タグ

ブックマーク / mediologic.com (11)

  • 今、どのfacebook広告が効果が出てるの? facebook広告の旬を知るサイト

    今、どのfacebook広告が効果が出てるの? facebook広告の旬を知るサイト 2015/10/15 ソーシャルメディアとマーケティング, デジタルなマーケティング, 便利ツール ネットの世界には膨大な広告が溢れているわけで。 それが例えば一つのプラットフォームであったとしても。 adicted.io はfacebookに出稿されている広告をハックしているサイトで、今どのfacebook広告がlikeを集めているか、とか、購買につながっているかなどを知ることができるサイト。 しかも広告のタイプ別に検索することもできるので非常に優秀。こんなサイトがあることに驚く。 例えば、CaseStudyというページを覗いてみると、 The 10 Most-Liked Facebook Ads of All Time The 10 Best Facebook Ads of All Time The

    今、どのfacebook広告が効果が出てるの? facebook広告の旬を知るサイト
  • 日本の「コンテンツマーケティング」ブームに思うこと

    なんとなく業界市民権を得てきた「コンテンツマーケティング」。 「コンテンツマーケティングマーケティングEXPO」なんていう、流れに乗っかったイベントなんかもやられているけれども、行ってみたら「うちはコンテンツ何を月いくらいくらで作りますよ!」なんていう”SEO事業者”が”コンテンツ制作者”のふりをした出展者や、SEOツールみたいなのばかり。 そう、日で言われてる「コンテンツマーケティング」って、幾つかの事業者の言ってる定義をちゃんと業界メディア側が検証せずに拡めてしまった感もあると思うんだよね。メディア側は、もっと海外の情報などももとに比較して検証して欲しいものなんだけど(でないと、こういうこと書く僕だけがなぜか正しいこといっても悪者にされてしまうので)。 結局のところ、今、日で言われてる「コンテンツマーケティング」って、実はHubSpotのインバウンドマーケティングの一部コピー。某

    日本の「コンテンツマーケティング」ブームに思うこと
    popup-desktop
    popup-desktop 2015/11/04
    「「見込み客をSEO的テクニックで集客する」ってことじゃなくって、実際にはブランド認知をあげる、ブランド理解を進める顧客の継続率を高めるなど様々なマーケティング課題にコンテンツを使って解決するための戦略」
  • WantedlyやeightはSNS化の道を目指すらしいが・・・

    大学の先輩にもあたる某成功起業家の某氏が、facebookにて、 Wantedlyもeightもよく使っている。いや、己以外の方からの圧によって使わされている。 今後は両社ともにSNSを目指しているそうであるが、やはり上手くいくような気はしない。気になる。 と発言されていたのを見たのだが、僕自身も同様の感を持っている。 特にeightについては、 名刺管理サービス「Eight」は日版LinkedInを目指す——まずはニュースフィード機能から とか 名刺管理「Eight」に“ニュースフィード”–ビジネスネットワーク機能を強化 というリリースも出ていたので実際その方向を目指しているのだろう。 あまり上手く行く気がしないという理由は至極シンプルなものではあるが、 そもそも、SNSとして利用してもらうなら、そのようなものとしてユーザーに価値を感じてもらわない限り難しいだろう。 現在のユーザーはす

    WantedlyやeightはSNS化の道を目指すらしいが・・・
    popup-desktop
    popup-desktop 2015/09/04
    「「そもそもユーザーはそれをそのサービスに求めているのか?」という、このハードルを乗り越えることができるのかどうか、それが成功を大きく左右するだろう。」
  • 「おまいらの大勝利!」となった”五輪エンブレム問題”とネットと世論について、思ったことをメモっておこう。

