タグ

ブックマーク / sierblog.com (15)

  • MacBookが大苦戦?アップルが市場シェア24%減の報 : SIerブログ

    2018年第3四半期における全世界ノートPC市場の調査結果が発表され、アップルの市場シェアが前年同期から24.3%、約4分の1も減少したと報じられています。これに伴い、同社のランキングは前年の4位から5位へとダウンし、前年5位だったASUSに逆転されました。 台湾調査会社TrendForceの調査によると、アップルの市場シェアは2017年第3四半期の10.4%から7.9%に低下したとのこと。その大きな要因として「ハイエンドのMacBook Pro(2018)が高価すぎたため、顧客が安価な新MacBook Airの発売を待ったから」との事情が示唆されています。 Trendforceのレポートでは、当四半期の世界的なノートPC出荷台数は、前年同期の3.9%も増加し、4268万台に達する見込み。前に予測されていた5〜6%の成長率から2%分が下方修正されているのは、インテルCPUが不足していたため

    satoshie
    satoshie 2018/11/26
  • 派遣プログラマ、平均7次受け、時給900円… こんなデスマーチからITドカタ達が逃げない理由なんなの? : SIerブログ

    1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/07/16(月) 15:22:23.46 BE:422186189-PLT(12015)

  • ドワンゴ、川上量生会長の退任を正式発表 : SIerブログ

    ドワンゴ、川上量生会長の退任を正式発表 2017年12月21日 15時38分 https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20171221/Oricon_2102782.html ドワンゴは21日、川上量生氏が同社の代表取締役会長を同日行われた取締役会をもって退任し、取締役CTOに就任することを正式に発表した。同社が運営する動画サービスniconicoの技術開発に注力するためとしている。 12日放送のニコニコ生放送『動画と生放送サービスに対する意見交換会』でも告知されていた川上会長の退任。niconicoをめぐって「画質・重さ」や新サービス「(く)」への厳しい意見も相次ぐなか「川上がグループにおいて果たすべき役割というものを考えたときに、新技術の開発に、より集中することがグループの価値を極大化できるという結論に至りました」。 また、「こうした

  • 京都市、開発遅延で7億5000万円請求もIT企業支払い拒否 言語はCOBOL 京都市「元号の変更もある(ので損害賠償はもっと増える)」 : SIerブログ

    ニュース解説 - 関係が泥沼化、京都市が7億5000万円請求するもIT企業は支払い拒否:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/110201189/ 井上 英明=日経コンピュータ 2017/11/04 京都市が進めていたシステム刷新の稼働が遅延している件で、京都市とシステム開発を受託したシステムズ(東京・品川)の関係が泥沼化している。京都市は開発遅延の責任を巡って2017年10月12日、システムズに対して10月27日までに約7億5000万円の損害賠償を支払うことを求めていた。ところがシステムズはこの支払いに応じなかったことが、日経コンピュータの取材で分かった。京都市とシステムズともに、訴訟に発展する可能性を否定していない。 京都市の情報システム部門に相当する総合企画局情報化推進室は2014年から81億円を投じて、基幹系

    satoshie
    satoshie 2017/11/05
  • ソフトウェアエンジニアの平均給与、日本が主要国で最も低い水準に : SIerブログ

    http://gigazine.net/news/20170213-usa-it-salary/ 就職や転職活動の際には、志望する企業の理念や風土など気になることがたくさんありますが、「給料」も仕事を決める上で の重要な点の1つ。求職サイトのHiredは、IT業界の中でもソフトウェアエンジニア、プロダクトマネージャー、 データサイエンティストにしぼって都市別平均給与や平均給与の遷移などを分析し公開しており、就職や転職活動の参考になりそうです。 2016年のソフトウェアエンジニアの平均給与(市場別)を都市別に表したのが以下の地図になります。 アメリカでは最も高いのがサンフランシスコ・ベイエリアで13万4000ドル(約1524万円)、続いてシアトルで12万6000ドル(約1432万円)、 ニューヨークで12万ドル(約1364万円)となっており、アメリカの西海岸の都市が上位にランクイン。 ヨーロ

    ソフトウェアエンジニアの平均給与、日本が主要国で最も低い水準に : SIerブログ
    satoshie
    satoshie 2017/02/14
  • DeNAが無料カーナビアプリを公開 VICSやオービス通知、ナビ音声変更、ドラレコ、AR等豊富な機能を搭載 : SIerブログ

    1: 足4の字固め(京都府)@\(^o^)/ 投稿日:2015/05/28(木) 18:55:14.55 ID:XXYMKPgo0.n ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月28日、無料カーナビゲーションアプリ「ナビロー」を 公開した。まずAndroidアプリをGoogle Playなどでリリース。iPhone版も今後公開する。 自動アップデートされる最新地図とVICSの渋滞情報に基づき、約5〜15分に1回再探索して最速のルートを 設定するという。再探索では、 交通量に応じて頻度を最適化することでアプリ利用中のデータ通信量を抑える独自の特許技術を導入した。 カーナビの基機能に加え、オービスの設置場所などを音声アナウンスする機能や、スマートフォンカメラによる ドライブレコーダー機能や、画面上にルート案内を重ねるAR(拡張現実)機能も搭載する。 ホーム画面は六角形のハニカム構造にし、一度訪れた

