タグ

mtに関するpopup-desktopのブックマーク (221)

  • MTプラグイン

    提供中のプラグイン一覧 エムロジックで開発しているMovable Type用のプラグイン一覧です。 下記プラグインについてのご質問や、プラグインの新規開発・カスタマイズのご相談は、お問い合わせフォームからお問い合わせください AccessControl+MT5.x対応MT6.x対応MT7.1対応予定イントラブログコミュニティ会員サイト AccessControlプラグインの後継となる閲覧制限の機能を追加するプラグインです。 会員サイトやイントラブログなどでコンテンツの閲覧を柔軟に制御できるようになります。 ソフトウェアレーベル 3rd Focus にてご購入いただけます AttachFileMT5.x対応MT6.x対応CMSイントラブログブログ エントリ投稿画面にファイル添付の機能を追加します。入力フィールドの可変が可能です。添付したしたファイルは、添付した人のみ削除できます。 ソフトウ

  • Web屋さんの現場的発想のCMSとは? | Junnama Online

    もちろん商用のCMS製品全てについて知っているわけではないのだが、Web屋の現場で感じることを少し。 「オーサー」の自由度を増すとサイトは崩れて行く 「オーサー」即ちCMSに情報を登録する「発信者」のこと。Movable Type(主にバージョン3系の話)をCMSとして使っていただくと必ずといっていいくらい「表は簡単に貼付けられないの?」とか「画像貼ったり文字に色付けたりしたい」とかいう話が出る。そして、JavaScriptベースのWYSIWYGエディタを組み込んだり、ということになって「ほらこうすると"MS Word感覚"で更新できますよ」みたいなことに落ちつく。 "WYSIWYG"は諸刃の剣 ところが、"MS Word感覚"ってのがくせ者で、実はMS Wordで(特に見栄え面で)センスの良い文章を作成できる人って少ないのです。だから、デザインの自由度をあげると殆どのケースでサイトの統一

    Web屋さんの現場的発想のCMSとは? | Junnama Online
    popup-desktop
    popup-desktop 2007/09/23
    自由度をある程度制限しつつ、自由さを保ちつつ…。大事な視点。
  • 「Movable Type WEBデザインの新しいルール」予約受付開始

    Amazon で、私のテクニカルライターデビュー作となる「Movable Type WEBデザインの新しいルール」の予約受付が開始されました。 Movable Type WEBデザインの新しいルール 荒木 勇次郎/松永 英明 翔泳社 2007-10-17 Amazonで詳しく見る by G-Tools 画像イメージはまだ公式に発表されていません。が、表紙がないのも拍子抜けなので(寒)、ぼかしつきで掲載しておきます。 2007/09/26 公開されましたので差し替えました。 お分かりの通り、これまでのMTにはなかった(失礼)お洒落な表紙で、個人的にはかなり気に入っています。 なお、以前プロモーションシリーズ「「Webデザインの新しいルール Movable Type 4.x」について(その2:タグリファレンス)」で話題にした「テンプレートタグリファレンス」は、執筆分がすべて掲載されることにな

    「Movable Type WEBデザインの新しいルール」予約受付開始
  • http://affiliate-field.net/modules/tinyd9/rewrite/tc_3.html

  • 小粋空間: Movable Type 4 のテンプレート構造(その2:MTInclude に着目したテンプレート関係図)

    「Movable Type 4 のテンプレート構造」の続きです。 繰り返しになりますが、このバージョンでは Movable Type 3 と比較して、テンプレートの構造が大幅に変更されています。これまでは各テンプレートが生成されるページやアーカイブ単位に分割されていたのに対し、Movable Type 4 は「部品」という観点で分割されています。 下は Movable Type 3 までのテンプレートと生成されるページの関係です。テンプレートと生成ページは1:1の関係です。 Movable Type 4 のメイン・ページは、下記のように複数のテンプレートから生成され、1:n の関係になりました。 さらにアーカイブ・ページでは、複数の部品を読み込んだ元テンプレート(エントリーリスト)から複数の種類のページを生成でき、n:m の関係になっています。 ベータ版を使い始めてからテンプレート編集画面

