タグ

ブックマーク / response.jp (8)

  • 急カーブでバスと正面衝突、ロードバイクの男子高校生が死傷 | レスポンス(Response.jp)

    急カーブと坂道が連続する区間をロードバイクで走行していた男子高校生が、対向してきた大型観光バスと正面衝突する事故が起きた。自転車サイクリング部の活動中に発生した事故で、2人が死傷している。 ☆☆☆ 18日正午ごろ、神奈川県相模原市緑区内の国道413号を走行していた大型観光バスと対向してきた(ロードバイク)が正面衝突する事故が起きた。この事故で自転車の男子高校生2人が死傷している。 神奈川県警・津久井署によると、現場は相模原市緑区青根付近で、片側1車線の急なカーブと勾配が連続する区間。回送中の大型観光バスが左カーブを走行中、バスの直前で15歳の男子高校生が乗る自転車が転倒、バス側の車線に進入、バスの前頭部に衝突した。さらに急カーブのため車線をまたいでいたバスの車体後部にも衝突した。後続の17歳男子高校生の乗る自転車も避けきれず、バスの側面部へ突っ込んだ。 この事故で15歳の男子高校生が頭部強

    急カーブでバスと正面衝突、ロードバイクの男子高校生が死傷 | レスポンス(Response.jp)
    satzz
    satzz 2018/07/20
    えっ運転手逮捕?
  • 摩擦に頼らないブレーキ…曙ブレーキ、2020年実用化めざす | レスポンス(Response.jp)

    曙ブレーキ工業は、摩擦に頼らない「MR流体ブレーキ」の研究開発を東北大学流体科学研究所と共同で進めている。 MR流体(Magneto Rheological Fluid)とは、磁気に反応して液体から半固体へと変化する機能性材料。磁場を加えると、液体中に分散された粒径数ミクロンの強磁性体粒子(鉄粉)が磁界方向に整列して鎖状粒子クラスターを形成し、半固体化する。 MR流体ブレーキは、車両に固定した円盤と、ハブベアリングと同時回転する円盤の間にMR流体を充填する構造。ブレーキ内部に配置した電磁石のコイルに電流を流し、円盤と垂直の方向に磁界を発生させることで固定円盤と回転円盤の間に鎖状粒子クラスターができる。回転円盤は回転し続けているため、鎖状粒子クラスターがせん断変形を受け崩壊、隣のクラスターとつながり、また崩壊するという現象が繰り返され、回転円盤に抵抗力(ブレーキ力)が発生する。 MR流体ブレ

    摩擦に頼らないブレーキ…曙ブレーキ、2020年実用化めざす | レスポンス(Response.jp)
    satzz
    satzz 2016/08/11
    “MR流体ブレーキ”
  • 住友金属、ブラジルの合弁製鉄所で試運転開始 | レスポンス(Response.jp)

    住友金属工業は、住友商事、バローレックグループとのブラジルの合弁製鉄所「バローレック&スミトモ・トゥーボス・ド・ブラジル(VSB)が12月11日午後、最初のシームレスパイプの製造に成功、試験運転を開始した。 VSBでは、今回の圧延工場の稼働に続き、2011年の4~6月には、CO2排出の少ない製鉄プロセスを可能にする木炭高炉を含む上工程も稼働、高炉一貫製鉄所として格稼働する。 新工場は従業員数が1500人程度で、シームレスパイプを年間60万t、粗鋼を年間100万t生産する。 VSBは、旺盛なエネルギー開発需要に対応するため、油井管の標準規格であるAPIやメジャーオイルなどの認定を取得しながら、2012年前半のフル生産を目指す。 《レスポンス編集部》

    住友金属、ブラジルの合弁製鉄所で試運転開始 | レスポンス(Response.jp)
    satzz
    satzz 2010/12/21
  • フェラーリのテーマパーク…これが最速ジェットコースター[動画] | レスポンス(Response.jp)

    中東アブダビに完成したフェラーリのテーマパーク、「フェラーリ・ワールド・アブダビ」。27日に報道向けに初公開されたが、その際の映像がネット上で公開されている。 アトラクションのハイライトといえそうなのが、2種類のジェットコースター。いずれもフェラーリらしく、速さの追求に重点が置かれた。 「フォーミュラ・ロッサ」は0-100km/h加速2秒、最高速240km/hという世界最速のジェットコースター。「フィオラーノGTチャレンジ」は『F430スパイダー』を模した4名乗りのジェットコースターで、3両を連結させて走行する。 そのほか、F1マシン風のレーシングカートや最新のドライビングシミュレーター、格的なイタリア料理など、フェラーリ・ワールド・アブダビの見どころ満載の映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。 《森脇稔》

