タグ

ブックマーク / www.gadget-girl.net (2)

  • MacBookのディスク容量が残り2GBという信じられない状況になっていたので、いろいろと削除して70GBまで復活させた道のりを記録してみる。 - Gadget Girl

    私のプライベートMacは2009年モデルの白いMacBook。もう4年も前のモデルかぁ。真っ白くて可愛いという理由だけで手にしたのだが、想像以上に設定が簡単だったのを覚えている。今でも私の母艦である。 GWの時間があるときにメンテナンスしよう!と思っていたのだが、予想以上に危機的状態にあった…。残りディスク容量が2GBだと?!もはやカーソルも思うように動くわけがない… とにかくMacBookの中を整理しなくては…1日試行錯誤して2GBだったディスク容量がなんと約70GBまで復活した!!!全ては自分の怠惰さが問題だったのだが、この手順は後にも役に立ちそうだったので、記録しておこうと思う。 簡単にディスク容量を確認する まずは自分のMacの状態を確認しよう。左上のりんごマークをクリックして「このMacについて」にすすむ。「詳しい情報」>「ストレージ」と進んでみると、ディスクが何によって占拠され

    MacBookのディスク容量が残り2GBという信じられない状況になっていたので、いろいろと削除して70GBまで復活させた道のりを記録してみる。 - Gadget Girl
  • iPhoneのカメラはまだまだ面白くなれる!"入門トイカメラ SuperPopCam" - Gadget Girl

    "入門トイカメラ SuperPopCam"撮る事が楽しい!そんな風に思えるアプリです。 いくつものカメラアプリを購入してきた私ですが、今日はこのアプリでしか写真を撮っていません。エフェクトを固定して撮る・撮ってから加工する。これが今まであったカメラアプリの概念でした。しかし"SuperPopCam"はそこから飛び出してしまったアプリなのです。 撮りながらエフェクトが選べる "SuperPopCam"を起動すると、即撮影モードです。この状態で、画面をスワイプすると、なんと写りが変わります。被写体を見ながら、エフェクトを選べるんです! 右下の設定マークを押せば、色味だけでなく、トンネル効果や縁、そしてカタチの選択もできるんです。しかも!そこで選んだ状態が、撮影画面に反映されます。スクエアを選択すると撮影する画面でも上下が黒くなり、写る範囲がスクエアになります。 撮る時に完成写真がこんな風に見え

    iPhoneのカメラはまだまだ面白くなれる!"入門トイカメラ SuperPopCam" - Gadget Girl
  • 1