タグ

ブックマーク / www.jiji.com (14)

  • 独ヘッセン州財務相が自殺 新型コロナ危機で「絶望」:時事ドットコム

    独ヘッセン州財務相が自殺 新型コロナ危機で「絶望」 2020年03月30日05時43分 【ベルリン時事】ドイツ中部ヘッセン州のシェーファー財務相(54)の遺体が28日、州内の高速鉄道線路上で発見された。警察は自殺とみている。同州のボウフィエー首相は29日、シェーファー氏は新型コロナウイルス危機への対応で「絶望」していたことが原因との見方を示した。 【特集】オリンピックどころじゃない ~コロナで消えたスポーツ大国アメリカの日常~ 地元紙によると、シェーファー氏は遺書を残していた。同氏は24日に、州議会で危機克服のための補正予算案を提示したばかり。ボウフィエー氏はビデオ声明で「彼は絶望していた」とした上で、「特に、膨大な財政的な支援への市民の期待を満たせるか」について苦悩していたと明らかにした。 新型コロナ最新情報 日韓関係 香港問題

    独ヘッセン州財務相が自殺 新型コロナ危機で「絶望」:時事ドットコム
    satzz
    satzz 2020/03/30
  • トランプ大統領側近が辞任=就任前にロ大使と制裁協議-米:時事ドットコム

    トランプ大統領側近が辞任=就任前にロ大使と制裁協議-米 フリン米大統領補佐官=1日、ワシントン(EPA=時事) 【ワシントン時事】米CNNテレビは13日、トランプ米大統領の側近、マイケル・フリン大統領補佐官(国家安全保障担当)が辞任したと報じた。フリン氏をめぐっては就任前、当時のオバマ政権による対ロシア制裁について、駐米ロシア大使と話していたことが明るみに出ていた。発足1カ月に満たないトランプ政権にとって大打撃となる。(2017/02/14-13:07) 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング

    トランプ大統領側近が辞任=就任前にロ大使と制裁協議-米:時事ドットコム
    satzz
    satzz 2017/02/14
  • 「馬倒した」本当かも=デンキウナギ、水面出て攻撃-実験で習性確認・米教授:時事ドットコム

    「馬倒した」当かも=デンキウナギ、水面出て攻撃-実験で習性確認・米教授 水上の敵に電気ショックを加えるデンキウナギの実験図。上半分を出して顎を敵に付けた方が電気がよく流れる(ケネス・カタニア米バンダービルト大教授提供) ドイツの博物学者アレクサンダー・フンボルトが1800年に南米を探検した際、デンキウナギが泥水から体の上半分を出して電気ショックで馬を倒すのを目撃したとの話は、当だった可能性が高まった。米バンダービルト大のケネス・カタニア教授が6日までに、実験でデンキウナギの習性を確認した。論文は米科学アカデミー紀要電子版に発表される。  デンキウナギは頭がプラス、尾がマイナスの電極の役割を果たし、危険を感じると高電圧をパルス状に発生させる。  カタニア教授がデンキウナギのいる水槽に電気を通す炭素棒を突っ込み、電圧や電流を測定する実験を行ったところ、デンキウナギは上半分を水面から出し、顎

    「馬倒した」本当かも=デンキウナギ、水面出て攻撃-実験で習性確認・米教授:時事ドットコム
    satzz
    satzz 2016/06/08
  • 時事ドットコム:土器に平仮名「いろは歌」=全文は最古、藤原氏邸宅跡から−京都

    土器に平仮名「いろは歌」=全文は最古、藤原氏邸宅跡から−京都 土器に平仮名「いろは歌」=全文は最古、藤原氏邸宅跡から−京都 平仮名の「いろは歌」ほぼ全文が記された墨書土器。一部は欠けている=27日、京都市上京区の市埋蔵文化財研究所 平安時代の貴族藤原家の邸宅跡として知られる「堀河院」(京都市中京区)から、平仮名の「いろは歌」ほぼ全文が墨書された土器が見つかり、市埋蔵文化財研究所が27日、発表した。土器は1200年前後のものとみられる。平仮名のいろは歌全文が書かれた資料としては最古で、都の文化を知る上で貴重な発見という。  墨書土器は直径9センチの土師(はじ)器の小皿。裏面にいろは歌が記されている。「いろはに」は2行目から余裕を持って書き始められたが、余白が少なくなり、最後の「ゑひもせす」は1行目に戻って書かれている。筆跡の未熟さなどから、子どもの手習いの可能性が高いという。「く」や「ゆ」な