    小粋空間: Movable Type 4 のテンプレート構造(その2:MTInclude に着目したテンプレート関係図)
  • MultiBlog:マルチブログ構築まとめ

    マルチブログ構築まとめ for MT3.3 準備 まず、下記プラグインをインストールして下さい。 必須プラグイン:MultiBlog マルチブログを実現するためのプラグインです。 推奨プラグイン:CutString MTタグの値の一部を一定の条件で抽出できる追加属性を提供するプラグインです。 推奨プラグイン:Compare Plugin MTタグの値を自由に条件比較できるプラグインです。数値判断のほか「カテゴリ名がXと等しいか」のように文字列判断もできるため、実質<MTIfCategory>に取って代わります。一つのタグで複数を対象に判断できるのでソースもコンパクトになります。 準推奨プラグイン:BlogRebuilder 複数のブログを一括再構築できます。MTタグに異常があってもエラーが出ないため、チェックを忘れずに。 推奨プラグイン2点は元々非常に汎用性が高く、マルチブログでなくとも推

  • MTのエントリー編集画面をごにょごにょと... | Junnama Online

    前回1行テキストとテキストエリアの追加のデモを載せてみたのですが、ラジオボタン,セレクトメニュー,チェックボックスにも対応させてみました。CustomFieldsとかRightFieldsとかもそろそろリリースなのかな? ちなみにプロジェクト名称は「LeftFields」! デモムービー1(QuickTimeムービー) - フィールドの追加 あと、TemplateSelectorとDuplicateプラグインと組み合わせて「エントリーのテンプレート」を複数登録しておいて、そいつをサムネイル画像を見て選択できると便利かな、と思ってやってみた。 デモムービー2(QuickTimeムービー) - エントリー・テンプレートの作成 あとは...type="file" に対応させるかどうか迷っている。「プレビュー」の時に一時保存させるとか、プレビュー後のreeditの時に値(ファイルの選択状態)を引き

    MTのエントリー編集画面をごにょごにょと... | Junnama Online
  • Excelで作ったリストをMovable Typeに放り込むとっても簡単な方法。 | Junnama Online

    Excelで作ったリストをMovable Typeに放り込むとっても簡単な方法。 公開日 : 2007-08-31 11:35:02 ウチの会社で作成したサイトは全部MTで作ってんじゃねぇの? と思われているかもしれませんが、もちろんそんなこたぁありません。 但し昔っからCMS的なサイトの制作を行っていて、「よくこんな小世帯でこんだけのボリュームのサイト作ってんね!?」と言われる答えの一つは「自動化」なわけです。徹夜でガシガシHTMLコーディングってのがWeb屋のイメージなのかもしれませんが、ウチは徹夜はしません。 面接の際に意外によく聞かれるんですけど「徹夜はありますか?」って、世間のWeb屋はどんなんやねん、って思いますよ。 あ、一応答えは「年2回」って答えてます。実際は2回ないけどね。まぁ1回あるかないか。ただ、徹夜になるってことは誰かが何かミスした時しかあり得ないですが、まぁ人間だ

    Excelで作ったリストをMovable Typeに放り込むとっても簡単な方法。 | Junnama Online
  • 見出しレベルを調整するモディファイアを追加する Movable Type プラグイン

    2007-08-30T23:11:11+09:00 Movable Type 4 のデフォルトテンプレートでもそうなのだけれど、ブログ記事アーカイブテンプレートの見出しはブログ記事のタイトルが heading level 1 (h1) になっています。2xup.org でも、ドメインルート以外はそのページで一番大きな見出しにしたい部分、例えばブログ記事個々のページではブログ記事のタイトルを h1 としています。 しかしそれを前提にブログ記事を書いた場合、h1 がサイトのタイトルになる、もしくはブログ記事のタイトルが h1 以外になるページでは、ブログ記事に含まれる見出しの出現順序がおかしくなってしまう可能性があります。それを解消する為の Movable Type プラグインを以前に作成して利用していたのですが、先日の Hack-a-thon の時間を利用して公開できる状態にし、ダイナミック