    「おまいらの大勝利!」となった”五輪エンブレム問題”とネットと世論について、思ったことをメモっておこう。 2015/9/1 まじめ, 考える ついにこの方向に動きましたか。。。 東京五輪エンブレム 使用中止の方針固める(NHK) 佐野氏デザインの五輪エンブレム使用中止へ 組織委が方針固める(Yahoo!ニュース/スポニチアネックス) 実際のところ、今回の五輪エンブレムが「パクリ」なのか「似てしまった」のかは佐野研二郎の頭の中を覗いてみないとわからないので、その観点についての言及はしないけれども、このように「使用中止」となってしまったのは大きな事件だと思う*. *disclosure: 佐野研二郎とは博報堂96年入社の同期であり、新入社員研修でも「優秀なやつだなあ」と思っていたので、深く話すほどの中でもなかった何年も顔を合わせていないものの、同期としてあまり「パクリ」だとは信じたくないと

    「おまいらの大勝利!」となった”五輪エンブレム問題”とネットと世論について、思ったことをメモっておこう。
    popup-desktop
    popup-desktop 2015/09/01
    「「ネットだけに生息する特殊な人々」っていうラベルを貼ってる感じになってしまうけど、実際のところは「一般人」ととらえるべき状況に入った」
  • 新しいメディアが出てきた時に、既存メディアとの対立構造で描くのは正しいのか | mediologic

    相変わらずこの辺りの議論は業界関係者で熱いです。 そう、Netflix vs. テレビ(民放)の議論。 この話って、対立構造でみんな描きたがるんだなぁ。しかも大体がテレビ(民放)側の話って、首都圏の話が無意識に前提になってるし。 新しいメディアが出てきたときの傾向として、既存メディアとの対立構造で描くというのが多いですよね。 携帯電話のせいでCDの売上落ちたとか、ネットのせいで新聞購読が減ったとか。 ※どちらもダウントレンドが始まったのはそれぞれの普及以前です。加速したとは言えるかもしれないけど。 知り合いの、ケーブルTVや衛星放送業界に詳しい江口靖二さんあたりは、むしろNetflixの件は、地上波よりもケーブルのほうの脅威だと考えてるんじゃないかな? 最近話をする機会がないので、このあたりどうなのかお話を伺ってみたい。 江口靖二のブログ / 江口靖二のデジタルサイネージ時評 ※と書い

  • 提案。企画の提案ではなくって、提案という企画。 | mediologic

    McDonald’s French Fries Holder For Cars And Bikes – PSFK. マクドナルドが「ポテトホルダー」を配るらしい。 このホルダーを使えば、自転車のボトルホルダーにも取り付けられるし、車のドリンクホルダーにもちゃんと置くことができる。 このタイプの、べ方・使い方の「提案」というのは一つの企画の方向性として大いにあり。販促会議賞でもこの手のものが多く出てきて欲しいのだが、いまのところは目立ったものがないのが残念。 「提案」型の企画というのは、その商品がどのように使われるか、べられるのかというエスノグラフィ的な観察と、このように使ってほしい、べてほしいという実現可能な妄想力の合わせ技だ。 物理的なアイテムの場合はその制作コストが結構なものになるので、結構大変だが、単純にCMを打つだけよりも、生活の中に埋め込まれるイメージがしやすいので、人が動

    popup-desktop
    popup-desktop 2013/04/24
    「「提案」型の企画というのは、その商品がどのように使われるか、食べられるのかというエスノグラフィ的な観察と、このように使ってほしい、食べてほしいという実現可能な妄想力の合わせ技だ。」
  • facebookの「検索」機能は検索の文化と広告を変えるか? at mediologic

    my thoughts about media/communication and everyday life.■米フェイスブック、ネット検索格化 投稿情報対象  :日経済新聞. facebookが”ネット検索”を始めるという記事が出てきた。 ”ネット検索”と日経では書いているが、オープンなインターネット全体をインデックス化するものではなく、facebookの中での友人知人の投稿を検索可能にするものである。 facebookユーザーであれば、画面上部の検索ボックスから他人の投稿を検索できるものと思い、ついついキーワードを入力してみたものの、出てくるのは人名や会社・組織名ばかりという経験をしたことがあるかもしれない。これまでのfacebookの検索ボックスはあくまでも「名称の検索」のツールであって、電話帳のインデックスみたいなものだったわけだ。それがようやく発展して”友人知人の投稿”を検

