タグ

ceatecに関するsatzzのブックマーク (2)

  • THE SECOND TIMES : 【CEATEC JAPAN 2009レポート】CEATECのもう一つの目玉は「AR」

    今回のCEATECで「3D製品」と並んで注目を集めていたのが「AR」(オーギュメンテッド・リアリティ:拡張現実)関連の展示だった。 ■セカイカメラ×YAMAHA iPhone向けARアプリ「セカイカメラ」を提供する頓智・株式会社では今回のCEATECでYAMAHAとコラボレートしたブースを出展。現在セカイカメラが話題になっているということもあってか全日程を通して多くの参加者が集まり、ステージが始まろうものなら人垣で写真が撮影できないほど。 セカイカメラは、iPhoneのカメラを通して見た風景の上に「エアタグ」という位置と紐付いた情報を投稿・閲覧するアプリ。リリース後わずか4日で10万ダウンロードを突破し、App Storeの無料アプリランキング第一位を記録する人気アプリだ。 ちなみに「エアタグ」は、テキストや画像だけでなく音声も投稿・閲覧可能。それを利用して今回「エアピアノ(仮称)」

    satzz
    satzz 2010/01/23
    2009/10
  • 【CEATEC JAPAN 2008】 KDDI伊藤氏、FMBC戦略を語る

    KDDIの伊藤氏 IT・エレクトロニクスの総合展示会「CEATEC JAPAN 2008」のキーノートスピーチセッションで、KDDIの代表取締役執行役員副社長の伊藤泰彦氏は、「KDDIのFMBC戦略」と題した講演を行った。 KDDIでは、一般的なFMC(Fixed Mobile Convergence)に放送のB(Broadcast)を加え、FMBC(Fixed Mobile and Broadcast Convergence)として通信の今後の進化を定義づけている。そのFMBCを講演のテーマとした伊藤氏は、まずは固定通信と放送の現状について紹介する。 固定通信市場の変化 増える動画トラフィック 伊藤氏は日の固定通信の現状について、ADSLが純減となり、FTTHが順調に加入者数を増やす一方で、「CATVは依然として確固たる力を持っている。アメリカの動きも加えると面白い」と紹介する。そのネ

  • 1