  • テンプレートタグリファレンス | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト

    Movable Type のテンプレートで使用するテンプレートタグ (MT タグ) のリファレンスです。各タグの詳細ページと一覧にはアイコンが表示されたタグの種類や、どのバージョンで使用可能かなどが確認できます。 テンプレートタグ一覧 MTAuthorHasContent

    テンプレートタグリファレンス | CMSプラットフォーム Movable Type ドキュメントサイト
  • Movable Typeを導入したらやっておいた方がよい10の事 | レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年

    レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年 レビログの半分は管理人の独断と偏見でできています。残りの半分は現在残 希少につき 入荷待ちです。旧称 貧乏だけど心は萌え : Movable Typeを導入したらやっておいた方がよい10の事 2007年8月28日 Category > 6_日記 > 渋谷式オタク少年 > TAG( ) Comment : 1 (link this page) Mobable TypeというBlogソフトをそれなりに長く使ってきました。その間いろいろなカスタマイズをしてきましたが、長く使うためには、こういう事を最初にやっておくと便利というカスタマイズ&心得を10個ピックアップしてみました。 1.PHPダイナミックパブリッシングをONにする。 日別・月別・カテゴリー別などのアーカイブBlogが少ない内は再構築がすぐにおわるのですが、記

  • MYCOM BOOKS - WebクリエイティブのためのCMSテンプレートデザイン

  • 今日のコラム:【第14回】WebSig会議「Movable Type 4のポテンシャルを探る」を振り返る~イベントは儲からないけどやってみた~: 世界中の1%の人々へ

    トップ > コンピュータ&インターネット > WebSig24/7 > 今日のコラム:【第14回】WebSig会議「Movable Type 4のポテンシャルを探る」を振り返る~イベントは儲からないけどやってみた~ 今日のコラム:【第14回】WebSig会議「Movable Type 4のポテンシャルを探る」を振り返る~イベントは儲からないけどやってみた~ 2007年7月30日 23:27 7月28日土曜日、【第14回】WebSig会議「Movable Type 4のポテンシャルを探る」に主催者側の人間として参加してきた。 イベントレポートは他の方も書いているから、僕は企画立案者として舞台裏を書きたいと思う。 何故、Movable Typeなのか? あまりにも一般的なのテーマであるから企画段階では、WebSig24/7のモデレータの中でも賛否両論わかれた。 「今さらMTもないんじゃない

  • 【第14回】WebSig会議 Movable Type 4セミナー資料公開 - WebSig24/7公式ブログ

    posted on 2007.08.06 15:37 0 trackbacks 藤さん、関根さん、野田さん、小川さん、4名の講師の方々の当日資料を公開致しました。 ■当日資料 テクニカルライター藤壱さん 講演資料(PDF 4.13MB) エムロジック株式会社 取締役:関根元和(CHEEBOW)さん 講演資料(PDF 1.30MB) アルファサード有限会社 代表取締役野田純生さん 講演資料(ZIP 49.4KB) 産業技術総合研究所小川宏高さん 講演資料(PDF 310KB) ■ご注意事項 クリエイティブ・コモンズライセンスの「表示ー非営利ー改変禁止 2.1 日 ライセンス」の下で皆様の自由な閲覧に対してライセンスされています。 上記に反する商用利用等は禁止となっておりますのでご注意ください。 category: WebSig会議, 第14回「Movable Type 4のポテンシャル

    【第14回】WebSig会議 Movable Type 4セミナー資料公開 - WebSig24/7公式ブログ
  • 「MovabkeTypeをCMSとして使うためのワークフロー」 - ローコストCMS構築のススメ(2) - インターネット辞書 - Dragon.jp

    【無料ウェビナー 10月25日(火)】当のCookie規制がやってくる!省令公布迫る改正電気通信事業法のポイント解説

    「MovabkeTypeをCMSとして使うためのワークフロー」 - ローコストCMS構築のススメ(2) - インターネット辞書 - Dragon.jp
  • ソーシャルブックマークをコンテンツとして使用する方法

