タグ

ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (3)

  • ISO化で出遅れる日本 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    少し前の話になりますが,半導体メーカーの品質保証部の方からニセモノの半導体を使ってロケットや航空機を墜落させるテロの話を伺いました。ニセモノの半導体は,刻印されたIDなどが正規品と全く同じで,初期テストでも正常に動作しますが,例えば一定時間経過後に発火するように細工が施されているそうです。航空機やロケットだけではなく,自動車やネットワーク機器なども狙われているとのことでした。また,テロほど深刻ではないかもしれませんが,安物のマイクロプロセサの刻印を高級グレード品のものに書き換え,高額で販売するといった手口も多いと聞きます。 こうしたニセモノの半導体への対策として,SEMI(Semiconductor Equipment and Materials International)は半導体のトレーサビリティ/セキュリティ技術を長年にわたって標準化してきました。最新の仕様である「T20」では,次の

  • 「日本にスマートグリッドは不要」と言われる理由 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    米国で,電力送電網インフラの高機能化に向けた取り組みが活況を呈しています。通信/IT技術を駆使して,電力網で,「スマートグリッド」と呼ばれています。米国の電力事業者のみならず,通信およびIT関連メーカーから大きな期待を集めています。 一方で,日の国内市場においては,「スマートグリッド」に対する見方は若干異なります。電力事業の関係者からは,「日にスマートグリッドは不要」との声すら上がっています。この温度差の背景には,一体何があるのでしょうか。 米国では必要だが… 「日にスマートグリッドは不要」と言われる理由の一つは,日の電力網が,既に高度な通信機能を備えており,補修や機能増強なども継続的に行なわれてきたという点にあります。米国の電力網では,センサやネットワーク制御機能などが未整備な部分が多く,それが停電などの障害時における復旧時間を長くさせる要因になっています。 この点が,日と米国

  • Tech-On!Campus -- Tech-On!

    技術者向けサイトTech-On!の中で,アナログの新製品・新技術,基礎から応用までを網羅する専門サイトです。あなたはなぜ、ソニー入社を夢見るのか 編集長からの手紙 100年に一度といわれる未曾有の不景気のあおりを受けているのが電機・自動車業界だ。トヨタ自動車の赤字転落が大きく報道され、新聞・雑誌には「電機業界の決算、総崩れ」といった見出しが躍る。当然のことながら、就活(就職活動)を前にした学生の反応も敏感だ。リクルートが学生を対象に実施した就職人気ランキング調査によれば、電機・自動車メーカーは、人気ランキングの順位を大幅に下げる結果となった。(続きを読む)

    satzz
    satzz 2009/06/08
  • 1