タグ

groupとwebserviceに関するpopup-desktopのブックマーク (4)

  • 導入事例 | チームのためのスマホアプリ サイボウズLive

    一般社団法人 佐賀県臨床工学技士会 様 サイボウズLive上で日常的な議論が可能になり、会議では必要な議論に絞った話し合いが可能になった

    導入事例 | チームのためのスマホアプリ サイボウズLive
  • フィードパスが10名まで無料のWebスケジューラー、モバイル対応予定も

    フィードパスは6月16日、10名以下のグループのみを対象にした無料のWebスケジューラー「feedpath Calendar(フィードパス カレンダー)」を公開した。Internet Explorer 6以降、Firefox 3、Safari 3で利用できる。 feedpath Calendarは、スケジュール管理と設備予約が行えるWebスケジューラーサービス。「分かりやすさ、軽快さ、細やかさをコンセプトに、グループカレンダーに必要な機能のみを搭載した」(フィードパス)という。 スケジューラーは、通常予定/繰り返し予定/日を渡る予定を指定してタスクを登録する仕組みで、予定の共有や設備登録、公開/非公開設定も可能。個人週表示/個人月表示/グループ週表示の3タイプのカレンダー表示を用意する。また、CSV形式とiCalendar形式でのスケジュールの一括読み込みにも対応している。 フィードパスは

    フィードパスが10名まで無料のWebスケジューラー、モバイル対応予定も
  • Zohoシリーズの日本語サービス本格展開が開始 : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > Zohoシリーズの日語サービス格展開が開始 このブログでもたびたび紹介してきたオンラインオフィスアプリのZohoですが、格的な日語サービス展開を発表したそうです。 実は、すでにZoho Sheetをはじめ、いくつかのサービスはいつの間にか日語サービスが提供されていたようです。しばらくログインしてなかったので気がつきませんでした。 すでにZoho.jpというjpドメインでウェブサイトも作られていますので、ここからの展開は早そうです。 ThinkFreeも先日ソースネクストと提携して日格参入を発表してましたし、

  • ウェブでブレストするツール「babooo」 - ネタフル

    無料で使えるブレスト支援ツール、多人数での会議、そしてさらにオフラインでも使えるということで、これはなかなかグッドなツールなんじゃないかの予感です。 オススメ5つの機能がまとめられているのですが‥‥ これを見るだけでなんだかワクワクしますね。 知り合いとブレストしなくても、参加者を募集しているブレストがあるので、そこに参加してブレストを体験することもできます。過去のブレストを見ても分かりやすいかも。 試しに「カヤック全員参加的ブレスト」を見てみました。 終了したブレストを振り返ることができます。クリックすると、ブレストの様子が次々に再現されていきます。 Flashで作られたウェブアプリですけど、これはすごい。 ・過去の議事録がとれる ・チャット、お絵描きができる ・公開、非公開の設定が可能 ・ピンでアイデアを保存 ・GOODボタン などなど、なんだか面白すごいことになっています。 というこ

    ウェブでブレストするツール「babooo」 - ネタフル
  • 1