タグ

ブックマーク / elmikamino.hatenablog.jp (1)

  • 言葉のエコ?! - 記憶の彼方へ

    前略。 様々な接続表現、指示表現の裏ではたらく6つの基的な接続関係(解説・根拠・例示・付加・転換・補足)を強く意識しながら、読み(聞き)、そして書く(話す)ということを心がけるトレーニングも、そろそろ第二段階に近づきつつあります。 最終的には自分で議論を組み立てられるように、言い換えれば、自分で論理的な文章を書けるようになることを目標に、一方では、たえず議論の全体、その流れを俯瞰しつつ、またもう一方では、「それ」を個々の文がどう支えているかというそれぞれの役割を見極めるように努めてください。(ところで、「それ」が指示する内容は何か、一応、口に出してみて下さい。) さて、論理的な文章を書くための練習でも、とにかく、接続関係がひと目で見てとれるように、できるかぎり明確な接続表現を使うことを心がけて下さい。例えば、私たちはよく「……が」という便利で融通の利くつなぎ方を使います。しかし、それはで

    言葉のエコ?! - 記憶の彼方へ
  • 1