    satzz
    satzz 2013/06/28
  • 時事ドットコム:イスラエルと国交樹立説=独立後もアラブと対立か−スーダン南部

    イスラエルと国交樹立説=独立後もアラブと対立か−スーダン南部 イスラエルと国交樹立説=独立後もアラブと対立か−スーダン南部 【ジュバ(スーダン南部)時事】スーダンからの独立承認が確実視される住民投票が続く同国南部で、早くもイスラエルとの国交樹立説が持ち上がっている。南北内戦は、アラブ人主体のイスラム教徒が多い北部と、キリスト教徒主体の南部の国内対立だったが、南部独立が実現すれば、こうした構図がスーダン南部対アラブ全体という対立に発展しそうな雲行きだ。  エジプトなどアラブ諸国は、アラブ主体の北部が支配する統一スーダンの存続を望み、ムバラク・エジプト大統領やリビアの最高指導者カダフィ大佐らが住民投票前にスーダンに乗り込んだ。しかし、アラブ側の願いとは逆に独立は確実な情勢だ。アラブのメディアでは「スーダンの南北分断はアラブを弱体化させようとする欧米の陰謀だ」と厳しい論調が目立つ。  こうした中

    satzz
    satzz 2011/01/14
  • 時事ドットコム:音を聞くだけで物が動く?=脳が学習、視覚に長期影響−映像に応用期待・東北大など

    satzz
    satzz 2010/11/16
    8/20「救急車や消防車が通り過ぎるにつれて高いサイレンの音が低くなると、臨場感が強まるが、脳がいったんこの左右の動きと音の高低の対応関係を学習すると、音を聞くだけで止まっている物が動いて見える」
  • 時事ドットコム:劉氏への平和賞授与を批判=在米中国民主派の魏京生氏

    satzz
    satzz 2010/10/09
    「劉暁波氏について「反体制派の主流ではなく、政府に妥協的な態度を取ってきた」と批判」
  • 時事ドットコム:「アジアサッカー史塗り替えた」=日本の決勝T入り評価−韓国メディア

    「アジアサッカー史塗り替えた」=日の決勝T入り評価−韓国メディア 「アジアサッカー史塗り替えた」=日の決勝T入り評価−韓国メディア 【ソウル時事】「永遠のライバル韓国と日がアジアサッカー歴史を塗り替えた」(聯合ニュース)−。韓国メディアは25日、サッカーワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で、日が決勝トーナメント進出を決めたことを高く評価した。  聯合ニュースは「韓日が共同開催した2002年大会を除き、アジアから2チーム以上が決勝トーナメントに進んだのはW杯史上初めて」と伝えた。  KBSテレビは「日は引き分けてもベスト16入りできたが、序盤から積極的にデンマークのゴールを狙った」と解説。「韓国に続き日が初めて海外開催のW杯で決勝トーナメント進出に成功し、アジアサッカーの地位を高めた」と評した。  夕刊紙・文化日報も1面やスポーツ面で「隣のライバルもセットプレーで快挙」など

    satzz
    satzz 2010/06/25
  • 時事ドットコム:マイカル、京都の「河原町ビブレ」を閉店=7月末めど

    マイカル、京都の「河原町ビブレ」を閉店=7月末めど マイカル、京都の「河原町ビブレ」を閉店=7月末めど 京都市最大の繁華街、四条河原町近くの商業施設「河原町ビブレ」が7月末をめどに閉店することが3日、分かった。ビブレを運営するマイカルは「付近に若者向けの雑貨やアパレルなどの小売店が増え、競争が激化したことに加え、老朽化によるビルの修繕費が掛かるため」としている。(2010/02/03-13:37)

