート管理 - テンプレートの判別 MultiBlog 機能を利用したテンプレートモジュールの共有 ブログ記事作成やテンプレート編集の自動保存のタイミングを調整する Movable Type 4 に対応したタグリファレンスを活用する また、Movable Type 4 に関するコンテンツも追加しております。 Movable Type 4 (MT4)とは Movable Type 4 技術的なよくある質問 Movable Type 4 ドキュメント システム管理者ガイド ブログ管理者ガイド デザイナーガイド テンプレートタグ ブロックタグ一覧 ファンクションタグ一覧 テンプレートタ

  • Movable Type 4 を出荷開始します | Movable Type ニュース

    Movable Type 4.0 を日、製品版として出荷させていただきます。6月5日のベータテスト開始以降、多くのユーザー様から、沢山のフィードバックをいただきました。皆様のサポートのおかげで、正式版をリリースできましたことを、心から感謝申し上げます。 前バージョンのMT 3.3 (2006/07/11)からは約1年、MT 3.0(2004/05/13)からは実に3年ぶりとなるメジャー・バージョンアップとなります。Movable Typeが生まれた2001年以降、ブログの驚異的な普及と共に進化を遂げてきましたが、このバージョン4.0で、Movable Type は新たなステージにチャレンジをします。 ウェブサービスを超えた操作感 管理画面のデザインを一新しました。PCソフトウェアのような操作感で、手軽にブログの管理をおこなうことができます。ブログ記事の投稿、HTMLテンプレート編集用のエ

    Movable Type 4 を出荷開始します | Movable Type ニュース
  • Six Apart - 技術情報提供ブログ: ブログ記事の書き方もお好みで

    Movable Type 4 のブログ記事投稿画面にはたくさんのご要望をいただいていた WYSIWYG エディタが搭載されました。しかし、これまでのブログ記事投稿画面が WYSIWYG エディタだけになったのではなく、これまでの『改行を変換する』といったフォーマットや、入力したテキストがそのまま反映される『(フォーマット) なし』も選択できます。さらに MarkdownTextail などの記法も追加されており、ブログ記事の投稿を手助けします。 なし 入力したテキストがそのまま反映されます。X/HTML でがっちりとブログ記事を書きたい場合などにも利用できます。 改行を変換 改行を br 要素に変換します。連続する行はひとつの p 要素でマークアップされ、空白行で区切られます。 Movable Type 4 のベータテストに参加いただき ありがとうございます。 みなさまからのフィード

  • Six Apart - 技術情報提供ブログ: Movable Type 4 の開発と、ベータテスト、オープンソースについて

    こちらの技術情報提供ブログでは、Movable Type 4 の新しい機能についてお伝えしていますが、今回はMovable Typeがどのように開発されているのかと、Movable Type 4 のベータテスト、オープンソースなど今後の方向性について書いてみたいと思います。 Movable Type はこんな風につくられています まず意外かもしれませんが、「 Movable Type 日語版 」 というソフトウェアは存在しません。Movable Type はソフトウェア自体が完全に国際化されていて、ソースコードも一つのブランチで管理されています。ただ、実際にインストールして利用する際には、自分の国の言語がデフォルトで選択されているほうが便利なので、コンパイルオプションとして、デフォルトの言語設定を選べるようになっています。 そして開発チームという意味でも、米国、日という区別があるわけ