タグ

eventとreadingに関するsatzzのブックマーク (14)

  • 開催案内: 2010年11月の開催について | ビブリオバトル@京都大学情報学研究科

    satzz
    satzz 2010/11/10
    11/11,11/25 京大工学部10号館どうぞ!
  • 国民読書年 京都大学附属図書館 特別企画 「アカデミックに経済を読む:複眼的でグローバルな視点をどう獲得するか」

    2010年は「国民読書年」です。 各地で様々な読書推進の取り組みが行われていますが、附属図書館でも、「アカデミックに経済を読む:グローバルな視点をどう獲得するか」というテーマで、学生のみなさんの読書を推進する催しを行います。 一連の催しを通して、グローバルな経済動向を見据え、どのような情報を得て客観的に情報を評価・批判・判断し、行動すべきか考える機会を持つことができます。もちろん、図書館の情報資源の活用方法もわかります。 「自分は経済学専攻じゃないんだけど、経済社会情勢を分析して自分の意見が言えるようになりたい。」 「就職活動のためにも、いろんな新聞を読まなくちゃ!・・・でも、新聞ってたくさんある。どうすれば効率よく読めるの?」 「流行りの新書やビジネス雑誌だけじゃなく、深く広く経済社会情勢について考えたい!」という方にお勧めです。 現在の厳しい経済社会情勢のもと、大学生として現代社会にど

    国民読書年 京都大学附属図書館 特別企画 「アカデミックに経済を読む:複眼的でグローバルな視点をどう獲得するか」
    satzz
    satzz 2010/11/08
    11/29まで。おもしろそう
  • 学校図書館活用教育フォーラム 「本との出会い」手助け:活字の学び

    読書によって考える力や豊かな想像力をはぐくもう――と「学校図書館活用教育フォーラム」が9月19日、東京都小金井市の東京学芸大で開かれ、全国各地から約300人の聴講者が詰めかけた。俳優の児玉清さんが「面白小説に魅せられて」と題して基調講演。続いて島根県知事の溝口善兵衛さんや都内の先生らがそれぞれの取り組みを報告したあと、「持続可能な未来をひらく子どもたちの読書と言葉の力」をテーマにパネルディスカッションを展開した。最後に、司書教諭の専任化や学校司書の配置などを求めるアピールを採択した。フォーラムに合わせ、同大付属小金井小で特別公開授業も行った。 ◆アピールの要旨 情報化・グローバル社会を生きる子どもたちには、言葉の力や豊かな想像力が求められています。そのためには、読書や調べの学習など学校図書館を活用する教育が重要です。そこで、私たちは次の環境整備を強くアピールします。 一、学校図書館の蔵書の

    学校図書館活用教育フォーラム 「本との出会い」手助け:活字の学び
    satzz
    satzz 2010/11/02
    明日参戦するのでよければ足をお運びください
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者7万人以上 チケット販売520万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    satzz
    satzz 2010/11/01
    Mac+Bookか。釣られた…
  • JavaScript第5版読書会#1

    モーニング営業 ~ココロもカラダも 満たされる朝~ たんばく質も野菜もたっぷり摂れて 一日を元気に過ごせる朝で 完璧な一日のスタートを。 お日にち限定で、モーニングを開催しております。 コトコトの朝ごはん> Take out おうちでべよう レストランクオリティをおうちで楽しめるコトコトのお持ち帰り(テイクアウト)。 レトルト仕様の真空パックなので、温めるだけで美味しくお召し上がりいただけます。 商品を見る はじまりは、癒しのスープから―。 千葉市中央区、蘇我駅・千葉寺駅近くにある「カラダをはぐくむレストラン コトコト」は、ココロもカラダも元気になれる一軒家レストランです。 毎日べても飽きの来ない優しい味わいをコンセプトに、大人も子どもも笑顔になれるヘルシーランチやカフェ、ディナーメニューをご用意しております。 また、思わず写真を撮りたくなるようなノンアルコールカクテルやちょっと珍

    JavaScript第5版読書会#1
    satzz
    satzz 2010/09/15
    文庫本好きの方はお誘い合ってどうぞ! 10/3 京都町家スタジオ by @Sixeight
  • はこぶろぐ: スワッピング読書で新たな出会い! 箱文庫#2

    2010年7月25日 スワッピング読書で新たな出会い! 箱文庫#2 こんにちは、だいです。 日、7月25日、町家スタジオでにしむらくんにより箱文庫#2が開催されました。 みんなで文庫を一冊ずつ持ってきて、シャッフルして誰かのを読むという読書イベントです。誰が持ってきたかわかるのは、読書後に感想を言い合うときで、それまで誰が持ってきたのかはわからず、不思議な感じでした。 誰かが持ってきた、ということで、自分なら手に取る機会がないようなを読めて、との出会いがありました。大学生を中心に6人が集まり、を通して知らない人とも交流することが出来てとても楽しかったです。 ぼくは乙一の「平面いぬ。」を持っていき、森博嗣の「奥様はネットワーカ」を読みました。「すべてがFになる」で有名な(元)工学部助教授による作品です。登場人物6人のそれぞれの第一人称で進んでいく不思議なミステリ。どこからが嘘

