タグ

ブックマーク / touchlab.jp (6)

  • iFixit、iPhone 4の中身が透けて見えるような壁紙を公開

    iFixitはiPodやMacの修理サービスを提供する会社ですが、最近ではアップルの新製品を発売後いち早く分解・分析を行うことでも知られています。 恒例となりつつある透けてみえる壁紙画像は、iPhone 4の内部を実際に撮影したもので、めったにお目にかかれない中身をみることができます。 バッテリーが画像のおよそ5分の3ほどを占拠し、その隙間にロジックボードが追いやられるように収納されています。 左上に見える大きなチップはサムソン製のフラッシュメモリ。 iPhone 4の頭脳となる「A4 プロセッサ」は、ロジックボードの裏面に配置されているため、残念ながらみることができません。 ホーム画面の壁紙に使用すると若干見辛くなるのが難点ですが、ロック中の画面用に使うとよいかもしれません。 【リンク】 iFixitiPhone 4 Internal Wallpaper 既に公開されている、iPh

    iFixit、iPhone 4の中身が透けて見えるような壁紙を公開
    satzz
    satzz 2011/01/21
    2010
  • iPhoneのカメラで立体の3Dスキャンができるアプリ『Trimentional』

    3Dの原理は古くから知られていますが、最近になって映画テレビ・携帯ゲームなどへの応用が広がり注目を集めているようです。 3Dの映像作成・立体のモデリングには専用の機材やソフトが必要となり、価格もそれなりにするので、一般への普及はもう少し先になるかもしれません。 この『Trimensional 』は、そんな3Dの世界をiPhone(および第4世代のiPod touch)だけで手軽楽しむことができる、3Dスキャナーアプリです。 iPhoneのカメラを使い立体から3Dの物体を合成する「3Dスキャナー」で、撮影した物体の正面だけでなく角度を変えて表示することができます。 「3Dスキャン」というと難しいようですが、上の動画にあるように、 部屋を暗くする 画面の明るさを最大にする シャッターボタンを押す という簡単なステップで撮影が完了。 あとは自動で処理され、下の写真のように立体モデリングされた画

    iPhoneのカメラで立体の3Dスキャンができるアプリ『Trimentional』
    satzz
    satzz 2011/01/16
    1/7
  • Google、友人・家族と現在位置を共有できるiPhoneアプリ『Google Latitude』を公開

    satzz
    satzz 2010/12/14
  • 【レビュー】手袋をしたままiPhone・iPod touchが使える『Dots Gloves』

    手袋をしたままでiPhone・iPod touchが使える『Dots Gloves』の発売を以前紹介しました。 注文が集中したようで3ヶ月ほど待たされましたが、やっと実物が届いたので使用感をレポートします。 iPhone・iPod touchは静電容量方式と呼ばれる方式を採用しているため、電気を通さない素材の手袋ではセンサーが反応しません。 この手袋は、人差し指と親指の先端に丸い金属製のドットをつけることで、マルチタッチの操作を可能にしたものです。受注を開始した際は中指にも付いていたはずですが、あまり使われないためか、現在では無くなっています。 価格は、ニットが$15(US)、ウールが$20で販売されています。送料は$8でした。 ドットは中央が少しふくらんだ円形で直径は約8mm。光沢のある表面で出来ています 手袋の内側からみると、接着剤ではなく、ビスのようなもので留められているのが分かりま

    【レビュー】手袋をしたままiPhone・iPod touchが使える『Dots Gloves』
    satzz
    satzz 2009/12/17
  • 42カ国語の音声を収録し昼も夜も使える『Lingopal 多言語のおもしろいフレーズ集』-今日のアプリ第418回

    『Lingopal 』は、プロの翻訳家が訳した42ケ国語・900フレーズの音声を収録した会話集です。 あいさつに始まり、事、道順の訪ね方からデートのお誘いまで、海外旅行や日語が話せない外国人とのコミュニケーションに役立つフレーズが満載です。 音声ファイルを含む全てのデータはアプリ内に収録されており(サイズは192MB)、オフラインでも使用できます。 iPhone海外で使用すると高額なローミングチャージが課せられるため、オフラインで利用できることは嬉しいことです。 初回起動時に、対応している42カ国語の中から、母国語と翻訳したい言語を選択します。 言語によっては性別で文法が異なるため、選択をするようになっています。ここでの性別によって音声が変わるわけではないようです。 言いたいこと、聞きたいことをカテゴリーから選択します。「検索」からキーワードでフレーズを検索することも可能です。 また

    42カ国語の音声を収録し昼も夜も使える『Lingopal 多言語のおもしろいフレーズ集』-今日のアプリ第418回
  • iPhone 3GSの速度比較〜高速化の最大の要因はキャッシュ

    アップルが、”全てが最大で2倍スピードアップ”、と宣伝する「iPhone 3GS」の速度を、歴代のiPhone・iPod touchと比較してみました。 iPhone 3GSがWWDCのKeynoteで発表された際、iPhone 3Gの2.1倍から3.6倍のパフォーマンスを出すというデータが提示されました。 手にした方はすでに体験済みだと思いますが、iPhone 3GSの体感速度はそれを上回る場合があります。 そこで、ベンチマーク・アプリやWebサイトで、パフォーマンスの比較を行ってみました。 浮動小数点演算は1.4倍 コンピューターの処理速度を計測する際に使われる単位にMFLOPSという単位があります。 100万回の不動小数点演算を1秒間あたり何回行えるかを表すこの値を計測するアプリ「Diagnostics 」を使って比較を行ってみました。 以下の比較は全て3回計測した値の平均値を使い、

    iPhone 3GSの速度比較〜高速化の最大の要因はキャッシュ
    satzz
    satzz 2009/06/28
  • 1