    ソーシャルブックマークをコンテンツとして使用する方法 ネタ元:ソーシャルブックマークするという行為を、小銭に変えるために ある程度、質の高いソーシャルブックマークだった場合、それ自体がコンテンツとしてなりたつと思います。 わたしも気になる人のブックマークなどはフィードリーダーで読んでますし。 では、その有益なコンテンツであるソーシャルブックマークをお金に変えれないかというお話ですね。 ソーシャルブックマークサービスを自作してしまう 各ソーシャルブックマークサービスが提供しているRSSなどのAPIは、かなり貧弱でそれ自体でコンテンツを作り上げるには無理があります。 提供されているAPIだけでシステムを作り上げたとしても、取得できない部分(過去のブックマーク)などで、有益なコンテンツを喪失することになる。 なら、いっそのことソーシャルブックマークサービスを作ってしまえば、というのが一つの解答に

    ソーシャルブックマークをコンテンツとして使用する方法
  • Movable Type 4 を出荷開始します | Movable Type ニュース

    Movable Type 4.0 を日、製品版として出荷させていただきます。6月5日のベータテスト開始以降、多くのユーザー様から、沢山のフィードバックをいただきました。皆様のサポートのおかげで、正式版をリリースできましたことを、心から感謝申し上げます。 前バージョンのMT 3.3 (2006/07/11)からは約1年、MT 3.0(2004/05/13)からは実に3年ぶりとなるメジャー・バージョンアップとなります。Movable Typeが生まれた2001年以降、ブログの驚異的な普及と共に進化を遂げてきましたが、このバージョン4.0で、Movable Type は新たなステージにチャレンジをします。 ウェブサービスを超えた操作感 管理画面のデザインを一新しました。PCソフトウェアのような操作感で、手軽にブログの管理をおこなうことができます。ブログ記事の投稿、HTMLテンプレート編集用のエ

    Movable Type 4 を出荷開始します | Movable Type ニュース
  • Movable Type 3 から Movable Type 4 へのアップグレード方法

    Movable Type 4 がリリースされましたので、Movable Type 3 からのアップグレード方法を紹介致します。 アップグレードはこれまでの MT3.x → MT3.x の方法と若干異なっています。おおざっぱに申し上げますと、データベースと構成ファイル(mt-config.cgi)以外、全て潔く削除します。 以下、Movable Type 4 のドキュメントを参考に、順を追って説明します。メジャーバージョンアップということで事前準備が色々ありますので、作業内容をしっかり把握してから実施してください。 またエントリーはアップグレードの正常性を100%保証するものではありませんので、ご自身の責任で行ってください。 注意事項 MT3管理画面系のプラグインはMT4ではエラーになります。 MT3のMTタグ拡張プラグインで一部利用できないものがあります(MTPaginate/MTCol

    Movable Type 3 から Movable Type 4 へのアップグレード方法
  • 【WordPress】WordPressはすばらしすぎると思います。…

    WordPressWordPressはすばらしすぎると思います。 そこで、WordPressの弱点(MTなどに劣る点)を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Movable Type 4 Beta レビュー

    先日 Beta リリースされた次期 Movable Type である、「Movable Type 4」 ですが、早速 Beta 版を入手してテストしてみました。... 先日 Beta リリースされた次期 Movable Type である、「Movable Type 4」 ですが、早速 Beta 版を入手してテストしてみました。 今日たまたま SixApart の中の人と打ち合わせしている時に、デモを交えて色々見せて頂いたので、その中で特に気になった点などを挙げてみたいと思います。まだ英語版のみ (日語の入力はもちろん可能) の Beta 提供ですし、正式リリースまでに変更される点もあるかもしれませんが。 Movable Type 4 開発者向けベータテスト : Six Apart 利用規約にしっかり目を通してから使用しましょう。ファイルをダウンロードしたら解凍してサーバにアップ。いつも通

    Movable Type 4 Beta レビュー