  • 谷口忠大(tanichu) 出版記念パーティー (2010年6月13日 於:アルソーレ)のご案内 « 谷口忠大HomePage (たにちゅーのHP) — tanichu.com –

    satzz
    satzz 2010/06/01
    「コミュニケーションするロボットは創れるか」 by @tanichu
  • Cafe+Hiyori.Kyoto - おしらせ

    【月間 左京区デ読書 第8回】 テーマ 「ドゥルーズの哲学ってなんだ?     というか哲学ってなんだ?」 ■日時:2010年6月26日(土)18:30-20:30 ■場所:カフェ日杳(ひより)      左京区田中高原町29-1       高原町バス停から徒歩2分。      京都造形芸術大学高原校舎の裏手です。 ■地図: http://hiyori.in/about■参加費:1500円(軽&飲み物、資料つき) ■ゲスト:森元斎(もりもとなお)さんドゥルーズの哲学はとても魅力的です。彼が晩年に描いた書物のタイトルでもある『哲学とは何か』を巡ってあーでもない、こーでもないと一緒に考えてみませんか?(森元斎) *学校で習ったはずなのに、不思議と興味だけはあるのに、「哲学」のことがちっとも分からないのは、「自分の頭とココロ」で考えてみなかったからかもしれません。フランス現代思想を代表するド

    satzz
    satzz 2010/05/29
    テーマ 「ドゥルーズの哲学ってなんだ?  というか哲学ってなんだ?」 via @akipponn
  • 読書カフェ@たちばな2010 | 【こぐれ日乗】by 小暮宣雄 芸術営 アーツ 文化政策 コモン自治     

    以下を構想中。 このカフェで、小暮の授業のどれでもひとつ出席にします。読書カフェ@たちばな2010 京都橘学園生協企画案 ◎「読書カフェ@たちばな」の概要 京滋・奈良地域センターが昨年から行っている「読書カフェ」に京都橘大学も参加するとともに、 独自で、年に数回、いろんな先生の「大切な」について語ってもらおうとする企画。 ◎大学生協京滋・奈良地域センター第5回読書カフェ (兼 第1回読書カフェ@たちばな2010) 日時 2010年5月17日(月) 17:00~19:00   ドリンクとサンドイッチなど軽つき 無料 場所 クリスタルカフェ2階(案) 語り手 小暮宣雄(京都橘大学教員) テーマ:はじまりのアーツを探して ―鶴見俊輔『限界芸術論』― 1999年、筑摩書房(ちくま学芸文庫)1300円 【お誘い文】 ヒトはどうしてお風呂に入ったとき鼻唄を歌ったりするのでしょうか。 電話をしながら

    読書カフェ@たちばな2010 | 【こぐれ日乗】by 小暮宣雄 芸術営 アーツ 文化政策 コモン自治     
    satzz
    satzz 2010/05/12
    5/17 「テーマ:はじまりのアーツを探して ―鶴見俊輔『限界芸術論』―」
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://blog.hacobu.org/2010/02/227.html にあります。 リダイレクトしますか。

  • 知的書評合戦ビブリオバトル公式サイト

    ビブリオバトルは、誰でも開催できるの紹介コミュニケーションゲームです。 「人を通してを知る。を通して人を知る」をキャッチコピーに全国に広がり、小中高校、大学、一般企業の研修・勉強会、図書館、書店、サークル、カフェ、家族の団欒などで、広く活用されています! ぜひ皆さんも、友人と、同僚と、仲間達とご一緒に、ビブリオバトルをして遊んでみましょう!

    知的書評合戦ビブリオバトル公式サイト
  • Scienthrough サイエンスルー

    学生団体ScienthroughのHPです。サイエンスコミュニケーション、大学生によるアウトリーチ活動、サイエンスカフェ1月のビブリオバトルは21日18時から! Scienthroughのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 を読んでみんなで共有する、そんな体験をしてみませんか?今月のビブリオバトルは21日(木)18:00より行います。会場はいつもと同じ、ステューデント・コモンズ1階です。まったりとやっておりますので、お友達をお誘いの上、お気軽にお越しください。その際お気に入りの一冊を持っていただくと、新たなつながりが生まれるかもしれません♪ なお今回は特別ゲストとして、菊池誠さん(サイバーメディアセンター)、平川秀幸さん(CSCD)がプレゼンターとして出演します! 詳細はこちら 2010.01.15

  • http://bibliobattle.net/

    satzz
    satzz 2010/01/20
    京大片井研 via @akipponn
  • 株式会社アンテレクト

    アンテレクトについて アンテレクト(Entrelect)の社名は「Entrepreneurship(起業家/企業家精神)」と「Intellect(知力)」を組み合わせた造語が由来です。起業家/企業家精神(アントレプレナーシップ)にあふれる自立志向の人材を見出し、育成し、その活躍を支援することで、活力あふれる社会を創造するために、最大限の知恵を絞って世の中に貢献したいという願いが込められています。 詳しくはこちら アンテレクトの事業 私たちは、起業家/企業家精神(アントレプレナーシップ)にあふれる自立志向の人材を見出し、育成し、その活躍を支援するというミッションを果たすために、各種教育コンテンツの提供やスクール・講座の運営のほか、志を共有できる方々とのパートナーシップの確立・拡大や、彼らがプロフェッショナルとして活躍できるインフラまでを一貫提供する体制の整備・充実に取り組んでいます。 詳しく

  • 1