  • セルフブランディング と self branding at mediologic

    my thoughts about media/communication and everyday life.ちなみに今から書くことは、いま「セルフブランディング」という言葉で話題になっている人を攻撃するものではなく、用語の違和感を整理するためのものである。 英語にも self branding という言葉があり、実はこれはこれでソーシャルメディアの時代において非常に重要なキーワードだと思うのだが、日で言われる「セルフブランディング」とは違った意味を持つ。日では「セルフブランディング」というのは自分自身をブランド化していくことをさすので、どちらかというと、impression management とか personal branding にあたる言葉となっている。 では、self branding というのは何かというと、self service というニュアンスが「自分をサービス

    popup-desktop
    popup-desktop 2012/04/18
    「ブランディングやマーケティングも、おもにB2Cの領域では、Cであるところの消費者のアイデンティティ形成の変化、というテーマから逃れることができない。」
  • Twitterがブランドページをついに出してきた(と、その余波について at mediologic

    my thoughts about media/communication and everyday life.Twitter to Roll Out More Brand Pages for Paying Advertisers | Digital – Advertising Age. 寝ようと思っていたのにこのニュースが記事になったので抄訳しておきます。 ちょっと前から「Twitterが今年は面白くなると思う」って言ってたのはこの話があったからです。 簡単に言うと、$25,000以上でTwitterの広告メニューを購入すると一般的なページと違ってよりカスタマイズできる「ブランドページ」を持てるというもの。 ※このあたりはYouTubeのブランドチャンネルと同じ方式。 すでに21の広告主、例えば、Coca-Cola, Disney, Nike, PepsiCo がページをローンチしてい

  • ケーススタディはちゃんとした理解をしよう at mediologic

    my thoughts about media/communication and everyday life.こういうレポートを見た。 驚愕!たった36時間で2300万人を巻き込んだソーシャル戦略 | バズ部|ソーシャルマーケティング. いかにもソーシャルメディアで大大成功をおさめたようになっているが、実際はテレビCMも使っているし、スーパーボウルにおいても放映されたのである。ちなみにスーパーボウルの視聴者は1億人を超えると言われている。 海外での件のレポートでは例えば、 Social Media case study: Old Spice View more presentations from josephine lipp のようなものがあがっているが、↑のブログ記事を読むよりも、より実態に即したものだろう。※ほかにも多数あるので興味のある人は探してみれば。 さて、どうもソーシ

  • 「フェイスブックマーケティング」なんてものは存在しない。 at mediologic

    my thoughts about media/communication and everyday life.ソーシャルメディア界隈、ネット広告業界を中心に「フェイスブックでぜひ御社もマーケティングを!」という「スローガン」でいろんな広告主に「提案」が数多く持ち込まれた2011年の年の瀬ですが、みなさん師走っぽくお忙しいでしょうか? さて、こうした「フェイスブックでマーケティングを!」の提案の多くが「公式」の運用であったりするわけなんですが、実際のところは「ページ」の提案、「アプリ」の提案ということで、「で?」というものばかり。しかもそのほとんどの提案資料に、電通の「AISAS」の引用、さとなおさんの「SIPS」の引用、「ロングエンゲージメント」の”言葉だけ”の引用、マーケティング3.0の誤用などなど共通するのが非常に多くて、おいオマエら、人の褌で相撲を取るってことわざ知ってるか?と言い

    popup-desktop
    popup-desktop 2011/12/20
    「「フェイスブックマーケティング」、なんてのは存在しないんです。それは売り手側の言葉であって、広告主側にとっては常に「マーケティング」、「マーケティングコミュニケーション」なんですよ。」
  • 1