    DeNAが無料カーナビアプリを公開 VICSやオービス通知、ナビ音声変更、ドラレコ、AR等豊富な機能を搭載 : SIerブログ
    satoshie
    satoshie 2015/05/31
  • 時間さえも表示できない「アップルウオッチ」を買った男の“悲劇” : SIerブログ

    http://dot.asahi.com/apc/2015052800006.html 「このアップルウオッチ、ウオッチなのに時間も表示できないんです」 こう嘆くのは、都内の企業でシステム系の仕事をしている30代の独身男性だ。 初期不良品でもつかまされたのだろうかと思いきや、アップルウオッチ自体はちゃんと動くという。一体、どういうことなのか。 「見た目もいいし、女の子にも自慢もできる! それでアップルウオッチを買ったんです。もちろん、ケータイはこれを使っているんですけどね」 そう男性は言って、おもむろに「Xperia Z ultra」を机の上に出した。筆箱ぐらいの大きさがある。うーん、でかい。 「ペアリングの画面から全然進まないんですよコレ。『iPhoneApple Watch Appを開き、 『ペアリングを開始』をタップします』と言われても、iPhoneを持ってないから先に進めないんで

    時間さえも表示できない「アップルウオッチ」を買った男の“悲劇” : SIerブログ
  • IT技術者不足が招くデスマーチと負のスパイラル : SIerブログ

    2015〜2017年に構築した情報システムが、障害やセキュリティインシデントを頻発させる――。 その根底には、IT業界の人手不足という問題が流れている。筆者は2014年7月に実施したアンケートの結果から、 こうした懸念を強くしている。 人手不足は既に日全体の問題だ。厚生労働省が2014年9月10日に発表した「労働経済動向調査」に よると正社員は13期連続、パートタイム労働者は20期連続で不足超過だった。 正社員の場合、「不足している」とした回答から「過剰だ」との回答を引いた労働者過不足判断DIは2014年5月の 調査から5ポイント上がり、リーマンショック前の2008年2月以来の高水準となった。 人手不足に頭を抱えている業界として真っ先に思い浮かぶのは、飲業だろう。 アルバイトの賃金は高騰しているが、それでも人手を集められない。少数の従業員で店舗運営に当たらざるを得ず、 厳しい労働環境が

    IT技術者不足が招くデスマーチと負のスパイラル : SIerブログ
  • 「Windows8」シェア拡大が止まらない。なんとシェア7.4% たった33.6%のXPはオワコン早く乗り換えろ : SIerブログ

    Windows 8」、シェア7.4%に拡大--8月のNet Applications調査  2013/09/02 「Windows 8」がデスクトップOS市場で着実にシェアを拡大しつつあるようだ。ウェブ調査会社Net Applicationsが公開した最新のデータによると、 8月、Windows 8が全デスクトップOSのウェブトラフィックの7.4%を占めたという。これは、7月に同OSが獲得した5.4%と比べ大幅な増加だ。 Net Applicationsは、デスクトップとモバイル向けのOSおよびブラウザを対象に利用シェアを調査している。 Windows 8の利用が急増した一方で、「Windows XP」のシェアはその分急減した。 Net Applicationsによると、デスクトップOSのウェブトラフィックに占めるWindows XPのシェアは、7月の37.2%から8月の33.7%へと減

    satoshie
    satoshie 2013/09/05
  • 取引先がエンジニアの服装にクレーム 「あんなだらしない格好のスタッフを寄こして…」 : SIerブログ

    1 :@@@ハリケーン@@@φ ★ 2013/05/18(土) 20:58:51.09 ID:??? これから夏にかけて、職場ではさまざまな形で「軽装」が進むと予想される。昨今は 節電を兼ねて、室温が摂氏28度でも快適に過ごせる「スーパークールビズ」を推進しようと いう動きもある。 社内にいる分には、どんな格好でも問題ないといえばないが、社外の人と合う場合には、 そうはいかない。ある会社では、商談に同席したエンジニアの服装を取引先が問題視し、 クレームが入ってしまった。総務の担当者は、このまま放置しておいてよいものかと頭を 悩ませている。 ■社員は「でも自由って言ってたじゃん」 ――アプリ開発会社の総務です。最近、仕事の引き合いが多く、売上も従業員も急増して います。それに伴い、取引先からのクレームも色々と目立ってきました。 元々創業者の仲間うちで始めた会社なので、最低限のルールしかなく、