    フェラーリのテーマパーク…これが最速ジェットコースター[動画] | レスポンス(Response.jp)
    satzz
    satzz 2010/12/20
    10/27
  • 伊藤忠、豪州炭鉱を開発…日本向けに供給 | レスポンス(Response.jp)

    伊藤忠商事は、子会社のITOCHUミネラルズ&エナジー・オブ・オーストラリア(IMEA)を通じて10%の権益を保有する豪州ラベンスワース・ノース炭鉱の開発を決定した。 同炭鉱は、豪州ニュー・サウス・ウェールズ州のハンター・バレーに位置し、2011年初頭から炭鉱設備の建設を開始、出炭は2012年7月の予定。約26年間にわたって年間約800万tの原料炭(非微粘炭)・高品位一般炭を生産、販売する計画。 伊藤忠は、同炭鉱が生産する石炭の日向け独占販売権を保有しており、日市場を中心に販売していく。 伊藤忠は、石炭の持分権益数量を現在の年間800万t/年から2015年には1500万t/年に増やすことを計画しており、資源権益ポートフォリオの充実を図る。 《レスポンス編集部》

    伊藤忠、豪州炭鉱を開発…日本向けに供給 | レスポンス(Response.jp)
    satzz
    satzz 2010/12/18
    12/17
  • 丸紅、欧州で航空機のオペレーティングリース事業に参入 | レスポンス(Response.jp)

    丸紅は、欧州で、航空機のオペレーティングリース事業に参入すると発表した。 同社は、丸紅欧州とともに欧州のディーヴイビー銀行(DVB)が管理・運営する投資ファンドのデュカリオン・リミテッド、シンガポールに合弁事業会社「MDアヴィエーション・キャピタル(MDAC)」を設立し、航空機のオペレーティングリース事業に共同で乗り出す。 MDACは丸紅、デュカリオンが折半出資する。アジア・欧州を中心とした世界各国の航空会社向けに航空機のオペレーティングリース事業を展開する。 航空市場は、経済発展を背景にした新興国などで需要が増加しているほか、経済のグローバル化、世界的な規制緩和に伴って需要の拡大が見込まれて、航空会社による航空機リースに対する需要も増加している。 MDCAは、事業開始2年後を目処にエアバス、ボーイングなどの航空機約20機を保有する計画だ。 丸紅グループでは、民間航空関連で、旅客機・ビジネ

    丸紅、欧州で航空機のオペレーティングリース事業に参入 | レスポンス(Response.jp)
    satzz
    satzz 2010/12/10
  • 三菱商事、豪州の炭鉱開発プロジェクト拡張で合意 | レスポンス(Response.jp)

    三菱商事は、豪州子会社の三菱デベロップメント(MDP)が10%の権益を保有する豪州ニューサウスウェールズ州ユーラン一般炭炭鉱ジョイントベンチャーの生産能力拡張で、豪州エクストラータ・コールと合意した。 今回合意した拡張計画に総額約13億豪ドル(約1060億円)を投じる。MDPの負担分は約106億円。拡張完了後のユーラン炭鉱の一般炭生産量は、現状の2倍以上となる年産約1290万tを見込む。 ユーラン炭鉱は、既存のユーラン・ナンバー3坑内掘一般炭炭鉱と今回の拡張部分に相当するユーラン・ウェスト・プロジェクトで構成する。MDPが10%、エクストラータ・コールが90%出資するユーラン・コール・マインズが運営・操業する。 ユーラン炭鉱の現在の生産能力は年産約620万t。今回の拡張分約670万トンを加えると年産約1290万トンとなる。拡張部品の開発開始は2010年中を見込んでおり、ロングウォール(長壁

    三菱商事、豪州の炭鉱開発プロジェクト拡張で合意 | レスポンス(Response.jp)
  • フォード、地上デジタルラジオとiTunesの連携サービス開始 | レスポンス(Response.jp)

    フォードモーターは29日、「HDラジオ」(地上デジタルラジオ放送)とアップル社の「iTunes」を連携させたサービスを、2010年から開始すると発表した。自動車メーカーとしては、世界初のサービスとなる。 HDラジオは、全米で2005年に放送がスタート。アナログ放送と比較してノイズがなく、安定した受信ができ、AM放送ならFM並みの、FM放送ならCD並みの音質を実現する。サテライトラジオが有料であるのに対して、HDラジオは受信料がかからないため人気は高く、現在では全米約2000のラジオ局が、HDラジオ放送を行っている。 フォードは、このHDラジオとアップル社のiTunesを連携させたサービスを提案。ラジオの曲が気に入った場合、「TAG」ボタンを押せば、その曲名とアーチスト名を最大100タイトルまで記憶。『iPod』を接続すれば、TAGリストが表示され、iTunesストアから楽曲が購入できる。

    フォード、地上デジタルラジオとiTunesの連携サービス開始 | レスポンス(Response.jp)
  • 1