    satzz
    satzz 2010/02/03
  • 時事ドットコム:富士通、スパコン技術開発でシンガポール研究機関と提携=海外市場に再参入

  • 時事ドットコム:100兆円超の需要創造=成長戦略、400万人を新規雇用−政府

    100兆円超の需要創造=成長戦略、400万人を新規雇用−政府 100兆円超の需要創造=成長戦略、400万人を新規雇用−政府 政府は30日、臨時閣議を開き、鳩山政権の新たな経済成長戦略「輝きのある日へ」の骨格となる基方針を決定した。2020年までに環境、健康、観光の3分野で100兆円超の需要を創造して400万人以上の新規雇用を創出する目標を提示。基方針の冒頭で、政治的リーダーシップで新成長戦略を実行する決意を「新需要創造・リーダーシップ宣言」として掲げた。  今後、目標達成に必要な施策の具体化作業を進め、実行計画となる行程表を作成。複数年度予算を視野に入れた中期財政フレームの策定と合わせて来年6月をめどに新戦略をまとめる。  鳩山由紀夫首相は、臨時閣議に先立って開いた成長戦略策定会議で「日はこの道を進めば大丈夫だという自信、希望を(国民に)持っていただく。『人間のための経済』に変えて

  • 時事ドットコム:米グーグル、携帯電話機市場参入へ=独自OS活用、来年にも発売

    グーグル、携帯電話機市場参入へ=独自OS活用、来年にも発売 米グーグル、携帯電話機市場参入へ=独自OS活用、来年にも発売 【シリコンバレー時事】インターネット検索エンジン最大手の米グーグルは12日、同社の基ソフト(OS)を活用した自前の携帯電話機器の開発を格化したことを明らかにした。ネット界で急成長した同社が、米アップルの多機能型携帯電話機「iPhone(アイフォーン)」などにより競争が激化する市場への参入方針を事実上表明したもので、業界の勢力図に影響を与えそうだ。  グーグルは同日、2008年秋から各国携帯電話機メーカーなどへの採用が始まった独自OS「アンドロイド」上で使えるソフトと革新的なハードを組み合わせて、「携帯端末の新たな機能と可能性を実験していく」と表明した。また、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによると、自前の機器は「ネクサス・ワン」として、来年にも発売する計画だ。

  • 時事ドットコム:「トゥイッター」に整備延期要請=米政府、イラン混乱で「介入」

    「トゥイッター」に整備延期要請=米政府、イラン混乱で「介入」 「トゥイッター」に整備延期要請=米政府、イラン混乱で「介入」 【ワシントン16日時事】イラン大統領選に伴う混乱を受けて同国当局が情報統制を強める中、米国務省がソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の「トゥイッター」に対し、イラン国民の情報伝達手段を確保するため、整備のためのサービス停止を遅らせるよう要請していたことが16日、明らかになった。  トゥイッターはSNSの簡易版サービス。個人利用者が短文のメッセージを投稿したり、登録した別の会員のメッセージを閲覧したりでき、手軽さが受けて急速に世界中に広まった。今回のイラン大統領選でも、若者を中心に抗議デモの情報交換などに幅広く活用されている。(2009/06/17-07:02) 関連ニュース 【アクセスランキング】今、1番の注目記事と写真は 【時事ドットコム動画】最新の話

  • 時事ドットコム:16歳イラク移民少年、数学の歴史的難問解く=ベルヌーイ数を説明―スウェーデン

    16歳イラク移民少年、数学歴史的難問解く=ベルヌーイ数を説明―スウェーデン 16歳イラク移民少年、数学歴史的難問解く=ベルヌーイ数を説明―スウェーデン 【ストックホルム28日AFP=時事】スウェーデンに住む16歳のイラクからの移民の少年が、数学専門家を300年以上にわたって悩ませてきた難問を解いたと、スウェーデンのメディアが28日報じた。  ダーゲンス・ニュヘテル紙によると、この少年は6年前にスウェーデンに移民したモハメド・アルトゥマイミ君で、17世紀のスイスの数学者ヤコブ・ベルヌーイにちなんで名付けられた「ベルヌーイ数」を説明、単純化する公式をわずか4カ月で発見した。  アルトゥマイミ君が通う中部ファルンの高校教師たちは最初、この成果を信じられなかったという。そこで同君はスウェーデン最高の研究機関の1つ、ウプサラ大学の教授陣と連絡を取り、自らの成果を検証するよう頼んだ。  アルトゥマ

    satzz
    satzz 2009/06/06
  • 1