  • 入社2年目童顔女子「フェイスブックに、会社のコト書いちゃダメですか?」 : SIerブログ

    1 : アフリカゴールデンキャット(西日) 2013/05/05(日) 13:03:47.04 ID:qcrpCELr0 BE:3250308858-DIA(248500) ポイント特典 ある調査によると、日国内のフェイスブック利用者は1350万人あまりにのぼるという。 国民の10人に1人は利用していることになる。 非公開のグループを作り、情報交換をしている新入社員たちもいるそうだ。 ある会社では、女子社員がフェイスブックにさまざまな情報を書き込み、大勢の「友達」を集めている。 人にとっては楽しみのひとつだろうが、会社の管理部門の担当者からすると気が気でないところもある。 友達1000人、書き込みの「いいね!」100以上 ――広告代理店の人事です。フェイスブックを使用している社員がかなり増えてきました。 特に入社2年目のA美さんは童顔でカワイイ系のルックスが人気を呼び、 いまでは「友

  • KDDI、揺らぐ信頼感 通信障害続発で「客離れ」 : SIerブログ

    1 : 白(東京都) 2013/06/02(日) 01:30:27.81 ID:a1dt01pt0 BE:1995206459-PLT(12104) ポイント特典 KDDI(au)が度重なる通信障害を起こし、利用者からの信頼が大きく揺らいでいる。 5月29日と30日には2日連続で高速データ通信サービス「LTE」対応 スマートフォン(高機能携帯電話)のインターネット接続などデータ通信が利用できなくなった。 今年だけですでに4件の大規模な通信障害が発生。総務省が行政指導を行ったが、 障害の続発に歯止めがかかっていない。背景には急激な顧客獲得に伴って通信量が急増し、 設備対応が追いついていないとの指摘もある。今後も頻発するようだと顧客の離反も招きかねず、 業績への影響も懸念されそうだ。 http://www.sankeibiz.jp/business/news/130601/bsj1306010

  • NTTデータという一般人にはあまり知られていないけど、日本のITシステムを牛耳ってる化け物企業 : SIerブログ

    1 : スミロドン(やわらか銀行) 2013/06/10(月) 02:21:16.18 ID:SWQbllk10● BE:1675296779-PLT(12002) ポイント特典 NTTデータ、韓国でデータセンター事業拡大 NTTデータは韓国でのデータセンター事業を拡大する。 韓国LG電子子会社と提携、同社が釜山市に新設したデータセンターで 日企業の情報システムを動かす。韓国は大地震が少なくデータセンターの利用料もアジアで最も安いとされる。 事業継続計画(BCP)の強化ニーズが高まる中、韓国データセンターのメリットを打ち出して日企業を呼び込む。 NTTデータは6月から顧客への営業活動を格化した。 LG電子の情報システム子会社のデータセンターは延べ床面積は 約3万2千平方メートル。高性能コンピューターである「サーバー」やデータをため込む「外部記憶装置(ストレージ)」を 格納する棚(ラッ

    satoshie
    satoshie 2013/06/12
    うんこ行きたい
  • 企業に広がる"SNS疲れ" : SIerブログ

    1 :ライトスタッフ◎φ ★:2011/09/20(火) 11:29:55.56 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)疲れが広がっている。 原因は、ツイッターなどでのつぶやきの相次ぐ“炎上”。マーケティング効果が 実証されていないだけに、SNS離れが加速しかねない。 大手外チェーンの広報担当者A氏は、ある種の“覚悟”を決めている。 「顧客の生の声を聞くのはいいが、その場では苦情は受け付けない。顧客には媚びない。 媚びるからノイローゼになる。企業アカウントが“炎上”しようと、それが売上高に影響することなどあり得ない」 ミニブログサービス「ツイッター」を活用して情報発信を始めて1年半。幾度となく、 名も知らぬユーザーから非難されたり、罵詈雑言を吐かれたりした。就業時間を超えて つぶやいていると「あなたの会社は残業代をちゃんと払っているのか」などと執拗に絡まれた。 言い返せば、火に

  • 20年間で30兆円の給料が消えた! 「低年収社会」に突入した日本 : SIerブログ

    1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/07/18(月) 04:58:46.82 <前略> 北見さんは有志のネットワークを通じ、毎年、じつに数万人分もの給与明細を集めている 。これをもとに独自の給与統計を作成しているそうだ。その名も「ズバリ!実在賃金」。 東京や大阪、愛知など、全国の都市のデータを網羅している。 統計を分析する際は、平均値ではなく、「分布」や、すべてのデータを並べたときど真ん中 に来る「中央値」を見るという。高額な給与を得ている人がいると、平均値は上の方へ引っ 張られ、正確な実態を映し出さなくなるからだ。 この統計を使い、ボーナスの分布をリーマンショックの前と後で比較したところ、なんとも 不気味な事実が浮かび上がってきたという。 「愛知版のデータを見てみてください。夏と冬のボーナスの合計を見ると、リーマンショ ック前は年間300万円もらっていた管理職が10%以上いた。

  • 1