タグ

eventとgeekに関するsatzzのブックマーク (7)

  • 4月22日(金)にエンジニア向け「第2回 開発コンテスト24」を開催します

    2011年4月22日~24日に「第2回 開発コンテスト24」を開催します クックパッド株式会社は、昨年に引き続き、課題発表後24時間以内に「課題を解決する開発」を行い、成果物を応募いただく開発者向けコンテストを主催します。 コンテストの課題を4月22日(金)21:00に当サイト上より発表、入賞者は4月24日(日)中に決定、発表されます。優勝賞金は30万円、賞金総額は約50万円を予定しております。 English page コンテストに関する情報は、昨年と同じく以下のTwitterアカウントから継続的に発信して参ります。 Twitterアカウント:@24contest ハッシュタグ:#24contest ものづくりが好きなエンジニアの皆様の参加表明をお待ちしております。 (4/21追記) 4/23(土)10:00~21:00の間、クックパッドのラウンジを皆さまの開発スペースとして解放いたしま

    4月22日(金)にエンジニア向け「第2回 開発コンテスト24」を開催します
  • JTPA ギークサロン「柴田尚樹氏と人類の全科学知識を整理する技術について語る」

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

  • 3/20 プログラミング生放送勉強会 第3回 @大阪 詳細 - Windows Live

    3/20(土)に勉強会を開催します! ニコニコ動画のサービスを利用したコミュニティ プログラミング生放送 主催です。今回は、初めて大阪での勉強会! でも、なぜか東京からスピーカーがおふたりもくるんですがw 四国からもいらっしゃいます。セッション内容にどれかひとつでも興味があればぜひご参加ください。お待ちしています。 勉強会とは、特定の分野に興味のある人たちの交流の場です。プログラミング生放送勉強会では、プログラミングに限らずIT全般に関する内容を扱っています。スピーカーの方がスライドを使用して特定のテーマについて話すセミナー的な形式ですが、もっと自由なスタイルです。参加者は自由にセッション中に質問やコメントをお願いいします。 また、当日はニコニコユーザー生放送(ライブストリーミングサービス)を利用して、オンラインで勉強会の模様を配信する予定です。セッションでは、視聴者の方からの質もにゃコメ

    satzz
    satzz 2010/03/15
    #bing #android #xaml #security
  • オープンソースカンファレンス2010 Kansai@Kobe - Beef Up Kobe!

    オープンソースカンファレンスのバナーです。 OSCのページへリンクを貼る際に使うなど、ご自由にお使いください! その他のバナーは こちら» 日ヒューレット・パッカード株式会社 ・事業仕分けに負けないスパコンの作り方(PDF/9.1M) LILO(りろ:Linux Install Learning Osaka)関西のLinuxユーザ会 ・LILO Monthly Seminar "暗号周辺"(外部リンク) Geeklog Japanese ・汎用CMS Geeklogのご紹介(外部リンク) 日Asteriskユーザ会 ・AsteriskとTrixBoxについて(PDF/1.5MB) Piece Project ・Eclipse PDT + MakeGood による PHP コードのテスト(PDF/871KB) KOZOSプロジェクト ・組込みOSを作ってみよう(PDF/614KB) Wo

    satzz
    satzz 2010/03/11
    3/13
  • Android Application Award 2010 Spring

    ■主催:日経BP社 ITpro ■特別協賛:ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ ■後援:日Androidの会 米グーグルがオープン志向の携帯端末向けソフトウエア基盤「Android」を発表したのが,2007年11月。以降,その先端性や革新性が注目を集めてきました。すでに,日国内をはじめ世界各国でAndroid搭載の携帯端末が登場し,市場が立ち上がりつつあります。 Androidの特徴の一つが,サードベンダーの開発したソフトウエアをユーザーが選択してインストールし,利用できる点です。魅力あるアプリケーション・ソフトがAndroidの世界を広げます。そうしたアプリケーション・ソフトは,ケータイ先端国である日から登場してほしい――。このような思いから,日経BP社では,世界を牽引するAndroidアプリケーションの開発を加速することを目的に,『Android Applic

  • IVRC2009 Top - IVRC2009 Website

    科学未来館にて開催されたIVRC2009東京大会に御来場いただきありがとうございました。 東京大会展示作品の紹介はこちら▼ 東京大会結果 総合優勝:Mommy Tummy(チーム:感じるケバブ、金沢工大学園) VR学会賞(第2位):ダイラタノシー(チーム:ビッグチキンカツ、大阪大学) 岐阜VR大賞(第3位):Column Gear ~ぼくのからだがうごくまで~(チーム:はっぴーたーん、豊橋技術科学大学) 明和電機社長賞:Air-Hair(チーム:ビノール・ド・チャイ、東京工業大学) 川上記念特別賞:だいたい無限デスク(チーム:スノーマン、電気通信大学) Laval Virtual Award:Column Gear ~ぼくのからだがうごくまで~(チーム:はっぴーたーん、豊橋技術科学大学) 未来観客賞:ダイラタノシー(チーム:ビッグチキンカツ、大阪大学) Laval Virtualのご紹

  • 天下一プログラマーコンテスト決勝 - suztomoのはてなダイアリー

    8月1日,2日に開催されたhttp://www.klab.jp/tenka1programer/bosyu.htmlの決勝に@ysksと参加してきました.写真をつらつらと並べます. 会場は六木ヒルズ49Fのアカデミーヒルズの部屋でした.良い場所ですが窓がないのが残念. 僕らはチーム名ysz.他のチーム名が気になる人はこちら. で,肝心のチームyszの結果は,問1は探索おわらず,問2,問3はバグがとれず時間内に提出できなかったです.帰ってからもう一度やってみたら問2,3ともに解けました.正確にコードを書く力が欲しいものです. 無限クッキーと無限チョコレートと無限コーヒー. 懇親会 おいしかったです. 二日目,最終問題 1日目の結果で上位10人が2日目の最終問題の解答権を得ます.問2,3を時間内に解けてればなぁ. プレゼン大会 二日目は最終問題に加えて,プレゼン大会もありました.今回の予選・

    天下一プログラマーコンテスト決勝 - suztomoのはてなダイアリー
  • 1