タグ

pngとcssに関するpopup-desktopのブックマーク (5)

  • 【マスクテクニック】あなたもコレを見てデキるデザイナーに!CSS、SVG/Canvasを使った見事なマスクデモ10選!

    SVGマスクテクニックを使えばなかなかたいしたことができることをご存じでしょうか。このやり方はここ数年に広まったものですが、最近になるまでWeb開発のメインストリームに入ってきませんでした。 記事では、Webを捜して集めたクリッピングマスクSVG/canvasを使ったマスクのデモを紹介しています。これらの例を見れば、Webにおいてマスクがどれほど活用できるものか、それらが開発者に何を与えてくれるかを実感してもらえると思います。 (画像をクリックするとCodepenに飛びます。) 1.テキスト・マスキング 動くテキスト・マスキングの見事な例です。HTMLのページ・テキストを使用しており、テキスト部分を所望のものに変えるだけでどんなものにも応用できます。 この仕掛けの種は、CSSのバックグラウンド・クリップ(background-clip)のようなプロパティにあります。クリアーな背景の使

    【マスクテクニック】あなたもコレを見てデキるデザイナーに!CSS、SVG/Canvasを使った見事なマスクデモ10選!
  • RedLine Magazine : IE6 → 透過PNG+overflow=混ぜるな危険(追記有)

    IE6 → 透過PNG+overflow=混ぜるな危険(追記有) >>081205:追記 解決しました (追記:081205)はてブのコメント見たらこの下記の症状が出ない方もいらっしゃるみたい。私が検証に使ってるIE6はIETesterのものと「IE6 standalone の落とし穴」っていう記事で書いた透過も使えるこっちのスタンドアローン版IE6なんだけど、もしかしてもしかして正規版では正常に動作してるとか??コメント書いてくださった方が正規版IE6なのかどうかは分からないけれども、一応その件も補足しとこかなということで追記。 やりたかった事 親ボックスには大きめの写真を入れたい。 その親ボックスの写真は背景じゃなく、諸事情でimgタグで入れること。 その中にまたボックスを作って背景に透過PNG画像を使用してテキスト文入れたい。親ボックスの写真が透ける感じで。 そのテキスト文部分は

  • RedLine Magazine : 半透明ボックスに関するメモ

    半透明ボックスに関するメモ ※2008年2月8日、IE6でinputボタンが押せない件について追記しました。 半透明ボックスに関してのメモ。 デザイナからの要望はこんな感じ。「よくあるタイプのコンテンツ部分の背景に単色ベタの土台を置くようなデザインじゃなくて、今回は背景画像を活かしたデザインにしたい、テキストやら写真やらの中身を入れるボックスだけ半透明にして見せたい背景画像をうっすら表示させたい。」 今回やっかいだなと思ったのが、コンテンツ部分が全面そういう風に背景の上で半透明になっているのではない点。タイトル画像が入る部分やそれぞれのセクションの余白部分は半透明ではなく、素の背景が見えるというもの。文章にするとややこしい・・・つまりこんな感じ↓。(背景とか色合いとか変だけどあくまでサンプルだから気にしないでください・・・。) 半透明のボックスって中身も半透明になるんだよね CSSだけでボ

  • 古いブラウザで透過PNGを表示させるJavascriptの比較検証

    取り上げるのは下の3つ。便宜的に上からapng、alphafilter、ie6pngとする。 IT戦記 - 僕も半透明 png を使うためのライブラリ作った! アルファ画像を扱うalphafilter.jsライブラリ-とあるWEBクリエイターのblog ウノウラボ Unoh Labs: IE6でアルファチャンネルを含むPNGを表示する apng特長外部ライブラリ不要実行に遅延なし萌えポイントコードの文体がいかにもプロっぽいグローバル領域を侵さない"if lte IE6とかもできるよ"って言ってるところ好みがわかれるところ対象PNGの直後にscriptロードするだけで使える / 何度もロードしなきゃいけないのが嫌びみょうなところimgにwidthとheightを指定しなきゃいけない(詳細不明)簡単カスタマイズelmScript.src.replaceのとこをいじって好きなファイル名(/bla

    古いブラウザで透過PNGを表示させるJavascriptの比較検証
  • CSSを使い、1枚の画像だけでカラフルなグラデーション背景を作る例:phpspot開発日誌

    A List Apart: Articles: Super-Easy Blendy Backgrounds CSSを使い、1枚の画像だけでカラフルなグラデーション背景を作る例。 次のような透過PNGがあったとして、更にこの下に色を付けると・・・。 大体どうなるか分かると思いますが次のようなグラデーション背景が出来ます。 そんなCSSのテクニックが紹介されてます。 example one (FireFoxのみ) example two (FireFoxのみ) example three (FireFoxのみ) example four (FireFoxのみ) Example five (FireFoxのみ) Example six  (IEも動きます) Example seven  (IEも動きます) アイデア次第でこういった技もできてしまいますね。 通常なら画像をPhotoShopなんかで

  • 1